• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

ズラリ中国製( 笑)

ズラリ中国製( 笑)はい。
安物モバイルバッテリー。

容量
「30000mAh」
と謳われている商品!

3種テスト(笑)

え~い!買ってしまえ!
( ̄□ ̄メ)!!


“人柱”
になる覚悟を決めました(笑)
半分ヤケクソになりながら?
¥3000台の商品を
「密林」
的な場所から3つ程漁って来ました(笑)

真ん中のは一度使用済み。
約12h使用で100→46%

まで容量低下しました。
54%消費か…

自己放電がどのくらいあるのかは判らないですが、
ざっくりと、
良くて10000mAh位、
悪くて7500mAh位?

は機器への給電で消費か?
と言った所。
何故そんなに低いのかと言うと、
「容量30000mAh」
とはいえ、
実際に使用できる容量は、
変換効率70%も出ないでしょうから、
仮に70%計算で
「実容量21000mAh」
そのうち、
“約50%ちょいを消費した”
という計算で
12hでの消費電力は、
「約10500mAh」
と言った所ですかね?

ざっくりとした計算で申し訳(笑)
両サイドは今日届いたので、
明日以降、
使ってみます(笑)

(なんか、ハズレ引いた予感するんだけど…)

他のバッテリーはどのくらい消費するのか、
どうなるんだろうね(笑)
Posted at 2017/06/30 19:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年06月29日 イイね!

さすがは中国製( 笑)

さすがは中国製( 笑)ドライブレコーダーを
「常時録画」
にしようと、
モバイルバッテリーを買い、
駐車中も録画継続できるようにしている真っ最中です。
まだ容量等条件出しをしている最中なのですが、

早速モバイルバッテリー1個死にました(笑)

試しにバラして見ると、
セルから液漏れ。
( ̄~ ̄;)

まあ、
“だから2つ買った”
って理由もあるんだけどね。

所詮中国製。
当たり外れが多い(笑)

日に当たる場所でソーラー充電出来るから良いかなとか思って買ってはみたけど、
やはり炎天下の車内は相当温度上がりますから、
「灼熱の車内」
には勝てなかったようです(笑)

このソーラーパネルが付いてるタイプのモバイルバッテリーは車内での補充電しながらの使用は向いてないようです。
日の当たらない場所で、普通のモバイルバッテリーを使った方が無難かも。

と、今替えのモバイルバッテリーを試しに購入中です♪

最近、
大容量モバイルバッテリーの人柱みたいになってる(笑)
Posted at 2017/06/29 18:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年06月21日 イイね!

ドラレコ常時録画用の設備投資その2

ドラレコ常時録画用の設備投資その2ドライブレコーダーを
「常時録画」
にしようと今システム構築中です♪

ドライブレコーダー、
機材更新しました♪
今、稼働試験真っ最中(笑)

“フルHD画質”
以上で録画可能で、
“SDXC規格”
のカードに対応、画角が
“対角170°”
の製品です。

値段は、
アマ○ンで9000円程。

条件に合うの探して比較してたら、
価格帯はこの辺になってしまった…。
( ̄~ ̄;)

これ以下の価格帯だと、
SDHC規格だったり、
画角が140°位の製品が多いです。
あと、
「吸盤タイプ」
が良かったので、
「両面テープタイプ」
は安くても除外しました。

日曜日には実は取付してました♪
(・∀・)ノ

取付に掛かる時間は30分位ですね♪

久々にAピラー周りの内装外した(笑)
脱着の時、
取付の爪とか割れなくて良かった…
乱暴に取り扱ってる訳じゃないけど、
「バキッ!」「バキッ!」

あの音は毎回ヒヤヒヤしますね。
(^-^;)

今、64GBのカードを挿して常時録画試験中。

何故か時計設定が半日程狂うのですが…(笑)

一応、試しにフルHD画質で常時録画してみたら、
約8h分のデータが残りました。
一つの録画データが、
録画サイクル5分で、
「680MB」位でした。

電費についてはまだ調査中です。
設定を変えたりして、
色々と試験してみます♪
Posted at 2017/06/21 11:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年06月18日 イイね!

ドラレコ常時録画用の設備投資その1

ドラレコ常時録画用の設備投資その1ドライブレコーダーを
「常時録画」
にしようと今システム構築中です♪

先日から試験を行い、
録画自体の結果は良好です。

走行中は車のバッテリーからの給電で稼働するのはもちろんですが、
モバイルバッテリーでドライブレコーダーに給電し、
「駐車中も常時録画」
する事で、
万が一のイタズラ被害や車場荒らし等の
“不審な動き”
がある時に証拠を記録する目的があります。
ドライブレコーダーの常時録画は車内を覗かない限り相手に気付かれにくいので
「パッシブな防御手段」
ですが、
そもそも、
車場荒らしとかは車内を覗いて
“常時録画のドラレコに気づいた”
時点ですでに自分の姿が
“車に近づいた時点で録画されてしまってる”
訳ですから、映った時点でアウトですけどね♪

そのまま荒らされちゃったらドラレコも壊されるか盗られるだろうからアウトですが…(^-^;)

今のところそういった被害に遭った訳じゃないですが、
警戒するに越したことはない。

イタズラとかはもし後で録画映像を警察に持っていけば器物損壊で被害届出して捕まえられますから。

と言う事で。
そのシステムを構築する上で大事な装備、
モバイルバッテリーを買いました♪

容量は24000mAhで、
一つ約¥3000。
ソーラーバッテリーが付いており、自分でも日中に充電出来る物を選びました。
充電って言っても補充電程度ですが、1分でも稼働時間に余裕が出せるなら良いのかなと。

同じ物を二つ買いました。

画像は同じ物を買ったので表と裏で写しました(笑)

二つ買った理由は、
どちらかを使用中にどちらかは充電して、
取っ替え引っ替えでまずは使ってみようかと。

間に合わないようなら容量と個数を見直し。

後は、
今ドラレコをフルHDとかの高画質な物に換えようと思ってます♪
絶対条件は
「microSDXC」
規格のカードが使える事。
これは、長時間録画するのに、
「32GB」までの
「SDHC規格」だと、
結局は長時間録画するのに画質落とさないといけなかったりすると意味がないので。
「SDXC規格」
であれば容量は64GB以上、
理論上は確か上限2TBまで認識出来るんじゃなかった?
まだ2TBのmicroSDXCなんてないけどね(笑)
今、
「256GB」
買おうか迷ってます(笑)
まだ人柱価格(笑)
後は、
「視野角が広い」事。

視野角が広ければ録画範囲が拡がるので、それだけ
“アンノウン”
を確実に捕捉出来る確率が上がりますからね♪
(*・∀・)

機材を更新して、
少しでも不審な動きを早期に察知出来る態勢にしたいです♪
Posted at 2017/06/18 21:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年06月17日 イイね!

使わなくなったドライブレコーダー。

使わなくなったドライブレコーダー。故障して使えなくなった先代ドライブレコーダー。

分解してみた♪

中身どうなってんだろうって好奇心もあり分解しました♪

そして、
最終的には破壊したので、
ある程度分別してゴミです。

このドラレコは、
吸盤でフロントガラスに取付けるタイプだったのですが、暑い日に吸盤の吸い付きが落ちて本体毎脱落する事が多発、
その時に何度もUSBの給電端子がその衝撃で抜けるので、
“勢い良く抜けて挿し直す”
を繰り返す事になり、抜ける時の衝撃もあって電源部が接触不良になり、しまいには電源が入らなくなってしまったんです。

恐らくUSB端子が基板から外れただけなんだろうと思い、
あわよくばハンダが盛り直せて、接触が戻れば使えるのかなとか考え。

分解してみたら電源の部分、
案の定基板との接触部分と、端子固定用のハンダが取れてたのですが、自分でやり直すにはスキルが足りない…

ハンダを盛り直さなきゃいけない端子間の間隔が狭過ぎるので断念(笑)

今回は諦めて細部まで解体し、
ゴミとして出すことにしました…。

(^-^;)
Posted at 2017/06/17 20:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678910
11 12 13141516 17
181920 21222324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation