• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なぉ.RW2907のブログ一覧

2021年01月23日 イイね!

おニューなわけで。

おニューなわけで。
大変遅くなりましたがw
あけましておめでとうございます😅😅
今年ものんびりゆっくり更新していこうと思いますので、どーぞよろしくお願いします🙇🙇‍♂️


めでたいついでに




たぬき号のカローラが無事に74000㌔の節目を迎える事が出来ましたw

これも一重にメンテナンスをほぼディーラー任せにしている僕の普段の行いの良さかと思います 爆


さて。
たぬきさん。カローラの次期車だ。わっしょい!
と鼻息荒くヤリスのカタログとにらめっこしてたわけですが




カローラがあるでしょ!
と嫁からの説得により?無事にヤリスは嫁車になりました😱😱😱





目の前まで掴みかけてたMT車オーナーの夢は儚く散っていきましたw



…半分ホントで半分ジョーダンのよーな話なんですが😅 実際はたぬきがカローラから離れられなかったって話なんすw
会社の帰り道で何気に
運転しやすいよなー。まだまだやりたい事もあるんだよなー。とか思ってしまいまして…😅


でもまぁ
嫁車と言いつつもちゃんと6MT車だし、ある程度はDOPで部品も付けて行くのでベースはしっかり作りますよ🤗

嫁が
MT疲れた!やっぱりCVTがイイ!と言う日を心待ちにしながら、ゆっくりしっかりベースは作って行こうと思いますw


で。そんなヤリス。
純正ホイールが鉄チンと言う事をカタログを貰ってから初めて知ったたぬきさん。
これには困りました。OPでも対応できますけど

OPホイールって新品で買う物なんだろーか?🤔🤔

と悩みに悩んだ末、鉄チン+ホイールキャップ状態で納車しようと家族会議で可決。
晴れてカローラに履いていたウェッズはヤリスに嫁ぐ事になりました😱

ヤリス
夏→ウェッズ
冬→カローラ純正

カローラ
夏→???
冬→自家塗装16インチ

と、このよーになりました。

ホントはヤリスに新品のホイールを買おうと言う話もあったんですが、たぬきの一存で却下。
カローラに新しいホイールを買う!と早速注文しました🤗🤗でへへ。

納期は来月末なので、来たら紹介しようと思います。(紹介するよーな目新しいホイールではありませんが…)


で、その新しいホイールに何のタイヤを履かせるのよ?問題がまた始まったわけですw

前フリがかなり長くなりました…
定期的にブログを書いていれば、こんな事にならなかったのに…と後悔先に立たず。

それでは始めますwww



初めは



ダンロップのDZ101。これにしようと思ってました。見た目とブランド、クチコミ等コスパは1番優れていると思うので筆頭候補です。



DZ102もあるんですがお財布に優しく路面を捉えてくれるのは101なので、必然的に102は消えてしまいました。



その次に候補に上がったのが
Nitto NT555 G2

TOYOの海外ブランドなんですね😳
ニットーってアメ車がホワイトレター入れて履いてるイメージで、それが結構好きだったんでやってみたくなり候補に入りましたw




そしてガチタイヤw
ヴィッツァータイヤのテンペスタ エンツォ V-02R

たぬきも詳しくは知りませんが、最近見てるドリフト系のYouTuberさん達が結構履いてらっしゃるので…あ。はい。ミーハーです。

グリップは凄いらしいですが、耐久性は厳しそうですね😅😅




そんで。
ヨコハマ アドバン フレバ
前回履いた時に見た目、ドライグリップ、ウエットグリップ、耐久性と全て良かったんでリピートしようかな?と。ただお値段だけがネック 泣




最後に POTENZA アドレナリンRE004
テンペスタ エンツォ、ADVAN FLEVAよりはネットではお安く売られている国産最高峰のスポーティタイヤです。
お安いと言っても値は張りますが、1度はPOTENZAって履いてみたいんですよね…🤔🤔


何個か候補はあげてみましたが
今はDZ101かRE004の2択ですかね🧐迷うー


他にもこんなのあるよーとか
自分だったらこれ買うーみたいなお話ありましたら、是非是非教えてください🙇‍♂️🙇

お待ちしておりますw


それでは





Posted at 2021/01/23 01:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

生存報告w

生存報告w
お久しぶり?でございますです。
たぬきです(・∀・)

しばらーく書いて無かったので、登場の仕方も忘れてしまいました 汗


ココ最近車の方はあまり触らずゲームに勤しんでいました😅😅

というのもコロナで自粛~とか関係なく
毎日の晩酌で



な感じに仕上がってしまい(ノД`)
仕方なくウォーキングを始めてみました。

そんな時、ただただ1人で歩いても嫌になるのでお供を…と始めたのが




じゃん!
ドラクエウォークでした🤗
これにどハマリしまして 汗

あ。
ちなみにたぬき。
ドラクエ自体は一切触ってきませんでした。
だから出てくる魔法や敵のモンスターに始まり、武器や防具、属性?に至るまで何にも分からない所からスタートしました(未だによく理解していないw)

それでもかなり楽しめてるので、よく出来たゲームだと思います←は?



さてw
本題( •̀ω•́ )✧

そんなゲームにうつつを抜かしていたたぬきですが、ホイールを買ってみましたヽ(*´з`*)ノ




7J×16+38という微妙にイイサイズw
16系ではフロントのキャンバーを少し倒せば入るイイサイズ😎


拾い画ですが



んー。なんともまぁ…な感じのデザインで 笑




サイズだけはイイんだけどなー。とか思いながら、値段に釣られて購入w




タイヤは使えなかったので捨ててきました 汗

とりあえず仮合わせ。要らないセンターキャップを外してみても、
やっぱりwなんともまぁ…な感じ😥





前から見るとワクワクな感じw
車検も通るだろうし、16インチだからムチムチなスポーツタイヤ履かせればショルダーもこんにちはでカッチョイイんでない??
3スペ噛ませれば…ムフフ❤

でも




_(-ω-`_)⌒)_=3ぷッ
屁こきたくなる残念さw

とまぁそんな感じだったんですが、何も勝算もなく買うわけがありません。


塗装をして色を変えればいいんだ!(・∀・)!
と安易な考えでやってみたところ…





😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳

思ってた以上な感じにw




めんどくさかったのでガリ傷はそのままですがw







日に当てると





なかなか発色のイイブロンズカラーに仕上りました🤗🤗





あてがって見てもイイ感じ😍😍



大成功やー笑


ちなみに真似する方も居ないとは思いますが




使った塗料はコレ。
ブロンズの他にも色々あるので、気になる方はホムセンでご確認くださいw




さて。今後の予定ですが
今からだとタイヤ組んでもすぐスタッドレスなので、春先にタイヤを組もうかな?と。
それまでに少し磨いておこうと思います😭😭

16インチ化計画は無事に終焉を迎えそうですが
白ホイ計画は…



17インチかな…(ボソッ



それではヾ(*´∀`*)ノ


Posted at 2020/11/17 13:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月13日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:シュアラスター ゼロドロップ
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/13 07:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月05日 イイね!

踊り踊るなーらー

踊り踊るなーらー
最近嫁さんの影響で少しずつ燕党にもなって来ている鷹党のたぬきです。

つば九郎が可愛いねヽ(*´з`*)ノ




さて先月の話になってしまいますが
カローラの車検も油脂類の交換だけで無事に終わりました。
まだまだ乗っていく(いかなきゃならないw)ので
入念に点検もしてもらいルンルンだったのですが…




ヤリスのワンメイクレースが来年開幕??

てことは?なに?
ヴィッツワンメイク車両のよーな物がディーラーで買えるってこと??




ロールバーが入ってたり(写真は131ヴィッツ)、足回りも強化品が入ってたり、オプションでデフなんか入れちゃって
シートとタイヤはカローラから持って行けば…




イエエェェェーーィイイ!!!
完成じゃないですかw


イイなあ…イイなあ…




嫁)まだカローラ乗れるでしょ!




た)そろそろエジソンが壊れてきたかも(適当




嫁)直せ!直して!まだ乗るんだー!




た)まだ受け入れられないのだとーっ!!



てことで 汗
当面の間は乗り換えは厳しそうなので
いつの日かワンメイク車両を手に入れた時の為に
今の内にタイヤとホイールを新調しておこうかと思い立ちました(本題w)

既に何本かに候補を絞りましたw
今回は前回のグラムライツの時みたく衝動買いはしない方向でいきます(`・ω・´)ゝ汗



やはりと言うかやはりと言うかw




TE37SONIC。
7.0×16+35
王道のレーシングホイールですね(・∀・)
性能もデザインも文句なし!
問題は値段と納期w
あとはルーフボックスを載せた車にコレが似合うのかが凄い疑問…
合わせるタイヤもハイグリップぢゃないと似合わないし…うーん_(-ω-`_)⌒)_
あと値段が嫁にバレた時に




もれなくこうなる事は避けられないw



さ(・∀・)
次行ってみよー!



クロススピード ハイパーエディションCR5
7.0×16+35

TE37と同サイズで問題無し!
コスパ、デザイン、性能と今の候補の中ではトップかな?
TE37にも言える事だけど、次は白いホイールが欲しいな…とも思っているのでイマイチ踏み切れない( ノД`)









ENKEI PF07
7.0×16+35

ENKEI PF09
7.0×16+45

エンケイの2本ももちろん候補です。
新作のPF09のオフセットが…ですが、フロントは15ミリのワイトレ噛ませばツラか少し出る感じ。
リアは適当に噛ませればソコソコな感じ 爆
あとはヤリスに変わった時もスペーサーで面合わせがやりやすそうなのが気に入った理由の1つ 汗

PF07は前回も候補に入ってたので今回も必然的に入ってきます。前回と唯一違う所が17インチが16インチになった事。そう。今回は現在からのインチダウンが目的のホイール交換です♪




ENKEI Sport RC-T5

前 15×7.0+35
後 15×7.0+30

白いホイール、ノースペーサー、インチダウンで探して行くとこんな候補も出てきました。
これで16インチなら即決だったんですが…
16インチにするとオフ32。フロントは完全アウトなので車検ももれなくアウト。
でもタイヤサイズを間違えなければ、タイヤが出てる事にして通らないわけでもなさそう…とかいう限りなく黒に近いグレーなホワイトホイール←


んー。どれも迷います(・ε・)ムー

とりあえずの交換時期を来年の春先に設定しているので当分悩む時間がありますが、果たしてどーなることやら…


次回はタイヤの選定編です←






Posted at 2020/08/06 13:55:43 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「お盆だし少し走らせよーかな?なんて思ったのに大雨やないかーい🤪」
何シテル?   08/10 16:49
初めましての方もそーでない方もよろしくどーぞ。 ディーラーは車の改造部品を売ってる所と認識しているかなり変わった考えの純正部品大好きおじさんです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) タイヤバルブ キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 09:26:35
【完成】自動防眩ルームミラーへ換装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:22:36
自動防眩ルームミラーへ換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:22:30

愛車一覧

トヨタ シエンタ 嫁んた (トヨタ シエンタ)
2024y01.28~ TOYOTA SIENTA 5BA-MXPC10G M15A ...
トヨタ ヤリス 通勤快速仕様4代目 (トヨタ ヤリス)
TOYOTA yaris 2021y 5BA-MXPA10 M15A-FKS×6 ...
その他 アラヤ 6でなしはっちゃん (その他 アラヤ)
ARAYA Muddy Fox CX86 トヨタ86とのコラボモデルらしく 至るとこ ...
トヨタ アルテッツァ テッツ (トヨタ アルテッツァ)
トヨタ、FR、4ドア、MT。 この4つを難なくクリアしてきたテッツ。 当時の相場より ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation