• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

油輸送任務

油輸送任務この時期、
自分の車には大事な“任務”があります。
それは…
灯油の購入と輸送任務です!
(-ω-)
いつも親からは
「18L缶を4缶」
頼まれます。
今日も行ってきました。

普通は、
トランクに積む人が多いんじゃないか?と思います。
ですが自分は、
いつも車内に缶を搭載します。

自分の車は、
トランクは内装を全て取り除いており金属パネル剥き出し、グロメットも通気の為外している為、
万が一トランク内で
「空缶が暴れる」
と容器が破損したり、
“灯油が入っている場合”

「暴れて破損した場合」
は当然ですが、
“即車外に全部垂れ流し”
コースになってしまう恐れがあります。

それは危険過ぎる。
ゆえに。

監視出来る
“車内に搭載する”
以外に選択肢が…(笑)

画像を見てリアシートは?
なんて思う人も居るかと…

えっ?
リアシート?
なにそれおいしいの?

はて、何の事でしょうかね??

自分の車はとっくに2名乗車で公認取ってますが何か?

な車なので(笑)

灯油缶を積み込むのに特に問題は無いです。
それに、
基本的に灯油が車内のリアスペースにこぼれたって、
臭いの自分だけだからね(笑)

リアシート用のシートベルトは生きているので、灯油缶がシートベルトで固定出来るってのも車内に搭載する利点ですね♪
(*´∀`*)

前、それでもちょっとこぼれて、しばらく灯油臭かったけど、
直ぐに揮発するし、
“基本的に他人を乗せるような車じゃない”

(※乗りたがらないとも言うが…)

のであまり気にならなかったです(笑)

今年はあと1、2回行くのかな?
Posted at 2016/02/28 12:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月27日 イイね!

ワックスのスポンジは毎回

ワックスのスポンジは毎回毎回洗車毎にちゃんとすぐ洗えば溜まる事なんて無いんですけどね…
(^-^;)

どうしても毎回2、3回分?は溜まってしまいます。

まだ今回は少ない方かな…

ワックス掛けた方の面がカピカピになって10個位溜まってた時もありましたね…(笑)

今日は5個(笑)
ボディとホイール周りでスポンジ分けたり、途中で地面に落として交換したりしてるので回数分より多いです。
さっきまで風呂場でお湯と中性洗剤でモキュモキュしてました。
(*´ω`*)

ついでに、
作業に使うグローブも洗ってまして。
グローブ黒いからどれだけ汚れが落ちたのか判りにくい…(笑)
何度すすいでもなんかお湯が汚れる気がするし……
3回位は中性洗剤で洗ってゆすいでを繰り返した気がします…

まあ、
こんだけやれば落ちただろ!
的に作業切り上げ(笑)

今日は休みで布団の中でダラダラして、
夕方からやっと動きました(笑)
だから、これ位の事しか出来なかった(笑)

まあ、
「何もしない」
よりは
「ちょっとでも何か出来た」
から良いか♪
(*-ω-)

もう自分に
「多くの事を課す」
のは止めてますから♪
良いんですよ。
ちょっとでも何かが進めばね♪
Posted at 2016/02/27 18:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月26日 イイね!

2代目、レーダーナビ…終了のお知らせ

2代目、レーダーナビ…終了のお知らせ今使ってるナビはユピテルの
「YPB706si」
という機種で、
「レーダーナビ」
として使ってきました。
今のは2代目です。

以前にも出た症状なんですが。

タッチパネルの感応範囲が右にズレてしまい、またメニューの切り替えが不可能になりました。

画像みたいに。

本来ならオレンジ色になってる場所に指が触れて初めて項目が反転するハズなんだけど…

感応範囲が1cm程ズレてます。
気が付いたらもうズレていたので、またタッチパネルの補正機能で復旧をしようと頑張ったのですが、
やっぱり右の
「上下方向のメニュー画面切り替え矢印」
が反応せず。
(--;)
しかも、重症。

一度分解までしてパネルの端っこ押しまくりましたがダメ…(笑)

修理に出す事もちょっとだけ考えましたが、

分解までして、
ダメなら仕方がない。

と言う訳で、買い換えます。
て言うか、もう買い換えました(笑)

また
「ユピテルのレーダーナビ」
の新機種に。

毎回買い換える時悩むんですよ。
レーダーとナビ、
分けるかどうか。

モニター増えるのが嫌だなって思ったら、ワンボディでいけるレーダーナビになるんですよね…。

一応レーダー機能は欠かせないのでね。

※色んな意味で(笑)

にしても、
なかなか
「デジタル所轄も傍受出来るやつ」
出ないな…
やっぱ難しいのかな(笑)
Posted at 2016/02/26 16:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月16日 イイね!

初代、今までお疲れ様でした♪

初代、今までお疲れ様でした♪画像は、
今まで車作業の際に使ってた“安全靴”です。

作業時に足元をずっと守ってくれていた大事なツールです。
安全靴なので、
当然つま先は“鉄芯入り”です。
気がつけばもう何年使ったでしょうか。
いつ買ったかは覚えて無い。
でもどこで買ったかは覚えている。
この靴、
ワークマンで初めて買った安全靴だったっけな。
確か¥2000位で安い方だったハズ。
当時はまだ安く売られているの知らなくて、ビックリしたっけ。

このタイプ、
ヒモが無いからほどける心配ないし、軽量で脱ぎ履きしやすかったな。

自分の足のサイズが小さめで、
24.5cm位なんですが、

紳士物って25cmからが多くてなかなかピッタリのが見つけられず困っていましたが、
これは24.5cmでした。

それでもちょっとユッタリサイズで、中敷き入れてずっと使ってました。

多分6~7年以上は使ったでしょうかね。

毎回、
洗車やオイル交換等の軽作業から、
デフ玉交換、クラッチ交換等の重整備の時まで、
車を触る時は履いて作業しておりましたが、
気がつけばいつの間にか靴底はすり減り、
一部は剥離し、

洗車の度に
「あっ、冷たい!」
と穴が開いていた事を思い出しながら作業しておりました。

先日、
流石に使用に堪えかねる大きな損傷、
靴と靴底の大規模な剥離により、大穴が開いているのを見つけてしまった為、
引退しました。

今まであなたが居たから…
安全に作業が出来たのだよ…

今まで有難う♪
(*´∀`)/

長い間、
お疲れ様でした。

ちゃんと分別してから処分します…
Posted at 2016/02/16 17:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月11日 イイね!

洗車とか、保護とか。

洗車とか、保護とか。今日は洗車してました♪
(*´∀`*)

去年よりは洗車をちゃんとやっていきたいですね(笑)

去年は約半年に一回だったので…
洗車のついでに、
ミラーの水弾きコーティングの再塗布と、
ドアモールを付けてました。

ドアモール、
少し前から付けるかどうか迷ったんだよね…。

少なからず見た目悪くなるし。

でも、
ドア端面の塗装の保護を考えたら、やっぱりあった方が良いのかな?
とか、
駐車場で万が一隣の車にぶつけて塗装剥がれた場合の事とか、

考えたら付けた方が良いのかなと。

いやね。
実はこのタイプのモール、
以前付けてたんですよ。
これと同じでその時は透明なタイプ。
で、
使っていくうちにやっぱりコケとか付くようになって、
見た目が掃除されてない水槽みたいになったから、取り外したんだよね…

年1回とか、
やっぱり外して点検や掃除した方が良いのかな?

ドアモール付けたら、サイドステップのドアにかかる部分が開閉時に干渉するようになったので、
その対策に地味に時間取られた…
(;´ω`)
Posted at 2016/02/11 17:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123 45 6
7 8910 111213
1415 1617181920
2122232425 26 27
2829     

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation