• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なぉ.RW2907のブログ一覧

2024年08月21日 イイね!

新妄想ガレージ 2

新妄想ガレージ 2
車を軽量化出来ないので自分を軽量化した
どーも僕です。

1年で10㌔近く痩せたのでパワーウェイトレシオが気持ち下がりました🙌


さぁ 汗
珍しく短いスパンで妄想ガレージまた開けます🚘


今回は



ボルトについて妄想してみようかと思います。ボルトと一概に言っても色々種類もありますね。用途や場所によって変えますが、個人的にはキャップボルトが大好きです(キモ
特にステンレスのキャップボルト♡好きです。
あの鈍く光る感じが…話が長くなりそーなので辞めておきます←


※とりあえずの注意書きとしてですが、ボルト1本の重さまで削りたい!とか言うものではございません。
NDロードスターにNCからモデルチェンジする時にハブボルトを軽量化の為に5穴から4穴にしたとか、そーゆー類の話ではないので悪しからず(嫌いな話ではないw)



僕のヤリス自体まだまだノーマル(純正というとゴチャゴチャになりそうなのでノーマルと表記します。)に毛が生えたよーな車体でこれから頭のおかしい車にしていくのですが、個人的に見た目で"あ!これ変えたんだ!"とか"これ付けたんだねー"だと面白くないんですよね。

ひとめで分かる改造ではなく言われなきゃ分からない、言われてもピンと来ない改造の方がやり方としてはキモいしw大好きです。

という事は僕はキモいんです。
はい。自覚はしています。



で。ボルトの話ですがトヨタ純正ボルトというと有名なところでいけば
補修ボルト、アジャスティングボルト、キャンバーボルト、ステアリングナックルボルト等呼び方がありますが
フロントタイヤにキャンバーを付けたい時等に用いる





このボルトですかね。


前車のカローラも




今のヤリスも





当然のよーに組み込んでおります。


あとは86界隈では流行ったそーですが
ZN6後期用リヤショックアブソーバー下側取付ボルト&ナットですか。


86以外にも流用出来るみたいなので少し考えています 笑
変態たぬきの好きそーなネタです🤣



しかし取り替えたからと言っても86のボルトもキャンバーボルトも効果がスゴいある訳では無いと思うんです。なんか変わったかな?とか多少プラシーボ効果でブーストがかかって変わった気がする!くらいだと思うんです。

でもイイんです。こーゆーのは塵も積もればマウンテンです。同じよーな物を付け替えていってノーマル車と乗り比べた時に"うわ!なんだこれ!"ってなれば御の字なんです。





…………。仮に人生で何の役にも立たないとて、自分の人生を豊かにするボルトである事は間違いはない(ドヤっ!




さあ。次です 汗
ネタの宝庫ヤリスカップカー。今回はこんなネタを拾ってきました。



フロントナックルに入っているボルトにスペーサーが入るらしいんです。
カップカーに使われている部品なので耐久性が上がるのかな?と思うんですが、カップカー純正部品は車検証の提示が必要らしくスペアパーツでも売ってくれません。



ケチ!ww


でもカップカー(TRD)ですらこーゆー小さい事をしているんだなと思うと少し勇気が湧いてきます←


このカップカーの件を頭に入れておいて
アクアGRスポーツの足回りです。
この車もネタの宝庫ですねw




色々交換できそーな部品ばかりです。
アクアGRスポーツはリア周りのボルトを変えるみたいなのですが、考え方的にはカップカーと同じよーな考え方なのかな?とか思います。
(全部付けると86のボルトと同じ所の部品もあるんだよな…)




ボルトついでにこの辺りの補強部品もいけるかな?とか考えてみたり…笑


そんな所まで変えるなら
TRDのフロントメンバーブレースとかも付けてみたいし、アクアGRスポーツの純正ロアアームにも変えたい気がします。噂ではブッシュの遊びが無くなっているとかいないとか。ロアアームのリコールで変えたばかりとは言え気になりますねー。





そんなこんなのボルトのお話。
色々変えたいなぁー。
って言ってるやつの欲しい部品がボルト…
やっぱり結構キモいですね。はい。



普通の車好きでも



ってなるハズ。
そんな事は重々承知の上ごーいんぐまいうぇいで行きたいと思いますww



それでは今回はこの辺りで。
次回の妄想ガレージを期待しない程度にお待ちください。

では!

Posted at 2024/08/21 02:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月15日 イイね!

新妄想ガレージ

新妄想ガレージ
最近また低血圧に悩まされている
どーもお久しぶりたぬきでございます。


前回の健康診断で100ちょっと…
一時期120まで上がり立ちくらみ等からも解放されていたのに、最近妙にクラクラするな…なんて思ったら😱😱

健康的な生活を送ると体調を崩す何ともまぁ…みたいな輩です 笑



さて。
ちょっとブログを更新する時間だったりネタが出来たので、たまには少し真面目に書いてみようかなと思い立ち上がってみました。


先日ヤリスのお友達を開拓しようと地元の方に声を掛けお話をしに行ってきました。










そこで
バランスよく綺麗にまとまっていて最初からこーゆー車みたい!
とたぬき号を褒めてもらいました。






ひとつひとつの部品を良く吟味して作って来ているので正直に嬉しかったです。


さて。
ここからが本題なんです。
あくまで持論。という事を前提に好き勝手語っていきます。反論は認めません 笑



僕の車はあくまで通勤車両です。
所謂、通勤快速車両ってやつです。


前に仲良くさせて頂いていたディーラーのおじ様に言われた言葉。

街中で1番速いのはノーマル車ですよ。

僕のイジりの根底に今あるのはこの言葉です。
ありがとうございます。


特別サーキットを走るわけでもなく
目を三角にして峠を走るわけでもなく
車高短にしてイキリたいわけでもなく
爆音にしてドヤりたいわけでもない。










あくまで通勤を快適に走りたい。
このコンセプトの元カーライフを楽しんでおります。


実はこのコンセプトともう1つ、車検対応というコンセプトもあったりします。

厳密に言えば僕のヤリスは今のままでは通りません 笑

ポジション球がアンバー。
ホイールスペーサーが入っている。

これだけ変えれば車検対応範囲内でイジっています。
フルバケ、ラフィックス、マフラー、車高…
全て車検に通る範囲内です。




歳的に大人しくしたい…って気持ちも無いわけではないですが、車検対応=街中を快適に走れる
と言う考えに辿り着きました。悟りを開いたのかな? 笑

下げすぎた車高では何処にも入れず
爆音マフラーでは排気抵抗も掛からず低回転域のパワー不足に悩まされ

安価なフルバケやクイックリリースでは
大丈夫かな?…という不安が常に付きまとう。






そーゆー煩わしい事が街中の走行を不快な物に変えていくと思うんです。



ふざけた車内だけど、合法だし運転手は快適。
助手席の意見は無いものとするw




快適な通勤快速車両を作る上でバランスも重要だと思うんです。

よく車の改造って足し算引き算って言われるかと思います。
個人的には足し算でも引き算でも無いよーな気もします。

カローラの頃からですが余計な補強はバランスを崩すからしない。
と決めています。





補強をし過ぎればボディ剛性だけが上がり重量が増え、結果パワーを食われモアパワー思考へ…
と完全にバランスが崩れます。
パワーは正直要りません。通勤快速車両なのでw

重量増も考えれば純正部品を置き換える。
的な補強はしても
新たに穴を空けて補強部品を付け足す。
事は少し考えづらいのかな?と。

仮に新たに付け足すにしてもメーカーがしっかりと開発費を掛けて作ってきた純正部品でやっていこうかな?と思っています。






ここはブレる事無くいきます。



長々と語ってきましたが簡単にまとめれば、コソコソ車をイジってるたぬきのコンセプトはこれからも変わらないよ!って事ですねw




たぬきさん純正部品大好きです。
ディーラーは車を改造する所だと思ってる頭が弱いおじさんです。
純正部品のラベル見掛けるとついつい反応してしまう変態です。







若い頃TRD?トヨタ純正部品?
いやいやw無いでしょw純正なんて使えねーよw






とかほざいていた小僧は、しっかり歳を取って純正部品に沼るというブーメランをしっかり回収しております。






これからも唯一無二の変態的通勤快速車両をニヤニヤしながら手作りしていきます 笑



これもなんとかしないと…



ご興味のある変態さんは期待せず待っていてください🤣🤣


それではそろそろこの辺りで👋




早速明日はディーラー行ってきますwww


Posted at 2024/08/16 02:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

コスパはイイ感じ

コスパはイイ感じ通勤車両なので、メーター以外は不満点は無いです。
これだけの性能で200万切るならコスパはイイ方だとは思います。免許取り立てで遊びたい子や、僕みたいに通勤車両として遊びたいパパ世代には素晴らしいれーしんぐかーです 爆
Posted at 2024/06/10 16:23:13 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年06月02日 イイね!

ヤリス途中経過。

ヤリス途中経過。
子供のトミカが100台を超えてきました。

どーも。たぬきです。
2/3が働く車。一般車買ってないなー 笑



さて。
カローラとバイバイして早3ヶ月程。
ヤリスがだいぶ形になってまいりました。
前車からの移植がメインですが、少しメモ書き程度にたまにはブログでも書いてみようかと思います。



まだヤリスが嫁専用機だった頃のお話。




納車したての約3年前。
エアロ、ウイング付きの車体にホイールキャップが最高にクールだぜぃ(白目
ミラーも黒にしてもらい今の見た目の98%は完成しております。



鉄チンが嫌で直ぐにウェッズに交換。
交換する前提だったんでアルミホイールのオプションも付けずでした。
でもこのウェッズも少し前に近くのアップガレージにバイバイしました。

思えばカローラからだから10年は手元にあったんすねー。
感慨深いなー。なんて思いつつもまだ売り手は決まってないよーで少し悲しい🙄
興味ある方は是非 笑




スピーカーなんかも変えてましたね。
このネタをみんカラに投下してからやってる方が地味に増えてますね 笑

社外品は敵だ!なんて思いませんが、純正のクオリティも高いんだなー。と再確認する形になりました。

スピーカーを交換しながらZグレードの様に青のLEDを付けてみたり。
青ってなんか中二病臭いから取るか色変えたいんだけど、スイッチ類青だから色変えると変だし取ったら暗いし…

うーん。




嫁専用機末期の頃には
部品が邪魔だったので



吸気関係と排気系をアップデート。

排気は車が変わる度に何本も変えてたけど
今回のヤリスはココで落ち着きそうです。





地味な所ではトヨタ純正のダストボックス。
旧友の90マークIIに付いていた物に憧れカローラに取り付けて、その流れのままヤリスにも取り付けました。
オプションカタログに無かったので、適当に買ったトヨタ純正品を適当に固定 笑
収納がホントに少ないヤリスで重宝しております。





嫁専用機からたぬきの通勤車両になった一発目でレカロフルバケ導入。
カローラから取り外してあって、まぁ…邪魔だったんです 笑




ついでにラフィックスも装着。
何気にボスに固定するボルトも黒へ交換して雑念を取り払いました(遠い目





フルバケの後ろはしっかりとカバー。
そろそろイイ大人なんでこの辺りはしっかりしないと…と言いつつも、本音はベッタベタ貼ってあるステッカーを隠したかったっていう🫠🫠




昼間の1枚。
専属メカニックN君に
通勤車両にフルバケ2脚も要る?と大笑いされました。
ありがたいお言葉勿体のうございます。





そんな専属メカニックN君に足回りを交換して頂きました。

今回も純正形状のアブソーバーにダウンサスの組み合わせです。
車高調を触らな過ぎてダメにする自信があったんで、迷わず純正形状をリピート。
減衰調整付きだし最高です。


この時点でホイールがウェッズからワークエモーションに変わっていたのですが写真が無かった 笑

まだ手放さずに取ってはあるけど、使う時が来るのだろーか?🤔




鉄チン→ウェッズ→ワーク→エンケイ(今ココ)

念願の15インチです。
ウェッズ履いてもワーク履いてもブレーキが小さすぎて切なかったので、どーしても15にしたかったんです。

とは言ってもホイール自体はカローラの頃からありました 笑




地元の方から譲って頂いたのですが滅茶苦茶綺麗だったしハブリングも付いてるし、オマケにタイヤも高価なやつが…それでいて破格値…
これは大事にしたいですね😘

粗末に扱ったら前のオーナーさんに合わせる顔が無い…連絡先も知らんけど 笑





5月も終わろうとしてる日に、長野のステッカーおじさんが静岡に降臨して貼ってくれました。




チェイサーの頃からやりたかったブラックルーフ。

車好きの割にカーボン調とメッキが嫌いという変わった人種なので普通の艶あり黒で施行して頂きました。
エアロと合わせて艶消しも考えたけど、手入れの面倒くささを考えたら普通の黒一択でした。

おじさんについでにシャークアンテナも貼ってもらいました。ありがたいです。マジで。



と。まあ。
ココまでツラツラ書いてみました。
雰囲気はほぼ完成してますね 笑


ですがまだまだやりたい事はあります。
手付かずのGRヤリスの純正流用はそこそこの数ありますし、他車種の純正部品の流用、ボディ補強やメンバー補強、ブレーキのアップグレードに、TRD製品の装着や手作りの部品なんかも待っています。


カローラで諦めてしまった
お手製TRDコンプリートカー。

少しずつ愛着も湧いてきたので
今度こそはゆっくりじっくり製作できたらなー
なんて思います。

期待しない程度に待ってて下さい 笑



それでは。また🙌


Posted at 2024/06/03 00:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月15日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!2月21日でみんカラを始めて13年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
カローラを降り○○○○に乗り換えました。
まだまだ手付かずな状態で見せれる物でもないのでお披露目?は先になるかと思いますが期待はしないでください😥




これからもよろしくお願いします!
Posted at 2024/02/15 04:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お盆だし少し走らせよーかな?なんて思ったのに大雨やないかーい🤪」
何シテル?   08/10 16:49
初めましての方もそーでない方もよろしくどーぞ。 ディーラーは車の改造部品を売ってる所と認識しているかなり変わった考えの純正部品大好きおじさんです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) タイヤバルブ キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 09:26:35
【完成】自動防眩ルームミラーへ換装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:22:36
自動防眩ルームミラーへ換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:22:30

愛車一覧

トヨタ シエンタ 嫁んた (トヨタ シエンタ)
2024y01.28~ TOYOTA SIENTA 5BA-MXPC10G M15A ...
トヨタ ヤリス 通勤快速仕様4代目 (トヨタ ヤリス)
TOYOTA yaris 2021y 5BA-MXPA10 M15A-FKS×6 ...
その他 アラヤ 6でなしはっちゃん (その他 アラヤ)
ARAYA Muddy Fox CX86 トヨタ86とのコラボモデルらしく 至るとこ ...
トヨタ アルテッツァ テッツ (トヨタ アルテッツァ)
トヨタ、FR、4ドア、MT。 この4つを難なくクリアしてきたテッツ。 当時の相場より ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation