• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.やまちゃんの"ライフ君" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2013年6月8日

電源分岐カプラーおよびユピテルレーダー探知機MF50si取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
電源分岐カプラーはこちらです。
2
ヒューズの上のカプラーに差しこみます。
既に使用されているカプラーを外して、分岐カプラーをはめます。
3
茶:イグニッション連動
橙:イルミネーション連動
赤:アクセサリー連動
黄:常時電源

となります。
4
ドアオープニングシールとAピラーカバーを外します。
ドアオープニングシールは引っ張れば簡単に外れます。
Aピラーカバーは上の方から力入れて引っ張れば同じく簡単に(笑)
5
ミラーの裏側を良く脱脂して、マジックテープでレーダー探知機を貼りつけます。
6
配線をルーフライニングの隙間に詰め込み(笑)

Aピラーにはアルミテープで貼りつけました。
7
アースはヒューズボックスの左側のこの部分につなぎ、電源は先ほど着けたアクセサリー連動の赤につなげました。
8
音声のみの案内ですが、GPSも付いてて良い感じです。

スピード出すことないですが、安心感が違います(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステップバン検証中

難易度:

<< ライちゃん C 4WD >> タイヤのエアー圧調整とナットのトルク管理

難易度:

バッテリー充電

難易度:

エアコンガス、オイル補充

難易度:

部品を剥がす。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月11日 7:38
ライフ君も着々と弄ってますね〜
あ!レー探データ更新しよっと
コメントへの返答
2013年6月11日 7:44
余り物プラスであまりお金をかけないようにしました~(^ー^)
2013年6月12日 11:19
レーダーいいですね(^^ゞ

付けときゃ良かった~っていうことになったことはないんですが、運転中よく音楽聴いてること多いのでちょっと購入をためらってますσ(^_^;

でも転ばぬ先の・・・ですよね(笑)
コメントへの返答
2013年6月12日 21:58
フィットに付けてたのが余っていたので(笑)

6年ちょっと前に43キロオーバーで簡易裁判所出頭があったので、どうしても付いてないと不安になるんですよ~(^^;

今は飛ばすことないですけど(笑)

プロフィール

「去年の秋に行ったツーリングてす。
https://youtu.be/AKHz2bBhrKA
何シテル?   02/06 14:22
やまちゃんです。よろしくお願いします。 免許を取って最初に買ったのが、セリカ1600GTV。ダルマセリカの次のやつです。 当然パワステなんてないので、扁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サービス警告のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 15:49:39
やっと完成!!と キャンプオフのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 08:01:45
忘年会開催のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/28 23:57:29

愛車一覧

BMW F750GS 2代目エフナナ (BMW F750GS)
フルモデルチェンジで排気量も853ccとなり11月16日発売、12月1日に納車となりまし ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VEZE公 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
平成28年8月7日に納車されました。 オプション色々付けてしまいました。 後日記載したい ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
サブで先日納車されました。 色はマッドフレスコブラウンです。
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
通勤用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation