• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪のブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

マグザム初乗りです

マグザム初乗りです熱帯魚の餌がなくなったので、ホームセンターまでお買い物。

ほんの少し寒さが弱かったので(寒いけど)マグザムに乗ってみました。



五十肩の痛みでMT09には乗れなかったけど、スクーターでも、やっぱりバイクは楽しい(^^)



アイドリングも安定してるし、電圧も14.4vです。

オドメーターは41,040キロ。

昨年末にバッテリーと、セルモーターのブラシ交換とリレー交換したので、今年はもっと乗りたいですね。





Posted at 2021/02/06 18:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月09日 イイね!

雪遊びです

雪遊びです九州でも山間部では20センチ以上の積雪です。

滅多に無いので大人も子供も興奮気味w

僕も、朝からわざわざ山の中の道を目指して出発!





雪国の人には日常の積雪量でしょうが、楽しい!

ウチのサンバーディアスは四駆。
軽い車体にスタッドレスタイヤで、雪道を平然と走ってくれます。



フォレストオートのリフトアップスプリングと14インチホイールで車高上げたのが、やっと報われましたw

一旦帰宅して、娘と、娘の同級生拾って



山の上の広場に。

雪で興奮した大人達や家族連れが入れ替わりたち代わりこの駐車場に入ってきました。


もう、小6なんですが、2人でキャッキャいいながら遊んでます、連れてきてよかった(^^)


明日の日曜日まで、積雪が続くようです。

自分含め、みんなに事故がないよう祈りながら、もう少し雪遊びしたいと思います。










Posted at 2021/01/09 12:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

新春に試乗してきました

フィットハイブリッド(GP1)があちこち壊れ始めたので買い替えをなんとなく検討してます。

そんな中、各社が新春フェアやってたので、現物見せてもらいに行ってきました。

まずはホンダフリード。


多くのお客さんで賑わってました。

フリードを見たのは、次の車は10年間乗るとしたら、その間には孫の誕生が想定されるので、小さな3列シートのクルマを狙ってたから。

お店に入ると、あれよあれよと試乗になりました。

乗せてもらったのは、フリードハイブリッドの7人乗り。

乗った感じは、まさにフィットハイブリッドの上位互換という感じです。

時間は気にせず、好きな場所を好きなだけ乗ってください、といってもらえたので、ちょっとした峠道っぽいところを走らせてもらいましたが、ウチの奥様の希望項目の『力強さ』と『静かさ』には文句ないです。

ただ

このシフトレバーだけは最後まで慣れませんでした。
走り出すときはいいんですが、「D」から「N」にする時に、かなりの確率で「R」になってしまいました。
これは危ないですね……

そして、セールスのお兄さんから
「孫のためは分かるけど、その、年に何回かのために大きな車を用意しておくのももったいない」
とのアドバイスが。

やっぱりそうかなあ?

三列にこだわらなければ、選択肢が拡がります。

その次に欲しい条件は「小さな普通車でスライドドア」です。

三列シートのライバルとしてシエンタを見に行く予定にしてましたが、予定変更して、次は人気の新型ソリオを見に行きました。


実物見せてもらってたら、こちらも試乗させてもらうことに。


このバンディッドに試乗させて貰いました。

これは驚くほど乗りやすい!!
試乗なのに緊張せず乗れました。



発信前には360度モニターで周囲の安全確認メッセージが出ます。



スピードメーターはパネルがニューんって出てきて反射表示されます。

カッコいいし、見やすいです。
昔々に乗ったS13シルビアの窓に反射表示するスピードメーターを思い出しました。

これは大好きでした。

目線を大きく動かさなくていいので、今でも好きなタイプのメーターです。


先進装備に触れながら、街中では静かに快適に走ってましたが、フリードと同じ山道コースを走ったら、力強さは妥協できるレベルでしたが、フィットハイブリッドと比べると、やっぱりエンジン音がうるさいです。

正直にセールスのお姉さんに感想を述べたら、
「フィットと比べたらその通りだと思いますが、ぜひ、ライバルのダイハツの車に乗ってみてください、ソリオの良さがお分かりいただけると思います!」
という驚きの強気なセールスが。

ということで、その後、ダイハツにいったら、すぐに試乗を勧められました。

トールに乗りました。

この車も、別のところですが山道を走らせてもらいました。

その途中の信号待ちで撮影。
ナビの部分がすっぽり空いたままの試乗車でした。


なるほど、ダイハツの方やトールに乗ってる皆さんには申し訳ないけど、うるさい。
山道だけじゃなく、街中でも終始エンジン音が響いてます。

排気量の差でどうしてもエンジンを回すことになるのは仕方ないんですが、同じ回転数でもフィットハイブリッドは遠くから聞こえる柔らかい音のように感じられ、耳触りではありません。

それに、思い返すと、スズキのセールスお姉さんの自信の通り、ソリオはトールよりは静かだった気がします。

ということで、今日乗った3台を比べると、排気量の大きい順に金額も大きく、それに比例して力強く静かという結果でした。

フリードハイブリッド1500cc : 256万円
ソリオバンティッド1200cc : 200万円
トール1000cc : 191万円

ですが、ガソリン車のフリード6人乗りなら216万円となり、価格の差もグッと縮まりますね。
もし、マットとかバイザーとかのオプション品に価格差があればどうなるか分かりませんね。

ともかく、3社とも、「今日は情報収集です」と言う迷惑な客に親切に説明していただいてありがとうございました(^^)

Posted at 2021/01/04 16:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月21日 イイね!

二速に入りにくい

二速に入りにくいサンバーディアスは5MTです。




車検前に、冷間というか、発車してしばらく、とにかく二速に入らないのが気になってました。
入っても、力技でゴリゴリ!って押し込む感じです。




なので、車検でミッションオイルを変えてもらったんですが、なんと、ひどくなりました。

一番ひどいのは、スタートしてすぐ三速にして走って、うちから100mくらいの丁字路右折時に、3→2のシフトダウンが、全く入りません。
完全に停止すればスコッと入るけど、徐行しながらだと、ダメ。

ただ、しばらく走って暖まれば、スコスコと入るようになります。

これ、オイルをスバル純正に変えるとか、何か改善の方法ないでしょうかね??
Posted at 2020/12/21 01:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月04日 イイね!

買い替えかなあ

買い替えかなあうちのフィットハイブリッド(GP1)はそろそろ購入して10年になります。

走行距離は16万キロ超え。

見た目はまだまだきれいです。



今でもカッコいいと思います。

ただ、今年の夏、エアコンがいきなり効かなくなる謎の症状が乱発(30分から1時間走ったら効くようになるため、車屋さんでも原因不明)

エアコンが無くても大丈夫な冬になったら、今度は前席左右ともドアロックがキーレスで反応しなくなりました。

ドアロックは保証期間の、5年以内にドア四枚全て壊れて交換してます。

走ってても木造みたいになんかミシミシいってるし、そろそろ限界かもです……

子供も上の子は成人してるし、小さな車でいいよなあ(スイフトスポーツか?)って思ってたら

「次の10年間には孫が産まれる可能性あるから3列シートの車にしたほうがよくない?」

との奥様の意見。

でも、大きな車は嫌だそうなので、

『小さな三列シートのクルマ』

になりそうです。

シエンタ?フリード?

他にあるのかな??




Posted at 2020/12/04 22:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「最高のおもちゃ http://cvw.jp/b/991381/48260649/
何シテル?   02/15 11:04
ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:19:59
YBR125(06)_フロントブレーキメンテ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 19:23:34
メーカー・ブランド不明 重慶ヤマヤ製YBR125用スモークウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:39:38

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
ヤマハ YBR125-KG YBR (ヤマハ YBR125-KG)
2024.11.16 叔父さんから、125cc乗らんからやるよって言われて譲ってもらった ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation