• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪のブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!3月11日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
パーツはないけど、ワコーズのフューエル1を入れました。

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換とタイヤ交換くらいかなあ。

■愛車のイイね!数(2020年03月14日時点)
98イイね!

■これからいじりたいところは・・・
延命措置!


■愛車に一言
うちに来て9年。
15万キロ超えました。
できればあと4年乗りたい。
目指せ健康体の20万キロ。
息子のボクシィは20万超えたら一気にあちこち壊れてあっという間に酷い状態になったので、そうならないようにしたいなあ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/03/14 09:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望するモニター商品を教えてください。(A・B・Cのいずれかを選択してください)
回答:A

Q2. 今後のアフターマーケット製品に求めるものは何ですか?
回答:見栄えがする車検対応品

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/01/25 07:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年01月04日 イイね!

(インプレ2回目。2000kmくらい走った2019年6月時点)

(インプレ2回目。2000kmくらい走った2019年6月時点)峠とかをいいペースで走る程度ならホントに楽しいです。
サーキット走行とかは未経験なので知りませんw

とにかく楽しい!
これの前に乗ってたバイクより100kgくらい軽いこともあって、車庫から出すのがほんとに苦にならないし、そこらへんを「散歩」しようかという軽い気持ちで乗れて、しかも楽しい。
かと思えば、アクセルをガバっと開けたらむちゃくちゃな加速をします。

まさに、メーカーの言う通り
「いつもの道で堪能」
してます!






Posted at 2020/01/04 13:09:19 | コメント(0) | MT09 | クルマレビュー
2019年09月16日 イイね!

バイク漬けの三連休【三日目、ラリーゴールと最西端ミーティング】

バイク漬けの三連休【三日目、ラリーゴールと最西端ミーティング】9/14 三連休の初日
●佐世保(自宅)→佐多岬(最南端)
500キロ走って到着


最南端ミーティングに参加して



そのまま会場近くでキャンプ。


9/15 二日目
●佐多岬→佐世保市


最南端から最西端まで、途中6箇所の指定ポイントを通過して24時間以内に到着する
【サウザン24ラリー】
に参加。
11時に会場を出発。



チェックポイントで休憩&お買い物してささやかな地元貢献を。
バラバラで走ってても、チェックポイントである程度の参加者が一緒になりました。

二日間で1000キロくらい走って、尻が痛くてしょうがないので、ゴールの佐世保市にある最西端に向かってたところを、そのちょっと手前にある自宅に避難して尻を休めましたw

9/16 三日目
●佐世保市(自宅)→最南端(佐世保市)
ゆっくり休んでから、最後のチェックポイントのさせぼっくす99に立ち寄ってから、ゴールの長串山へ。



無事にゴールしました。
アドベンチャータイプのバイクが多い中、MT-09はトラブルなくがんばってくれました。



会場にはラリー参加者以外も集まって、120台くらいかな?



会場では、ラリー参加者はログキットのハンバーガーをいただきました。







ゴール後、最西端ミーティングが開催されました。





地元の皆さん(僕も地元だけどw)のアトラクションを楽しませてもらい、



最後のジャンケン大会では珍しく賞品をゲットしました!
レーシングソックスです。
使えるものでよかった(^^)


そんなこんなで、ミーティング終了。
片付け協力お願いがアナウンスされたので、テントや旗の片付けをお手伝いして、全ての終了です。



走ったルートはこの通り。
こうやってみたら、高速でワープした距離がすごいですね。

下道だけで九州の東西南北の4極を走破した人とか、凄すぎて真似しようとしてもできませんが、僕の体力と僕のバイクではこれでも精一杯。
とにかく、こんなにバイク漬けといえるくらいバイクでたくさんたくさん走れたのは久しぶりで、自分なりに走れて楽しかったです。

バイクって、やっぱり楽しい(^^)



総走行距離は1074.6kmでした。


●佐多岬の最南端ミーティング
●長串山の最西端ミーティング
●サウザン24ラリー
いずれも、沢山のスタッフのみなさんのおかげで楽しく過ごさせていただきました。
楽しい時間を本当にありがとうございました(^^)





Posted at 2019/11/16 10:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月15日 イイね!

バイク漬けの三連休【二日目、サウザン24ラリー】

バイク漬けの三連休【二日目、サウザン24ラリー】9/14の最南端バイクミーティングのあと、すぐ隣の海岸でテント泊しました。


波音を子守唄に眠りに……って思ってたけど、さすが最南端の地、外海からの波なので、バッシャンバッシャン激しい波音がうるさいw

念のため持ってきてた耳栓してなんとか眠れました。


朝です。
9/15日曜日です。


初キャンプツーリング&初ソロキャンプでしたが、無事に朝を迎えました。

朝からお湯を沸かして、カップ麺のような「カレーメシ」でモーニングタイムです。


思ってた以上に、ちゃんとしたカレーライスになりました、満足(^^)

お腹が膨れたらテントを撤収。

9/15はラリーで走り出す前に、昨日テントを張った海岸を、ラリーの参加者みんなでゴミ拾いしました。


写真撮り損ねましたが、結構なゴミを拾えました。
ただ集まって騒いで帰るのではあまりにも申し訳ないと思ってたので、歓迎してくれたことに対して、ほんの少しの恩返しができてよかったです。



さて、いよいよサウザン24ラリーです。
最南端の「鹿児島県南大隈町」を出発して、最西端の「長崎県佐世保市」に24時間以内にゴールします。

しかも、ただ向かうのではなく、3種類のコースがあり、それぞれのコースごとに指定された6つの立ち寄り地点を経由して走ります。

僕は最も簡単な中央ルートにしました。


この六カ所を巡るスタンプラリーですね。

ほかのコースは、九州の四極、最東端と最北端を巡って最西端に向かうというすごいコースもありました。

僕にはこの「簡単なコース」でもかなり大変な印象ですが……


11時、いよいよスタート。


参加は約90台。
2台ずつ、10秒間隔でスタートしました。


僕は79番なので、しばらく待ちました。





やっと僕のスタート。
手前のバイクが僕です。
なぜか、主催の方のSNSで僕のスタートの写真を載せてくれてました、ラッキー(^^)

スタート後は、スマホナビを頼りに指定ポイントを巡りました。


地元の商店街とかを指定されてたので貢献しようと思って、麦茶を買う程度ですが少しだけお買い物しました。
ほんとはお土産買いたかったんですが、すでにバックが満杯で何も買えなかったんです。


これはスタートして間もなくの写真ですが、感動したのが桜島のでかさ!!
海からいきなり山だからか、とにかくでっっかくて大迫力です、感動しました。

が!!!
写真に撮ったらそこらへんの山を撮ったような感じにしかならない、悲しい…….(泣


桜島を離れて、順調に指定ポイントを巡っていきました。

途中、通れるところは高速を積極的に使いました。

ここで、効いてくるのが




これです。
9/14から9/16の三日間は4500円で乗り放題です。
これがなかったら、こんなに頻繁に乗って降りてってやってたら高速料金が三倍くらいになってたんじゃないかな。
ありがたやw


高速のパーキングエリアで休んでたら、同じゼッケンステッカー貼ってるバイクとちょこちょこ遭遇しました。
暑い、疲れたなどというたわいも無い会話をかわしながら先に進みます。

ちなみに、この辺から、とにかく尻の痛みとの戦いでしたw
前日500キロ走って最南端の地へ向かい、続けて翌日に長距離走ってるので、とにかく尻が!!!


ここは指定ポイントの1つ、宮崎県の生駒高原です。
手前から2台目の黄色いバイクは、あの加曽利さんの愛車です。
溺愛車といっていいかもw




16時頃、パーキングエリアで椅子を出して遅めの昼食。
サンドイッチと麦茶です。

普段だと12時にはお昼を食べないと落ち着かないけど、この日は暑くて、一日中麦茶を飲んでてお腹がタプタプでなんとなく空腹にならなかったんです。

なのに、あまりトイレに行かなくて済んだのはそれだけ汗になってたからかなあ?

途中写真撮り損ねましたが、日没頃には熊本県内の指定の2つのポイントを巡って、合計5箇所終了。

後は、最西端の近くのさせぼっくす99のみ。
そう、佐世保市です。
ということは、自宅の近くを通ってから向かうことになります。

……
…………
あまりにも尻が痛いので、一回帰宅しますw

熊本の指定ポイントがキャンプ場だったので泊まろかとかなり迷いましたが、気力があるうちに行けるところまで行こうかと思ってしまいました。
今思うと、キャンプ場で泊まればラクだったかもなあ。



熊本からは武雄北方までひたすら高速を走りました。

ここはどこだろう?
二輪パーキングには誰も来なかったのでまた、ベンチで寝転んで休憩しました。

極端な疲れは無いけどとにかく尻が痛くてw

玉名PA、金立SA、多久西PAで休憩をとりながら武雄北方で下道へ。

下道はペースが落ちるけど、高速より緊張しました。


ヘルメットがスモークシールドなので、夜間の走行はやはり見えにくいです。

高速では諦めて閉めたままでしたが、下道は道自体も暗くて見えにくく、やむなくシールドを開けて走ることに。

そしたら落ちたペースでも風がすごくて目がシパシパw
乾いてしょうがないけど、我慢して1時間ほど走りました。
(メガネなので、虫の突撃から目は守られてました)


そんなこんなで、23時頃に自宅に到着。

一旦帰宅することを奥様に伝えてたので、ちょうどいいタイミングで温かいお風呂をためてくれてました、ありがとう(^^)

ちょっと変則気味ですが、二日目の夜は自宅の柔らかい布団で快適な夜を過ごしました。




Posted at 2019/11/13 16:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最高のおもちゃ http://cvw.jp/b/991381/48260649/
何シテル?   02/15 11:04
ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:19:59
YBR125(06)_フロントブレーキメンテ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 19:23:34
メーカー・ブランド不明 重慶ヤマヤ製YBR125用スモークウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:39:38

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
ヤマハ YBR125-KG YBR (ヤマハ YBR125-KG)
2024.11.16 叔父さんから、125cc乗らんからやるよって言われて譲ってもらった ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation