• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

そろそろオイル交換の準備♪

そろそろオイル交換の準備♪そろそろオイル交換の時期なので、
“エンジンオイル”

“オイルフィルター”
を手配しました♪
今日、到着♪
(*´∀`*)

あとは天気とやる気次第(笑)


今回もHKSさんのオイルですが、

粘度が前回買った
「10W-35」
がラインナップから消えていた?為、一番近い
「7.5W-35」
を選びました。

10W-40とか、後ろ50でも全然良いんですが、

そもそも、
油温の上がる走り方を最近はしない為、
粘度が低くても今のところ問題なし。
今使ってる
「10W-35」
でもこの夏エアコン使いながら問題無く乗り切ったし(笑)
最大でも90℃前後だったかな?
走行会とかに行くのであれば、
油温上がるだろうから、
「10W-50」
等を使えば良いのかな?
って考えにここ数年は変わってます。

オイルフィルターは、
今回もHKSの製品ですが、
最近リニューアルしたみたいで、その際、
実はRB20DETの適合品番は廃番になっておりまして…。

フィルターのアタッチメント側のネジ規格と、
Oリングの適合寸法が一番合う
「No.5」
を買ってみました。
少しOリング寸法が小さいのですが、
適合内径が同じなので、
もし使えたらこれを今度から使用していこうかなと思ってます。

オイルは最近箱買いで、
4L缶×3缶。
オイルフィルターは使用後適合が確認出来たら、
追加であと2個注文かな?

もし箱買い出来るようならそれもアリかもね(笑)
Posted at 2017/08/30 20:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年08月18日 イイね!

電圧チェッカー

電圧チェッカー電圧チェッカーを買いました。

自分の場合は、
電圧自体は常に
「R-VIT」
でモニタリングしていますが、
あくまでリアルタイムでのモニタリングに過ぎないので、
オルタネーターやバッテリーの状態を電圧だけで診断する事は難しいですよね。

11V後半で、電圧が12Vを切っていてもエンジン自体はかかるし。

そこで、あくまで簡易的な診断ツールとしてですが、
「電圧チェッカー」
を買いました。

仮に異常発生した時の診断手段は多いに越したことないですからね…(^-^;)

どの程度の精度なのかは正直判りませんが、

試しに接続してみたら、
電圧は13.2~5V付近
(R-VIT)
の時、
オルタネーター充電中を示す、
オレンジ
(チェッカー画像の上から3番目)
が点灯しました。
しばらく待っても上から2番目の“オルタネータ良好”
を示す緑灯は点灯せず…(笑)
まあ、
測定時、
ずっと13V前半だったからね。

電圧だけでみると、
通常14V付近なのが、
測定時13V前半台だったので、
チェッカーのインジケータは正常なのかな。

オルタネータ、
もしかしたら電装品付け過ぎで慢性的に発電容量足りてない感じかな…(笑)
(^-^;)
Posted at 2017/08/18 15:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation