• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

月極駐車場だから仕方がないけど…

セカンドカーのTAFT、
月極駐車場に停めています。

今までは両隣に誰も居なかったのですが、

いつの間にか隣に車が来てしまった…
( ̄~ ̄;)

隣に来るのが嫌だから契約当時、
契約者のいないエリアをわざと選んでポツンと一台置くような感じにしていたのだけれど、
ついに隣に契約者が現れてしまった…
( ̄~ ̄;)

月極だから仕方がないし、
実際に契約者は空きスペースに普通に契約しただけなんだけど、

今まで両隣に居なかったのに隣に急に停められるようになって、
なんか違和感があり、
なんか不愉快(笑)

多分大丈夫だとは思いますが、
“変な人”
じゃない事を祈ります。
「ドアバン」
とかやられたら嫌なんだよな…

たまにそういうの無頓着なヤツいますからね…。

新たな契約者、
左隣に停められているから、
乗り込む前にしばらくは助手席側にキズつけられていないか、
警戒しないとな。

キズとか凹みとか付けられたら絶対に許せないし許さない♪

いや、
大丈夫だとは思うけど一応しばらくはね(笑)

もちろん、
当然自分も出入りの際とかぶつけないように、
相手のスペース側に詰め過ぎないように注意をしなければならないです。

そういう、他人に対して余計な気を使うのが嫌だからポツンと離れたスペースに停めていたのもあったのに…
(^-^;)
Posted at 2022/04/07 21:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月25日 イイね!

2022年、HCR32の車検準備その1

2022年、HCR32の車検準備その1今日は動けた(笑)

最近、
体力が低下しているのか、
気力も低下しており…

ここ数年は自分の“初動”が一番ネックとなっております…
なかなかに重い(笑)

何とか今日は初動が成功?して、
朝から作業を始める事が出来、
やらなきゃと思っていた
「車検の準備」
を進める事が出来ました♪

今日のメニューは
「クーラント交換」
をまず目標にして、

終わってまだ体力が続きそうなら?
「ミッションオイル」
「デフオイル」
の交換ををやろうというつもりで作業。
一番最初、
一応車体を高めにジャッキアップして、ミッションオイル、デフオイルの交換作業まで辿り着きやすくしておきました(笑)

午前中に最初の目標、
「クーラント交換」
が終わって体力はまだ大丈夫そうだったので、そのまま休憩せずに作業を続けて
「ミッションオイル」
「デフオイル」
の交換まで行えました。

休憩すると最近は集中力もやる気が激減するので、
“そのままやり切る”
しかモチベーション維持の方法が無くなってます(笑)

昔から、作業中断して昼飯とか途中で食べたらもうそれ以上作業進まなくなるタイプですから。

しかし、
1日に出来る事が減ると、
歳取ったな…
と思う…

昔はこれにまだプラスで暗くなるまで作業出来ていたような気がするんだけどね。
今は
“一気に仕上げる事”
は難しいな。

あと1日あれば、一応車検の準備は終わらせられそうですが、
そんな事言いながらいつも終わらない事が多いので、
2日は見ておいた方が良いか…
Posted at 2022/03/25 15:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月23日 イイね!

2022年、HCR32の車検準備を…

2022年、HCR32の車検準備を…画像は1月に買ったものです(笑)

物は1月に買ったのに、
今まで準備を先延ばしにしてました…(^-^;)

車検は5月初旬なのですが、
そろそろ準備を進めないと…

一応カーポートの下に停めてはいるのですが、
雨が降ると作業は出来ません。

天候に左右されるので例え有給を使い休日を増やしても天気が悪ければ作業が出来ないのです。

屋内ガレージがあれば…
とこういう時は思いますね。

固定資産税等の問題もあり、
屋内ガレージは今の家では持てそうも無いです(^-^;)

どうせなら鉄骨で耐震性が高いの組みたいし(笑)

今から「晴れの休日」を車検の準備に充てて、
4月中に車検取得をしたいと思ってます♪
Posted at 2022/03/23 22:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

TAFT洗車用に♪

TAFT洗車用に♪セカンドカーのTAFT、
洗車する前に必要な物を一つ買いました。

「足場台」です。
ミニバンやトールワゴン等に乗る人は洗車時に使っている人が多いかもしれませんね。

自分は身長が160cmちょいで、
TAFTの全高は163cmあります。

そうです。
ルーフが足場台無しでは洗えないのです…

足場台も、どの高さを選ぼうか悩んだのですが、
今回買った足場台は
アルインコの
「PXGV-910BKD」

です。
アルミ製なので軽いです。
黒いのは塗装でアルマイト処理とかでは無いみたいです。

天版高さが80cmあるので、
登るとルーフ位置が80cmくらいの高さまで下がり、
作業時洗いやすかったです♪
足場の奥行きは30cm、
幅は88cmあり、
体重50kgちょい位の自分が登ったり横移動した時に歪んだり軋んだりは当然無いです。
ルーフ洗浄時に足元に注意しなければならないのが少々面倒ではありますが、
足場台が無れば洗う事すら出来ないので必須用具です。
とりあえず先日初洗車をしてみて、
問題無く運用出来る事も分かったので、
ひとまずこれ以上のアイテム買い増しは、しばらくは必要無さそうですね♪
Posted at 2022/03/19 15:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

TAFT初洗車♪

TAFT初洗車♪セカンドカーのTAFT、
初洗車しました♪

2021年10月15日の納車以来、
今まで一度も洗車してなかったのですが、
さすがに4か月が経ち汚れて来たので洗車。

今まで外観の画像を出さなかったのは「メッキグリル」
があるからだったりもします…
映り込み(^-^;)

あっ、フロント周りの画像は初出しですね(笑)

グレードとかの話ってしてなかったような気がしたので、
一応書いておくと
グレードは
「Gクロムベンチャー」
「4WDターボ」
です。
室内のアクセント装飾が標準車はオレンジで、それがどうしても嫌だったのでグレードはその装飾がダークシルバーになっている上記しか選択肢がありませんでした。
オプションで外装を変更、
ホイールを
「シルバー」→「ガンメタ」
に変更、
ドアハンドルを
「メッキ」→「ブラック」
に変更してます。
フロント、リアの
「メッキガーニッシュ」
が本当は嫌で、
「ブラックメッキ」
に変更したかったのですがダメで、仕方無くメッキガーニッシュのままにしました。

そんなTAFTを今回初洗車したのですが、
HCR32より少し面倒(笑)
TAFTには納車前に
「ガラスコーティング」
を掛けてもらったのですが、
専用のメンテナンスキットを今回使用して洗車しました。

HCR32の場合、
「シャンプー洗車」
「水拭き上げ」
「ワックス掛け」
「ワックス拭き取り」

で完了。

TAFTの場合、
「イオン吸着シャンプー?」
で洗車。
HCR32で言うところの
「シャンプー洗車」
にあたります。
使った感じ、
撥水性の皮膜が一時的に親水性になる感じです。
次に
「水拭き上げ」
その次に
「コンディショナー」
を塗り込み。
これはHCR32で言うところの「ワックス掛け」
の工程に近いです。
そしたら、
「コンディショナーを水で洗い流す」
からの
「拭き上げ」。

一回「水で洗い流す」
の工程が増えた…
Σ( ̄□ ̄;)

工程が一つ増えてます…
ちょっと残念だな…

でもまだ手洗いで頑張りたい…

“洗車の工程が増えた”
のは誤算だな…(笑)

ガラスコーティングの耐久性が3年って聞いているので、
効果が切れるタイミングで種類変えてもらおうかな。
Posted at 2022/02/21 23:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 789 1011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation