• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠輔のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

江の島見物に行ってきました

江の島見物に行ってきました明けましておめでとうございます。
4日から会社へ出勤してますが、電車はがらがらですね。
みんなまだ休みなのね。
大晦日に江の島に行って夕日を見てきました。2016年の最後の太陽なわけです。冬休みに洗車して珍しく綺麗になったボルボ君で出動しました。
江の島到着。圏央道が開通して本当に便利になりました。埼玉県民が高速一本で来れちゃう。
夕日が見える、稚児ヶ淵にそそくさと直行しました。外人さんもちらほらいらっしゃいます。


岩肌に巣でもあるのでしょうか、鷹?猛禽類が何匹も飛び交っています。

段々と日が暮れてきましたが、まだ夕日までは時間がありそうです。

ちょっと寄り道して、江の島岩屋を除きます。ちなみに、稚児ヶ淵も岩屋も初めて来ました。

入り口でロウソクを立てたしゃもじみたいなものを受け取って洞窟の奥に進みます。

何だか神秘的です。


洞窟は2か所あって結構見るところが一杯あります。


洞窟の外に出て見ると、やっと日が沈んできました。しばらく待ちます。

見えてきました。夕日の沈む瞬間。サヨウナラ2016年。

一気に暗くなってきました。富士山が浮世絵の構図のまんまで驚きます。

帰りに歩いて行くと、灯台がLEDで飾られてます。クラゲみたいですw

もうあと数時間後には、初詣です。

初詣はせずに江ノ島神社を去りました。

今回もとても綺麗な景色が見られました。
近場でまだ綺麗な所が一杯あるんですね。
美しい日本に感謝です。
Posted at 2017/01/05 23:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2016年12月10日 イイね!

茂原ツインサーキット貸し切りで憂さ晴らしだ!

茂原ツインサーキット貸し切りで憂さ晴らしだ!12月10日土曜日は、ウエハラモータースさん主催の茂原ツインサーキット貸切り走行会に参加してきました。
内容はその名の通り、朝9時から夕方4時まで、参加者だけでずっとフリー走行!!!
集まったのは、どういういきさつかは知りませんが、ポルシェを対象の走行会じゃないけど、うちの主治医が集めた人が9割位を占めて、空冷ポルシェが沢山集まりました。他が少なかったので全体でも20台位でした。
下の写真は、うちの主治医の伝手で空冷ポルシェの雑誌の取材が来ており、記念撮影をしていた時の物です。



今回は、アクションカメラを入手して初めて役に立った記念すべき車載動画です。



フェラーリF355間違いF348も参加していて、しばし後ろからストーキングしました。やはり美しくてうっとりしますね。


結局、茂原ツインサーキットの東コースの最終コーナーがどうしても気持ち良く走れなくて、ムキになって、走り続けて、97周も走ってしまいました。
本当です。以下のサーキットにトランスポンダーを借りて取ったLAPタイム表がその証拠。
最初の通過時間は9時台。これは慣熟走行の為に先導車両に着いて走った走行。その後、最終15時50分のラップが最後。97ラップ目!



流石に疲れた。。。。
帰りは久しぶりに辰巳に寄ってから帰りました。
寒かった。


事故も無く無事に家まで帰って来れました。
こんなに走っても運転技術に進歩は無いですが、ポルシェ911を思いっ切りぶん回してスカッと爽やか!本当に充実した一日となりました。
関連情報URL : http://www.mobara-tc.com/
Posted at 2016/12/11 23:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2016年11月27日 イイね!

秋の修善寺で真っ赤なもみじを見てきた

秋の修善寺で真っ赤なもみじを見てきたもう既に先週末の話になりますが、修善寺へ行ってきました。
運が良いことに、通常は非公開の修禅寺庭園を『秋の特別公開』と言う催しで見る事が出来ました。素晴らしい庭園でしたので、写真で紹介します。
表紙に掲載した門を潜ると、手水所。

寺の前まできて振り返って見る眺め。

更に奥へ進みます。


すると庭園が広がっています。


池に錦鯉がいますね。


モミジが綺麗です。


庭の奥は山になっていて登って庭園を見下ろせます。




と言った様子でした。
庭園からの帰り道も、とても綺麗でした。



修善寺を出てからもとても綺麗でした。






源頼家のお墓のある源氏公園に「指月殿」があってお釈迦様が祀られてました。


一応、車で行ったので、車の写真を。


いやー。良いものを見ました。タイミングがラッキーでした。
Posted at 2016/12/04 23:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2016年08月20日 イイね!

夏休み 志賀高原に行ってきた

夏休み 志賀高原に行ってきた夏休みを頂き志賀高原に行ってきました。志賀高原には、ツーリングの時に何度か訪れていたんですが、志賀高原、特に横手山周辺をじっくり腰を落ち着けて見学したいと思い、2泊3日で来ました。
家を出発して真っ先に横手山ドライブインに向かいました。ここで昼食を頂きました。美味しかったです。気温は、この辺の気温は10度台で、薄着だとちょっと寒いくらいです。


天気はあいにくの曇りでした。山を少し下って妖艶な魅力を持つ弦ヶ池に行きました。
しかし、この日は弦ヶ池の水位が下がっていて、池と言う雰囲気ではありませんでした。




ホテルに戻ってホテルの近くにある牛池を見ました。マイナーでgoogle mapでも池の名前が出ていません。



ホテルの部屋にいると、天気が回復してきたので、また万座ハイウェーを飛ばして横手山を登りました。ちょっと幻想的な写真が撮れました。






次の日は運よく朝から晴れ。横手山の山頂へリフトで登りました。
動画は、リフトに乗車中に撮った物で雄大さが良く分かります。


みんカラアプリから動画が見えない場合こちらからどうぞ






山頂は流石に寒い。ストーブが焚かれていましたねぇ。



ここまで山頂からの写真はiPhone 6sでMicrosoft Pixと言うカメラソフトを使って撮った写真です。下がSonyのミラーレス一眼カメラで撮った写真です。
ホワイトバランスの違いでしょうか?空の色が大分違いますね。






山をリフトで降りてからは、県道66号で松川渓谷へ行き雷滝を見ました。
写真でこの迫力が伝わるかな?





凄い量の水がざんざん落ちて流れてました。日本は、水資源に恵まれた国なんですってね。
これをみれば、「湯水のごとく」って言葉がある理由が分かります。



滝の下を通れるんですよ。



滝の下を通って反対側の岩壁からも滝が見えるんです。



岩が独特な光を放っています。岩石の中に珪酸と言うものが浸透した物だそうです。



さらに山を下り県道112号線ー万座道路(県道446号線)を通って万座プリンスホテルへ。万座道路から見る横手山ドライブイン。チッサク映ってます。



この県道112号線ー万座道路は車がほとんど走ってなくて楽しめましたよ。



ホテルのすぐ横にある牛池にポルシェを横付けして写真を撮りました。
この日は、天気に恵まれました。



いよいよ帰る日、万座ハイウェーを下って、国道145号線で、吾妻渓谷を見に行きました。
山を下ってしまうと暑いですね。また気温が30度台の世界です。

駐車場に車を停め、森に入って行きます。森の中は涼しいです。



高低差が50m以上はある急坂を下ると渓谷が見えて来ます。
この渓谷は八ッ場ダムが完成すると、ダムの底に沈んでしまうのだそうです。これで見納めかも。



さっき下った坂を登りさらに30分歩くと展望台があるそうですが、へとへとだったので取りやめました。
森を出ると、突然、気温35度の世界へ。。。。
車を運転しながら吐き気をもよおしてきました。熱中症です。
嫁さんに運転を替わってもらい、コンビニで氷を買って、背中に当てながら帰りました。
家に着いて、車を洗っていたら、また吐き気がもよおして来て、ヤバイ。水風呂に入って寝ました。
Posted at 2016/08/20 18:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2016年05月02日 イイね!

いちご狩り

いちご狩り昨日は、嫁さんのリクエストにより生まれて初めていちご狩りに行ってまいりました。
甘くて美味しかったです。個々に味が少し違いますが、大きさにかかわらず、色が赤く熟したイチゴが甘くて美味しいですね。

佐島マリーナで昼食を頂きました。天気がよかったので、眺めが最高です。


その後は、佐島公園と、長者ヶ浜を散歩しました。佐島公園では、のんびりとバカンスのノリでくつろいでいる方々が多く、私も家が近ければ、のんびりとしていたかったです。


とても綺麗な風景の写真をアルバムにアップしました。是非見ていってください。
Posted at 2016/05/02 18:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 日記

プロフィール

「[整備] #ケイマン アクセルペダルかさ上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/995387/car/2617161/8038293/note.aspx
何シテル?   12/08 15:51
スーパーカーブームを小学生で体験した世代です。 以来ずっとスポーツカーに憧れて育ち、おじさん世代になった2002年10月ついにスーパーカー、90年式ポルシェ9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] バッテリー交換(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 18:46:21
[ボルボ XC60] バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 17:54:18
breni SCD series ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 18:14:12

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
再びポルシェのオーナーになりました。今度は911ではなくケイマン。初めてのミッドシップ。 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
中古で買ったボルボXC60を車検に出したら営業マンに後期型XC60の新車を勧められて、前 ...
ポルシェ 993 カレラ ポル君 (ポルシェ 993 カレラ)
2012年末にポルシェ911タイプ964をサーキットでの事故で廃車にしてしまい、次にタイ ...
プジョー 406 セダン プジョ君 (プジョー 406 セダン)
405の革張りシートの上質さに感動して、プジョーをマークしていたら、新登場した406。ち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation