• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

とりあえず2014車検対応完了♪

とりあえず2014車検対応完了♪今日は予定通り、
「フロントロアアーム」

「タイロッドエンド」
を交換。
ブーツに“ヒビ”が入っていて車検で不合格になる可能性がある為に交換です。
ちなみに、
今回ロアアームは中古のをごっそり交換、
タイロッドエンドは新品を交換しましたが、
次回からブーツ切れの場合、交換だけなら簡単に作業可能だろうと思われます。
あわよくば、
車両から外したらその場で1箇所10分位でイケそう♪

今日は体力ゲージがグッと減りましたね。
なんせ、
足周りは“ボルト固い”
ですからね♪

特にフロントロアアームのメンバー側。
外すのに久々に
(*´Д`)ハァハァ
してしまいましたよ♪

ボルト類は本当は
“再使用不可部品”
が多いのですが、ほぼ再使用しました。
(^-^;)

実際イケるし。

タイロッドエンドは今回新品組んだから気持ちいい♪♪
ナットと割りピンも新品♪♪
超気持ちいい♪♪
(*´∀`*)

アーム類交換したので、
これで2014年の車検、
準備完了♪
(//∀//)
Posted at 2014/05/03 17:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月02日 イイね!

車検の時期になると…

車検の時期になると…色々と純正化しますよね♪
ヘッドライトバルブも車検時には純正相当品にします。
これ、自分の体験談ですが、
社外バルブは確実にいつも
「光量足りませんね…」
と言われるという…
見た目の光量は問題無さそうですが、機械で測定するとダメみたいですね。
だから、何度も言いますが、
「安全率を高める」
(車検に通るかもしれないし、不合格になるかもしれないから)
為に純正相当品にしてます。
LEDポジションとかも物によってですが、疑わしいのでいつも純正ウェッジ球にしてます。

「違反をしている」
訳ではない事は確かなのですが、
やっぱり怪しまれるようなグレーな部分は
「車検時だけ」
でも安全にしておきたいところ。
車検時だけじゃなくて公道を走るなら日頃から車検対応状態じゃないとまずいでしょ?

と思われるかもしれないですが、
「車検対応品」
「保安基準適合品」
と謳っている商品にしても、中にはそのままじゃ車検で落とされる製品も多々あるのが現実。

自分は純正至上主義ではないので、
(純正至上主義を否定する訳ではないので誤解の無いように!)

「車検時はホワイトな状態、通ればまた状況によってグレーゾーンのパーツを…」
と言う考え方です。
確かに面倒だったり、手間だったりもするのですが、

それが嫌なら純正買ったまま、ツルシで乗れば良いだけの話ですから。

自分の場合、ユーザー車検で実際に車検場に行ってラインを通す訳ですから、
現状、法律的にはその場しのぎでもライン通して合格すれば2年間は公道を走る事が出来ますからね。

違反って訳では無いけど、
このパーツはグレーだよな…

ってのはやはり検査官の目に止まりやすいですから。
もちろん、純正化は
「検査官の目を欺く」
のが目的ではなく、あくまでも
「スムーズに検査ラインを通過出来るように」
という目的である事は断言しておきます(笑)

さて、今日は野暮用で車出来なかったから、
明日アーム交換…♪
Posted at 2014/05/02 19:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月01日 イイね!

ヒトツウエノオトコに…なれなかった…(※グロ注意)

ヒトツウエノオトコに…なれなかった…(※グロ注意)いや~、
やっぱり素手で横着して作業するとロクな事ないですね…
(^-^;)
グロ耐性の無い方?
初っぱなからお見苦しい画像申し訳…
しかし!
今日の内容は全編
“グロめ”
でお送りします♪
(・ω・)ノ
※グロ耐性の無い方は自己責任でお願いします(笑)
※もし気分が悪くなっても当方は一切責任を負いませんので♪

車検の準備で今日はメンテナンスしていて、
車検合格の安全率を高める為に
社外→純正ブローオフに戻し。
その他諸々。
作業でゴムホースを嵌める時にやってしまいました…
(;-ω-)

作業グローブがなかなか見つからなくて、
横着して素手で作業しちゃいまして…
(^-^;)
これ完全に軽作業だからと油断したパターンです。
※グロ耐性の無い方、想像はつくと思いますがここから先、若干?過激な表現が続きますのでエチケット袋のご用意を…(笑)

グリグリとゴムホースを回して、
ねじりながらはめ込んでいて、
アッ!
と思ったらもう親指付け根の
“皮がズルムケ”
でした。
いくらズルムケだからと言っても、
それで
「一つ上のオトコ」になれる…
ハズもなく。
ここの皮は
“しっかり被って”
いないとやっぱり痛いですよね♪
一応自分も人間だったらしく?

当然痛みを感じたので、
こりゃ患部消毒くらいはしないと…
(´・ω・)
と思い作業中断して水で患部を洗浄し、
とりまズルムケでやり場の無い、
“余ってしまった皮を切除”
いやいや、
“そのまま引きちぎって”
患部消毒して絆創膏貼って、
また作業再開しました♪
(・∀・)ノ

作業途中だったし(笑)
ここで中断したら中途半端過ぎるし(笑)

しかもですよ!
その後すぐに作業グローブ見つかると言うね。
無事に作業グローブも見つかったのでその後は何事も無く作業を色々と終わらせましたが、

後悔先に立たず…
とはまさにこの事。
あの時もう少しちゃんとグローブ探していれば……
なんて思ってももう遅いです…
(;´ω`)

出血は無いので、
愛機周辺が汚れなかったのは幸いかな。

作業時はちゃんと気を付けないといけないですね…
大事に至らなくて良かったけど、
これからアーム類交換なんだよな…
あとはフロントロアアームとタイロッドエンド交換だけ。
ヘビーなのが最後に残っているという(笑)
まあ、
グローブ見つかったし、
それ嵌めてれば何とか作業は行けるでしょ♪
(*´∀`*)
これ、
仕事だったら完全に労災だよな…
気を付けます…orz
Posted at 2014/05/01 19:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
45 6 7 89 10
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation