• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪のブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の愛車はコレだ!三菱コルディア。

1600ccのFFです。

1983年式の車で、買ったのは1988年。

初めての自分の車で、中古で購入。

当時はかっこいいと思ってたし、車に全く興味も知識もなく、この車がFFだってことも買って3ヵ月後くらいに知りました。

いまだに何馬力あったのか不明。

乗り始めたころは、同時に初心者でもあったので、「スポーツカー」に思えていた。パワーも教習車との比較だったし。

とにかく泡くったのが「スーパーシフト」(2×4段変速のマニュアルミッション)。

通常の4速シフトゲージの横(運転手側)にhighとlowの2速切り換えシフトがついていた。
うまくつかえば8速超クロスシフトで使えるのだが、そうするととにかく忙しい。

足回りがプアで、限界も低かったし、パワーもそれほど強いとは言えなかったが、車で峠を走る楽しさを教えてくれた。

私も友達もみんな若かったので、とにかくいろんなとこへ行きました。
今にして思えば、一番楽しく乗ってた車かもしれないですね。

アルミをはいたりして一生懸命かっこつけてた姿の写真を撮っていなかったことが悔やまれます。



この一年後、S13シルビアを新車購入。
で、なんやかんやで、2021年までに20台ほど乗り継いでます。
Posted at 2021/05/02 13:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月10日 イイね!

ルークス、よろしくね!

ルークス、よろしくね!なんだかんだで、新車を買いました。

ただ、ダウンサイジングで、今回は軽自動車です。


ルークス ハイウェイスターGターボプロパイロットエディション
です。

すっごい長い名前w

選んだ理由は、まず、スライドドアです。

室内の余裕だけならデイズでも良かったんですが、台風の時に突風にドアを煽られて、隣の車にぶつけてしまったことがあるので、
次はスライドドアにしようと決めてました。

次はフロントガラスの角度。
スライドドアのスーパーハイトワゴンはすべて窓が遠くて立ってて、奥様が
「窓が狭い」
といってN-BOXもスペーシアもタントもダメ。

ですが、ルークスだけが、かなり窓が寝てて(=ガラスが大きい)、奥様の希望に合いました。


拾い画像を並べましたが、こうすると一目瞭然。
上から、N-BOX、タント、スペーシア
そして、一番下がルークスです。

ルークスだけ窓が寝てるのが分かるかと。

ただ、中古は見つからず、新車は高く。

諦めてましたが、試乗したお店で、

『今(3月7日(日))なら系列のモータープールにある車でよければ、3月中に登録できるので思いっきり安くできます!』

とのことで、色は選べたけど、最上級グレード限定。
価格はプロパイロット無しより安いくらいで、
ネットでよくみる限界の値引き以上になったので購入を決めました(^^)




色は奥様のチョイスで
フローズンバニラパール
になりました。

てっきり赤か青にすると思ってましたが、店にあった実物を見て、次は『見て落ち着ける色』にしようと思ったそうです。



それまで乗ってたフィットハイブリッドと並べたら、高さのためか、ルークスの方が大きく見えるほどです。



新車を実感する、走行距離「7km」。

軽自動車がどれくらいの距離を乗れるのか分からないけど、また10年間を目指して乗りたいと思います。





Posted at 2021/04/11 07:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年04月10日 イイね!

ありがとうフィットハイブリッド

ありがとうフィットハイブリッド10年間乗ったフィットハイブリッド。
とうとうお別れの日がきました。
車体の赤色は本当に綺麗なままでした。

ホンダの赤は劣化するとの評判だったのですが、最後までお気に入りの赤を保ってくれました。

コーティングしてたのが最初の数年間は効いたのかもしれません。


10年うちにいたら、この風景が当たり前だったので、やはり寂しい感じがします。


うちに来た時は、この運転席に興奮しました。



多分、最初にいじったのはこのエンブレムだったかと。
10年間色褪せも感じさせないのはすごいのかも。




今年(R3)3月の、小学校の卒業式の朝の写真です。
この子が2歳の時から一緒でした。
が、特に寂しいとかいう気持ちは無さそうです(^^;



10年前の最新のシステム「IMA」エンジンです。
ハイブリッドです。
インテグレイティッド モーター アシストの略ですが、
『未来を今(IMA)に』
みたいな売り文句だった気がします。

当時はアクアも存在せず、実質、ハイブリッドはプリウスかフィットハイブリッドかの二択でした。



手放す直前にメンテナンスメッセージが出てしまいましたが、そのままにしちゃいました。





最後の日の朝、せめてのフィットへのお礼の気持ちで、洗車しました。
手放す日に洗う人は少ないかもしれませんが、完全に感情移入してるので、感謝の気持ちで、綺麗な状態でお別れしたいなと。



コレが最後の最後の距離です。
172,336kmでした。

20万キロ行きたかったけど、原因不明のエアコンの不調が、お別れの決定打になりました。

次の車はダウンサイジングして、軽にしました。それは後ほど詳しく書きます。

フィットハイブリッド、10年間ありがとうね(^^)
Posted at 2021/04/10 17:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月07日 イイね!

買い替え予定の下見に行きましたが

買い替え予定の下見に行きましたがフィットハイブリッドからの買い替えで、次は奥様の強い希望で軽のスーパーハイトワゴンを狙ってます。

ターボは必要だけど、形や難しい性能はどうでもいいとのこと。

まずは僕がとにかくネットで試乗比較の記事や動画を見まくって勉強。

かなり詳しくなったので、大きめの中古車業者を何件も回って、とにかく実物に乗って(止まってるのに座るだけ)、奥様が気にいる車を探しました。

まず、



N-BOXと



スペーシアに乗ったら、即断で「前の窓が狭いし、メーターとかが出っ張って直前の下方向が見れないからダメ」とのこと。

小さな子供が直前にいても見えない車はダメだそうです。見えると思うけどなあ……

それと、言われて気づきましたが、この手のモデルはわざとフロントウインドウを立ててあり、天井が前までせり出して、室内空間は広くしてあります。
その分、フロントウインドウの「縦の長さ」がかなり短いんですね。

なので、フロントウインドウが寝てる車を色々乗って探したけど、現行にはお気に召す該当車は無し(泣

やっと見つけたのが


一個前のタントのXターボ。
写真だとわからないけど、乗ったら確かにダッシュボードが低いいし、ウインドウがでかく感じます。

次点はデイズルークスと、前モデルのスペーシアでしたが、しっくり来るのはタントだそうです。

タントXターボの5年落ち3万キロで100万円。
乗り出しだとプラス20万?

悪くはないんだけど、私たち夫婦の双方の親が、どちらもこのタントのNAに乗ってるので、せめて見た目だけでも変えたくて



この「カスタム」にしようと思ったら、4年落ちでで130〜140万円。

ここまでまで価格が上がると


この新型タントの新古車が、Xターボなら140万円、RSターボでも150万円であるので、なんか旧タントカスタムが割高に思えて躊躇してます。

新古車だとナビが無かったりするけど、それでも前モデルは割高ですよねぇ。

一応、各社の前モデルまでは勉強してたので役には立ちましたが、なんだか疲れた……

このまま決まらずフィットに乗り続けるような気がしてきました(^^;











Posted at 2021/03/07 00:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月20日 イイね!

軽最強のトランポの異名は伊達じゃない

軽最強のトランポの異名は伊達じゃない総評としては「お気に入り」です。

不世出のリアエンジン。
色々書いてるこの車の魅力のほとんどはこのレイアウトたがらこそ生まれたもの。

そして、軽やかに回る4気筒エンジンも今となっては貴重かも。

軽にバイクを積むという視点では、ほぼベストだと思う。
ほぼ、というのは、やはりN-VANには安全面では敵わないと思うことと、工夫すればアクティやタントにも積めるらしいので。

日常生活では、ごく普通の箱バンです。(一応ワゴンですが)
なので、サンバーディアスでないとダメだという場面は恐らく無いです。
エブリィやN-VANのほうがいいかも。

荷物がたくさん積めるので、キャンプで大活躍。
まだやってないけど、車中泊は楽なはす。
荷室が約2mあるので、まっすぐ寝れる。
Posted at 2021/02/20 10:16:42 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「最高のおもちゃ http://cvw.jp/b/991381/48260649/
何シテル?   02/15 11:04
ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:19:59
YBR125(06)_フロントブレーキメンテ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 19:23:34
メーカー・ブランド不明 重慶ヤマヤ製YBR125用スモークウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:39:38

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
ヤマハ YBR125-KG YBR (ヤマハ YBR125-KG)
2024.11.16 叔父さんから、125cc乗らんからやるよって言われて譲ってもらった ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation