• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

物理的セキュリティ強化

物理的セキュリティ強化今、ハンドルにはラフィックスのクイックリリースが付いているので、
簡単にハンドルを着脱出来る為にガレージに駐車後はハンドルはいつも部屋に持ち帰り保管してあります。
だがしかし。

実はそれでも安心出来ない。
何故なら、
同じラフィックスを付けたハンドルを持ってきてしまえば、ハンドルは操作可能になってしまうから。
ラフィックスのクイックリリースはお値段
¥25000程。
決して安い金額では無いのですが、
“そのボス1つあれば他人の車を動かせる”
と思うと、ゾッとしますよね。

だって、窃盗グループがもしそう言う手段を使用した場合…
と考えるとね。
なきにしもあらず。
だって、
¥25000
掛けても車体毎盗難して部品バラ売りすれば簡単に元取れてしまうでしょうから。
(;´Д`)

てな訳で。
更なる
「物理的強化策」
として
ラフィックスの
「キーロックシステム」
を導入しました。

これで発進までもう1段階手間が増えてしまいますが、この商品自体は1万しないですから、もしクイックリリースをすでに装着しているというなら、
セキュリティ強化の選択肢として導入しても損はないと思われます。

お前の車なんて誰も盗らねーよ!
なんて言われますが(笑)

盗られてからじゃ遅いですから。明日は我が身。
誰がいつ被害者になるか分からない時代ですからね。

知り合いにも車盗難に遭った人達いますから…
(´;ω;`)
Posted at 2015/01/11 16:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月10日 イイね!

やりたい事はたくさんあるので…

やりたい事はたくさんあるので…昨日クラッチ交換作業は一時中断になったのですが、
部品はさっきディーラーから無事調達しました♪
がっ!
こうなったら強化ピボットも新品にしたい!
なので、
今日ネットで発注しました♪

来週末位まではウマの上で不動車決定(笑)

来週から仕事始まるから、
なかなか作業は進まないと思われます。
それでも、
まだまだやりたい、
やらなきゃならない事は山程あるので、
今日はその中から、
中断したクラッチ作業の代わりに
デフオイル交換と、
エンジンマウント交換作業を行いました。

デフオイルは何度もやっているのですが、
何故だか1h位掛かってた…
(^-^;)

ケース側のネジ溝に残ったシールテープのカス取りにちょっと手間取りましてね。
(;´ω`)

エンジンマウント交換作業は、
14時頃から始めたから今日終わらなかった。
運転席側から始めたのですが、
メンバー側は全く問題無いのですが、
エンジンルーム側のナットになかなかアクセス出来なくて、

結局ラジエーターのロアホースとオルタネータまで外して横からラチェット入れる空間を作って緩める所まで行ったら日が暮れて寒くなってきたので片付けて撤収と言うね。

今、
中途半端な解体車みたいになってます…
これ、無事に元に戻せるんだろうか(笑)
Posted at 2015/01/10 19:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月09日 イイね!

粉砕!(*´∀`*)

粉砕!(*´∀`*)今日はクラッチ交換作業の続き。
といきたかったのですが…
作業途中で部品を見事に粉砕!
ヽ(*´▽`)/

ちょっと力加減間違っちゃった(笑)

クラッチレリーズ粉砕!

こんな事なかなか無いですよ♪

レリーズベアリングをレリーズに圧入するのに、
(古いベアリングは抜き取り一昨日済み)
朝から
部屋に2~3年寝かせておいた
「12t油圧プレス」
組み立てて、物置小屋を簡易作業部屋にしてから、

いざベアリング圧入してたら…
ギコギコやり過ぎた(笑)

「バンッ!!!」
Σ(゜□゜;)

と言うデカイ破断音と共に、
レリーズの下側(ベアリングの反対側)が無くなってました…

鋳物だからね……(笑)

(^-^;)
お陰様で作業は中断し、
代わりにディーラーへと純正部品を頼みに行くお使いに出掛ける事になりまして。

レリーズもちょっと接触部が段付摩耗してたからちょうど良かったかも♪

って。
ヲイ…ナニヤッテルンダ……。
(-ω-;)

この際だから、
レリーズ周り全部新品にしてやります。
ダストカバーもヒビ逝ってたからちょうど良い♪

部品は明日届くそうなので、
また明日ディーラー行かねば…。
Posted at 2015/01/09 18:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月08日 イイね!

何とかクラッチ装着まで…

何とかクラッチ装着まで…今日はクラッチ交換作業の続き。
何とか新しいクラッチ装着まで終わりました。
明日はミッションドッキングしてマウント交換とか、クラッチホース交換とかしながら元に戻していきたいです…

さて、
今回使ったクラッチは、
ニスモの
「スポーツクラッチキット」

「カッパーシングルディスク」
です。
今日交換したのは、

「パイロットブッシュ」
「クラッチディスク」
「クラッチカバー」
の3種類です。

クラッチキット、実は数年間部屋で寝てた物です(笑)
5年以上は確実に。
(;-ω-)
クラッチ交換なんか自宅でやる人あまりいないでしょうから、
必要な工具揃えたりするのに時間とお金かかったり、あとはやっぱり重整備になるのでやる気がね…
今回長期連休が取れたので重い腰を上げた訳ですよ。

そんで今日クラッチ開けてみたら、まだまだディスクもカバーも使えそう。
ディスクは残量5割位ってところ?
厚みまだ測ってないけどスリットが浅くなってはいたので、摩耗してるっちゃあしてるかな?

元々スベリが発生して交換した訳じゃないからね。
ただ、以前ディーラーで点検受けた時(これも5年以上前)に
「クラッチが少ないです!」
と言われてから気になってたんでまあ新品になって気持ちは良いかな。
しかも、新事実!
フライホイールがニスモの軽量品だった!
Σ( ̄□ ̄;)
記憶に無いんだけど!
以前クラッチ交換した時はディーラーでやってもらったんですが、
「スポーツクラッチキット」
のカッパーディスクで、
キットに軽量フライホイールが入ってたんだと思われます。

ピボットは前回の交換時にニスモ強化品入れた記憶あるんですが。
確か工賃込み7万程でフライホイールは入れてなかった気が…
まあ良いや♪
ヽ(*´▽`)/

クラッチ周りは何気に今回この後やる予定のホース交換でほぼニスモ品になりますね♪

さあ、明日もガンバろうっと…
Posted at 2015/01/08 19:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月07日 イイね!

今年もウマに乗り…

今年もウマに乗り…今年もウマ乗り(笑)

今日はクラッチ交換作業を開始したのですが、
まだミッション外せてません。
(^-^;)

クラッチ交換は初めてやるので、
色々と確認しながら外してました。

今回は最初にエンジンルームの作業から。
まずはバッテリーのマイナス外し。
スターター触るので、
外さないと危ないですね。

次にエンジンを傾けられるように、
ラジエータを外したり、
吸気系外したりして、大丈夫なように処置、
その後持ち上げて、
室内シフトレバーを引っこ抜き。忘れそうになってた(笑)

そしたら、
ミッションオイル抜き取り♪
どうせ交換するから良いんです♪
オイルが抜けたらミッション周りにある配線外します。
車速センサーは下にある10mmのネジを下の金属と一緒に外したら引っこ抜き。
センサー外した瞬間、

ミッションオイルの残党に攻撃されました…
(;´Д`)アゥ…

あとはニュートラルスイッチ?バックスイッチ?等の配線コネクターを2つ外して、ミッションが動いても断線しないように処置しました。

次にミッション後ろ側の
ペラシャやマウント類を分離、
マウントを緩めるタイミングで
「ミッションジャッキ」
をスタンバイしました。

これ、まだスタンバイしなくても良かった(笑)
だって、マウント外しても全然落ちないから。

まだ上にあるボルトにアクセス厳しいそうだな…

とか思いながら、
まずはスターターモーター、
オペレーションシリンダーをミッションから外します。

このスターターモーターが切り離す前の一番の鬼門だと思われます。
下側のボルトは普通に行けます。
上側は工具が入れにくい上に、手が届きにくい。

ネットでも「やりにくい」の声はあるのですが、
自分もかなりやりにくかったです。
幸いボルトにアクセス出来る工具類は
「14mmディープソケット」

「首ふりショートエクステンション」とラチェットの手持ちで組み合わせで行けたのですが、
とにかく手も工具も届きにくいのでボルトが緩んでいるのかとかが分かりにくい。
レンチの類いは多分アクセス不可能だと思われます…
この1本のボルトを緩めるだけで小一時間格闘してました。
初めてだからかな。
次からは少しは要領良く出来ると良いけど。
首ふり抜けてソケットだけボルトに残っちゃったり…
しかも、次にソケット外れて手が届きにくい場所に落下…
それを取るのにも時間かかったり…
とモタモタしている間に暗くなって寒くなってきた為、本日の作業は終了しました。

明日はまた続きで、
フロントメンバー緩めたり、エンジンを少し前側持ち上げたりして何とかミッション分離して、
出来ればクラッチ交換までは終わらせたい…
(;-ω-)
Posted at 2015/01/07 18:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
4 56 7 8 9 10
11121314 1516 17
18 19 20212223 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation