• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギジェの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2011年3月6日

貫通ナットを袋ナットに交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ネットオークションで購入したアルミホイールを中古車屋さんに直接送ってもらって、
インプレッサ(GG2)納車までに取り付けてもらう段取りにしていたのですが、
鉄ホイールについていた貫通ナットで固定されていました...。
 #ネットのどこかで「スバルの純正ナットは袋ナット」みたいなこと
 #書いてあったのを見かけたので、特に手配不要と思ってました...。
2
ボルト径が12mm、ネジピッチが1.25mm(?)、
ナットのヘッドが19mmを購入すれば大丈夫 ということはわかっていました。
で、何の迷いもなく、某ABでこいつを購入しました。

しかし、インプレッサからナットを外してみると、
この袋ナットよりも明らかに短い...。

このままこの袋ナットを付けるとホイールから5本のナットが頭を出してしまいます。

困った困った。
3
仕方がないので、↑の製品をもって再びABへ。
ショートタイプの袋ナットと交換してもらいました。

店員さん曰く「この製品は通常、軽自動車用なのですが...」。
でも、この位短かったんです、インプレッサに付いていた貫通ナット。

こうやって店員さんとやりとりしている際にナットの個数のことが頭から抜けてましたが、
これ、16個セットでした...。(さすが軽自動車用...)

自宅に戻ってから気が付いて、三度AB行ってもう1箱購入するはめに...。

最初からこのサイズだってわかってたら、ネットでばら売りの20個買ったのになぁ...。
4
そんなこんなで世話が焼けましたが、
無事に袋ナットに交換できました。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、
やっぱりメッキでピカピカしている袋ナットの方が断然カッコ良いです。

満足ぅ~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ 補修品交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

ホイール交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

ISCV交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「F55を売却して軽油F56を買っちゃいました」
何シテル?   11/26 16:44
しがないサラリーマンです。 クルマは幼少の頃から大好き。 学生の頃はガソリンスタンドでバイトして学費を稼ぎました。 奮発して人生3度目の輸入車を新車で購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
第4世代でディーゼルが無くなると聞いてガソリンエンジン(19年式F55)からディーゼルエ ...
ミニ MINI ミニ MINI
不満な点もあるけれど、それを許せてしまう唯一無二のクルマ。
ホンダ フィット ホンダ フィット
いわゆる、FIT3。ガソリン車GK3です。 およそ10年ぶりの新車購入。 そして初めての ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
燃費悪かったり、出足とろかったりしましたが、気持ちよいハンドリングのクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation