• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loft_hybridのブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

さらば ECOPIA EP001S…

さらば ECOPIA EP001S…昨年8月のブログ以来大変ご無沙汰しておりました。
(記録のための燃費データだけアップしてました・・・)
弄りがひと段落したのと、仕事が忙しくて・・・
おかげでアップの仕方忘れた・・・

弄り以外のネタはいろいろたまってしまっていたのですが、この度、ブログをアップしなくてはいけなくなってしまいました。
その理由は後日のブログにしますが、とりあえず、昨年8月の発売と同時に装着したブリジストン初のAAA-aタイヤ、エコピアEP001Sと早くもお別れすることになりましたので、この際、標準タイヤとの比較を交えて、まとめをしたいと思います。

基本データ
ブリヂストン ECOPIA EP25(標準タイヤ) 195/65R15 91S
 装着期間:約13か月(2011/7/10~2012/8/4) 走行距離:33,060km
ブリヂストン ECOPIA EP001S(AAA-a) 195/65R15 91H
 装着期間:約11か月(2012/8/4~2013/6/29) 走行距離:29,948km

どちらも3万キロ程度を1年程度で走っているので良い比較になるかとは思いますが、さらになるべく条件を揃えるために、ほぼ同じ時刻に同じ経路を通る通勤復路(距離50km、うち高速道路13km、一般道路37km)で比較してみました。


全期間比較(季節を揃えるために8月~6月の11か月)※通勤復路50km

参考データ
EP25:222回分(空気圧250~320) 走行モード:エコ1か月、ノーマル1か月、スポーツ9か月
EP001S:231回分(空気圧290~320) 走行モード:スポーツ8か月、エコ3か月



感覚的に1割くらい良くなるかなと思っていましたが、燃費改善率は5.7%という結果でした。標準タイヤもエコタイヤなので差が出にくいですね。
次に、タイヤ空気圧はEP001Sの方はほぼ320でしたので、揃えて比較してみました。


タイヤ空気圧320での比較(空気圧320にしていた同じ季節の12月~6月の7か月間))※通勤復路50km

EP25:116回分、平均気温11.3℃、全期間スポーツモード
EP001S:140回分、平均気温11.2℃、走行モード:スポーツ5か月、エコ3か月


改善率はさらに小さく4.1%になってしまいました。
次にこれを月別に比較してみます。


小さくて見難くてスミマセン。
冬場はあまり差がない(12月は逆転?)のですが、気温が上がると差が開くようです。あるいはEP001Sの方がすり減るとさらに転がり抵抗がより少なくなる傾向にあるのか?
この調子で乗り続けると、改善率1割オーバーもできるかもしれないのですが…
ちなみに、天候は合わせてませんので、そのあたりは不正確な比較になります。

まだスリップサインまで1.5mmくらいはあるんですけれどね。



数字の上では意外に差が少ないように見えますが、AAAは本当によく転がります。
私の場合、通勤の一般道は50km制限で、50~70km/hrで走行するのですが、前の車の走行状況によってゆっくり走らないといけない時には非常に低燃費になります。これまでの通勤往路の最高燃費は38.5km/lでしたが、これから気温がさらに上昇するとさらに記録が伸びる可能性があると思います。
ドライ、ウェットでのグリップ性能も申し分ありません。
ロードノイズも少なく、特にきれいな舗装道路での静粛性はすばらしいと思います。ただ、やや荒れた路面ではロードノイズが目立つように思います。高速走行でもロードノイズが気になることはありませんでした。
空気圧は320と高めの設定にしていましたが、交換前に数キロ試してみた標準圧280でも柔らかすぎず、私にはちょうど良かったです。
ライフは…こんなものでしょうか。もっとすり減るまで乗らないとわからないかも。

次は…新しいタイヤのインプレに続く…
Posted at 2013/07/02 19:17:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | CT200h日記 | クルマ
2013年06月13日 イイね!

エコタイヤの頂点を極めた『ナノエナジー・ゼロ』を体感!

■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください
レクサス/CT200hベース車/2011年式

■Q2:現在の愛車に履かせているタイヤのメーカーと銘柄、タイヤサイズを教えてください
ブリジストン/EP001S/195/65R15 91H

■Q3:トーヨータイヤの「ナノエナジー・シリーズ」を知っていましたか?
(①知っていた)

■Q4:これまでに「ナノエナジー・シリーズ」を使用したことはありますか?
(②ない)

■Q5:スペシャルサイト内のNANOENERGY 0の映像を見た感想をお聞かせください
やはりウェット性能aがウソでないことがよくわかりました。
今履いているEP001Sもそんな感じですね。ウェットでの安心感があります。

■Q6:モニター参加への意気込みをお願いします!
EP001Sを昨年8月から履いて走行距離が30000km近くになるので、同じAAA-aのNANOENERGY 0と比べてみたいです。

■フリーコメント
次のタイヤはNANOENERGY 0を考えていたところ、実は今のタイヤの購入先のコストコではトーヨータイヤの扱いがないのでどうしようかと思っていたところでした。
当選を期待してます。

※この記事はエコタイヤの頂点を極めた『ナノエナジー・ゼロ』を体感! について書いています。
Posted at 2013/06/13 17:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | タイアップ企画用
2012年08月07日 イイね!

切り番33333kmゲット(^^)

切り番33333kmゲット(^^)切り番ゲッターならびに切り番ゲッターファンの皆様、こんばんわ<m(__)m>

ミラー番号32123kmゲットのときの『変態的な』皆様のご期待にお応えし、今日、33333kmの切り番ゲットとなりました~(^O^;)/


通勤50kmのうち、37kmのあたりですが、燃費も33.3km/lで揃えましたよ!!
変態でしょ(^◇^;)
気温まで揃えば超変態でしたが、実はこの直前まで33℃だったんですよ!
が、山の陰に入って下がっちゃいましたorz
↓その証拠


これはその13km手前、通勤の中間地点で、過去2番目の好燃費だったので撮ってみました。33℃でしょ?(^^)
切り番直前まで33℃だったんですけどね・・・

ちなみに通勤往路最終燃費はカタログ燃費34km/lを超えました。
AAAタイヤに換えてから土曜に続いてこの通勤路は2度目ですが、続けての34km/l超えです。標準タイヤでは1年で通勤往路は3回しか超えたことがなかったのにです。
AAAタイヤ恐るべしです!


AAAタイヤのレポはまた別ブログにしますね。
まだ新しいタイヤのにおいがしますよ(^◇^)



HDNの方は惜しかった・・・



(2012/8/8 13:10追記)
※ポイントゼロが3か月でステータスブラックになるようです・・・



・・・って、ステータスブラックはウソですよー!!
正直な皆さんを騙してしまってスミマセーン!
画像を細工してしまいましたー<m(__)m>
(ちなみに切り番はホントのホントです。念のため(^^;)


Posted at 2012/08/07 21:17:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | CT200h日記 | クルマ
2012年08月04日 イイね!

ホイルカバーのゴールド化&さらば標準タイヤ

ホイルカバーのゴールド化&さらば標準タイヤ車内外のゴールド化の最大のヤマ?、ホイルカバーをゴールド化しました。
本当は、くるくるホイルとか静止ホイルとか探したんですが、合法なものや15インチとかがなく、オンリーワンを目指す私としては、まあこれでもいいかなと。

やったのは3週間ほど前なんですが、その後、燃費とかへの影響をみてましたが、特に良くもなく悪くもないようで、このままいけそうです。



と、いってもスポーク部分以外は裏がないのでいつ破れるかわかりません
(^◇^;)

そんで、ゴールドカーボンの残りが端切れだけになっちゃったので、ゴールド化はちょっとお休みです。


そして、納車から約13か月、昨日33000kmを越えたところですが、今日、ついにAAAタイヤに換えることになりました。

結局、標準タイヤでカタログ燃費34.0km/lを通勤で超えたのは、往路3回、復路1回でした。
(↓8月2日通勤往路、木曜日としては初めての34km/l超え)


ありがとーEP25(T_T)/~~~


AAA-aタイヤで今日の夜から通勤することになりますが、また、レポさせて頂きま~す。

楽しみ~(^◇^)
Posted at 2012/08/04 11:33:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | CT200h日記 | クルマ
2012年07月25日 イイね!

ミラー番号32123km

ミラー番号32123km普段はあまり切り番は気にしないのですが、大物?だけ写真が取れればと思っています。

ということで、今日の通勤往路途中で32123kmゲットしました~(^O^)



通勤50kmの途中の30kmくらいのところでした。
燃費はミラー番じゃないですが、おもしろいでしょ(^^)

通勤往路燃費は32.9kmでした。
通勤でカタログ燃費34km/lを超えたのはこれまでに2回で、気温22℃と27℃のときだったので、これ以上気温が上がってもなかなか過去最高は出そうにないですね。
Posted at 2012/07/25 20:54:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | CT200h日記 | クルマ

プロフィール

「【ナノエナジー・ツー 体感モニター】 『ナノエナジー・ゼロ』から『ツー』へ その2 http://cvw.jp/b/993742/33540313/
何シテル?   07/09 16:10
loft_hybridです。ハイブリッド車には2003年から乗っています。プリウス11型、初代エスティマハイブリッドは2011年12月まで、2011年7月からレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AutoWear 50プリウスPHV専用モデルシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 12:49:28
自作 「フロントリップスポイラー」 のお色直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 13:47:05
Aピラー・Bピラーパーツの脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/25 18:28:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
前車のレクサスCTが8年29万キロ走ってハイブリッドバッテリーなどあちこち不具合が発生す ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
8年目13万キロです。 最高の通勤往復燃費は28.7km.lでした。 6月の平均燃費は2 ...
レクサス CT CT G'sスポーツ(自称) (レクサス CT)
希少なイエローのベースグレード(内装はアイボリー)です。 2月11日契約して、4月納車予 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
8年目13万キロ。 色は初代エスハイ限定色のピンク。 ダブルムーンルーフ付。 ハイブリッ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation