• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

新車はなんか怖い

昔はマフラーや足回りの交換やブレーキパッドの交換、インタークーラー交換とかバンパー交換とか、とにかく金がないので自分でやってました。

最近はその手の改造をすることがないのでやる機会もなかったんですが、それでもカーコンポの交換やブレーキパッドの交換は自分でやるのが当たり前だと思って、実際に自分でやってました。

ところが、フィットハイブリッドを新車を購入すると、今までやってきたことでも根拠もなく自分で手を入れることができません。
なんでだろう?

傷つけることも壊すこともおそらくないとは思うんだけど、万一壊したら、って思っちゃうのかなぁ?

すでにホーンの取り付けも納車時にディーラーでやってもらってます。
スピーカーの取り付けですらディーラーにお願いしようかと思ってます。

金がかかってしょうがないけど、新車はなんだか怖くて・・なんでだろう??
Posted at 2011/04/17 12:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2011年04月16日 イイね!

初オートクルーズ

今日フィットハイブリッドを運転してたら、そういえばオートクルーズっていうのがついてたんだと思い出しました(笑

ということで、多分これだろうって思ってボタンをポチポチ触ってたら、動作しました(^^)

上り坂になったら勝手にブイ~ンってエンジン回転数が上がるのがとっても面白いです。
助手席に乗ってた息子も楽しんでました。

それに軽いくだりならエンブレで調整?よく分からないけど、充電方向にメーターが少し触れたようになり減速させて一定速度を維持してるようでしたが、減速もコントロールできるのかな?

しばらくは上り下りで一定速度をキープしようと車gあ頑張ってるのが面白かったんですが、その後の急な下り坂ではどんどん加速していって終了になりました。
急な下り坂は減速制御できなかったようですので、ブレーキそのものはやっぱり関係してないようですね。


ま、詳しくは分からないけど、なんだか楽しかったです(^^)
Posted at 2011/04/16 23:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2011年04月10日 イイね!

ガンダム試作1号機!(笑

フィットハイブリッドの契約して数日たった頃。

フィットの掲示板とかみたらGD3がとかGE6用のとか書いてあるので、そういえばハイブリッドって何だろうって思って調べたら

GP1

でした。

これを見た瞬間に

「おお!、GP1っていったら、ガンダム試作1号機のゼフィランサス(RX78-GP01)じゃん!」

って無意味に興奮してしまいました。


自分だけでしょうか(笑


しかも、うちのは赤いです!
ということは「GP01CA」です、きっと3倍速いです(笑



・・・・・すみません、日曜の朝から久々にのんびりしててつい(^^;
Posted at 2011/04/10 09:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2011年04月10日 イイね!

一ヶ月点検

納車後一ヶ月が経過したので、ホンダに行って一ヶ月点検を受けてきました。

新車が20年ぶりなので何を点検するのか分からないままいったんですが、正直「それだけ?」っていう感じでしたね(^^;
まあ、綺麗に洗ってくれたし、訪問者プレゼントで小さな鉢植えのバラをもらえたのでそれは嬉しかったです。

一ヶ月で約1400km走行してます。
普通に乗っただけなので、多分毎月この程度になるでしょうね。

それだと、1年で16,800km。
6年で10万キロ突破しますね。

10年乗るつもりなので、その頃には16万キロ程度、普通の車ならまだ余裕がある走行距離だけど、IMAシステムそのものやバッテリーがどうなんだろう??


というわけで、一ヶ月点検は無事終了。

オイルはまだ交換してません、現代の新車ではこの程度の距離ならまだ不要でしょう。

でもタイヤとホイールは交換しちゃいましたけど。
Posted at 2011/04/10 08:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2011年03月27日 イイね!

ガタガタと異音が

納車の帰り道で既に後ろのほうからガタガタと音がしてましたが、てっきり荷物の音だとおもってそのままにしてたけど、荷物を全部降ろしても音がするので調べたらハッチの内張り自体がガタガタ音がしてます。

ディーラーで調べてもらったら、停め具っていうかパッチンパッチンって停めるあれのメスのほうが穴が大きくてほんの少しゆるくて、そのせいでガタガタと音がしてたと判明。

なので後日ハッチ内側の全部の停め具のメス側と、左右の一番端っこだけは標準より強いタイプ(太いタイプ?)のやつに変更してもらいました。
もちろん部費代も工賃も無料です。

店長さんも工場長さんも新車なのにこんなことになって申し訳ないって平謝りでした。


新車でいきなり結構大きい異音がするってのはいい気分はしなかったけど、コストダウンの塊みたいな今の車はこういう小トラブルはある程度覚悟しといて、発生した時にちゃんと対応してくれればOKてしなきゃなのかなぁって思ってます。

もちろん、安全面でトラブルがあったら困りますけど。


・・・ホンダの車は質が悪い、ってことはないですよね?(^^;
Posted at 2011/03/27 19:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「最高のおもちゃ http://cvw.jp/b/991381/48260649/
何シテル?   02/15 11:04
ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:19:59
YBR125(06)_フロントブレーキメンテ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 19:23:34
メーカー・ブランド不明 重慶ヤマヤ製YBR125用スモークウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:39:38

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
ヤマハ YBR125-KG YBR (ヤマハ YBR125-KG)
2024.11.16 叔父さんから、125cc乗らんからやるよって言われて譲ってもらった ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation