• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REX-スズカのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

ASPA 青森スピードパーク写真集出来たよ!

昨日、今日で空いてる時間を使い写真の編集してました!

1500枚撮ったけど・・・使える写真の選定や加工すれば使える写真を選んだりすると膨大な時間が掛かる(汗)


しかも一枚約7MBあるのでメールで送ったが一枚送るのに恐ろしい程時間が掛かるので
この日記で載せて欲しい方は画像保存してください(^^;)


いや申し訳ないです・・・・。


1500枚撮りましたが残ったのは50枚くらいでした(^^;)


出来としてはまだまだですが、これから腕を磨いて良い写真を撮りたいですね!



写真は出来の良いものやすべての車種を撮れた訳ではないのでご容赦ください。




まずはランエボ軍団
赤のランエボがまずまず上手く撮れたかな?


















続いてエイト
出来としては自分的にはまだまだでした(^^;)



































ホットハッチクラス
なかなかカッコよく撮るのは難しい?





























全体的に良い出来に仕上がったのはインプでした!
車体のカラーリングで良く映えて見えると思います(^^)















仕上がり的には上記のインプの2枚とエイトの最後の写真がお気に入りです(^^)



去年購入した一眼レフ・・・・あまり使わず宝の持ち腐れ気味でしたが、被写体が動くものだと楽しいデスね!止まっている物より動いてる物を撮るのが楽しい!


でもまだまだ写真の道は険しいです(^^;)
Posted at 2013/05/28 21:56:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

青森の地は熱戦・烈戦・超激戦!

・・・・・というタイトルが昔ドラゴンボールであったような(笑)



お久しぶりです!RX-スズカ!生存確認!!




青森の地に来て早2カ月・・・・仕事が忙しい訳でもありますが、やはり関東から離れ
エイト仲間と離れると少しテンションが下がり、みんカラをやる気力がなかなか出てきませんでした(==)


myエイトは週末はで弘前周辺を買い物したり岩木山という山でドライブしているぐらいで
特に刺激的な日々はなくのんびり過ごしています。



青森県ではエイトでみんカラやってる方が居ないので、初めてエイト以外のオフ会に参加しました!
車種問わず色んなクルマが来て、40台ぐらい集まりました!


やはり雪国なのか?四駆が多かったです(^^)



青森県にはサーキット場は「モーターランドSP]というミニサーキット場があるのですが
何と青森市に新しいサーキット場「青森スピードパーク(ASPA)」が2年前の秋に出来たそうです!!



青森スピードパーク



全長は2000弱普通にサーキット場ではないか!
料金もリーズナブル!
フリー走行(非会員)
¥ 5,000 -(30分) ¥ 10,000 - (30分×3回) ¥ 15,000 - (30分×6回)



青森スピードパーク写真や概要?



実は昨日走ってきました!
距離的に筑波と同じですが走ってみると凄いコースでした。



まずかなり高低差があるので登った先のコースが見えない!
初めて走るのでかなりのストレスで走り始めて15分ぐらいでギブアップ!
(筑波はゲームのGT5で走っていたのでコースは覚えてたので問題は無かった)



クルマを走らせてあんなに汗をかいたのは初めてだよ(==)


これからちょくちょく走って行きたいですね!


そして今日はそのASPAで「青森スピードパーク・オートバックスカップ 」が開催!


クラス1
最速クラス スカイライン35GTRやSタイヤ装着車


クラス2
ターボ・大排気量クラス ラジアルタイヤ装着の1800cc以上のターボ、SC車。3000cc以上のNA車


クラス3
ライトウエイトクラス 1300cc以上1800cc未満のターボ、SC車。1600cc以上3000cc未満のNA車


クラス4
ホットハッチクラス 1300cc未満のターボ、SC車。1600cc未満のNA車。軽自動車。現行スイフト。



参加者の中に弘前市で行われた春ミーティングで集まった方も参加していることなので応援に行きました!



現場に到着してみると参加者にエイト発見!
早速ご挨拶しました!これで応援にまた熱が入りました!
今日の自分は戦場カメラマンです!



カメラ使うの有馬記念以来(笑)


前もって行っておきます今回1500枚近く撮りました!
その中でも使える写真はごく一部です!


そして使える写真を載せるには写真を圧縮しなければなりません!
この作業極めて手が掛かりますので、一部しか載せられませんのでご容赦くださいm(--)m


欲しい方はメッセにてアドレス頂ければメールにてZipで圧縮して送ります!





まずはホットハッチクラス!
春のミーティングで知り合った車両が中心です!







人が一緒に写るのもイイね!























実力が拮抗しているとポールポジションの重要ですね!








走行会クラス

インプはやはりこのカラー!













ライトウエイトクラス


エイト組です!



















エイトの斜め後ろのアングルってイイね!








3位争いに86を追いかけるエイト!(実況でエイトのことRX-ハチとかハチとか言わないで(笑))








クラス1、2


圧倒的な強さのランエボ!
峠の王者はランエボだ!・・・・・いえサーキットです。








とまあまだまだ沢山写真は有りますがこれくらいで(^^;)



一眼レフで車両を撮りましたがなかなか競走馬っと違ってクルマは「躍動感」を出すのが難しいなぁっと思いました!

生き生きとしていて動きがよく分かるような様子や雰囲気、見ている人に生き生きとした様子が伝わるような写真を撮りたいですね!



という訳で久々の日記でしたがサーキット走行、観戦で熱くなりましたね!
今回は久々にエイトが見れて良かったです(^^)
Posted at 2013/05/26 22:40:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

旅立ちの準備は整った!

どうもお久しぶりです(^^)


遂にあの漫画の発売に歓喜しているスズカです。

ドリフターズの3巻が発売!





一年半待ったぜ・・・・この人の作品は相変わらず単行本出すのが遅いね(ヒラコー)

キャラクターも歴史上の人物が出てくるので調べると結構勉強になるね!
菅野直って凄い方なんですね!菅野デストロイヤー












先日、静岡勤務を終え、埼玉に帰ってきましたが、すぐさま青森に行くので
この三日間はアパートの引っ越し&清掃に勤しんでいました(^^;)



今のアパートに7年も住んだので色々掃除が大変だった・・・・特に台所付近が!
油と埃が付くと落ちにくいからアルミたわしとJOY(洗剤)擦りまくったわ(=口=)


何とか引っ越しを終えて荷物を青森へ送ることが出来ました(^^)

今部屋には布団とパソコンだけ・・・布団とパソコンがあれば普通に生きていけるな(笑)



花の慶次でも言っていたな
「人は日に米は三合、畳は一畳あれば十分」・・・と同じだな!!(いえ、違います)



出発は明日、金曜日!青森の弘前市まで約670㎞!
二年前の福岡の1000㎞に比べれば短いけど、長距離には変わらないので道中は無理せず走ります。



あとは青森に行くため例のブツを装着!
ホイールとスタッドレスタイヤを取り付けました!



頑張ればホイールとタイヤはエイトに入りました!






ホイールは中古の純正エイトの17インチ!ネットで購入!17インチはAT車仕様かな?













タイヤはブリヂストンの新品BLIZZAK REVO2  225/50R17 
GZも良かったけど値段と在庫の関係で諦めました・・・。



ホイール&タイヤで価格は12万円・・・・安く手に入れられたと思うが、どちらにせよ痛い出費でした(><)



青森勤務ではなく、関東近辺ならサーキットを走るためにRE-11やNEOVAなど欲しかったな~。





問題は関東に離れることでmyエイトを診てもらえるショップがないこと(--)
あとは青森でエイトを乗っているオーナーが居るのか?





冬も終わりが春が近づき、まだ本格的な雪国を経験してない自分だけど
次の冬真っ盛りでコリャ無理だなっと判断したときにはセカンドカーを考えます(==)


ジムニー見たけどデザインはなかなかイイね!








今度の転勤は住所も青森に移すので自宅(アパート)の埼玉とはおさらばです。


まだエイトはとの付き合いは短いですけど、去年はもうやりたいことを思いっきり弄りました(^^;)


1 フルバケシート(運転を楽しく、運転が楽に)

2 3連メーター(コンディション管理・・・・と言いつつ見た目もあり)

3 冷却系(常に80〜90半ば!どんなに走らせても100℃は超えない)

4 マフラー(甲高い音より、割と重低音な感じが好きです)

5 ガルウィング(ある意味コレが方向性の分岐点となった?必要性なし?だがやってみたかった!)

6 ECU(コンピューターの恩恵を体感すべきやってみました!)

7 フロント&リア バンパー(純正でも良かったが勢いでした(^^;)

8 エキマニ&エアクリ(体感できるほどパワーが上がりました30~40馬力アップ!しかし必要性が               あったかと言えば???である)

9 アイラインカーボーン(リアルカーボン仕様に!しかし1か月後に割れた(==))


などトータルしたら金額が3ケタ行ってた・・・。


そして止めはスタッドレス&ホイール(==)



最初の方向性はメンテ&ドレスアップでしたが、終わってみれば脚以外は普通にサーキットも走れる安心仕様になってました(^^;)



もし最初からサーキット主体ならばドアが上には上がらんだろう(笑)



去年は色んなことを体感すべく、オフ会やサーキット、その他イベントに参加してカーライフを充実させてました!



おかげさまでみんカラを通して沢山の方々に出会えて、その中でも皆さんのエイトの方向性があって自分もそれを体感すべく色々やりました!


色々経験して方向性も大分定まったのですが、転勤のためしばらくはまたソロ活動になります(^^;)


果たして東北や青森にエイト乗りが居るのか!?
あとは東北で痛車のイベントがあれば観に行きたいですね(^^)



九州の福岡に居たときは、福岡、大分、熊本と遠征の旅へ
今度は東北の地で東北巡り又はフェリー海を渡り北海道の旅も悪くない!


新しい地でまたエイトと楽しくやって行きたいと思います!
また3~4年したら関東近辺に帰ってきますのでその時はまた思いっきり何かをやってみたいです!


しばしのお別れですが、東北の地でみんカラを通してクルマやエイトの楽しいことをお伝えできるよう書いていきます(^口^)



また忙しい日々が続きますが、みんカラは続けていきます!
ではまたです!ありがとうございました!




思い出の写真 筑波サーキットでのエイト祭  
myエイトとfooh@beeさんの千代之丸号(千代たん)のツーショット!

・・・・何か普通のエイトとは思えないこの仕様!レアな組み合わせです(^^)








Posted at 2013/03/20 23:28:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

思い残すこと無し!?RX-スズカは東北へ・・・・

オイル交換の時に購入したリアルテックのワッペンを取り付けました!


うーんなかなかカッコいい!








本当は背中に大きいのを付けたかったんですが、大量に買われて品切れなったそうです・・・。


myエイトもそうだけど、ステッカーなど貼り付けるの好きです。
お世話になったショップや取り付けたパーツのメーカーの敬意を込めてます。



自分で選定して選んだ最高のパーツという意味もあります(^^)
この先またステッカーが増えるよう、自分で最高だと思えるパーツを選んで行きたいですね!




・・・・・っと思った矢先についにこの時が来たか・・・・・。



先月の半ばに転勤のお知らせが来ました!!!




勤務地・・・・・青森県弘前市・・・・・何処やそら!?
地図で調べるとここのようです。








周辺で知ってる地名は「十和田湖」や「津軽」「八甲田山」ぐらい(^^;)



まさか東北勤務とは・・・・関東周辺を希望してたが人事は上手くいかないね・・・(--)



myエイトに関しても転勤が予想がされていたから、思い残すことなく、自分のやりたいように進化させてた理由はこの意味でもあります(^^;)



東北に行ってしまったら今のエイトの力を十分には発揮できませんがね(汗)
青森周辺にはサーキットあるかな?




さて青森県に転勤の訳ですが・・・・myエイト(FR)最大の問題点である「雪」である!!!
先輩に相談したら4WDに買え換えろと言われた!!!








青森の地で果たしてエイトは生きていけるのか!?(=口=)
転勤でmyエイトがピンチです!



まずはタイヤ(スタッドレス)&ホイールを換えることですか?



今のタイヤ&ホイールは225/40R19・・・・そこからコストを考えて17インチが妥当?
正直、脚やタイヤ知識が乏しい自分にはどのタイヤを選んでいいのか分かりません(==)



どうかご教授ください!!!m(--)m



あとタイヤも必要ですがチェーンも必要?
トランクに砂袋を入れて重くすると良い?
スチーム洗浄は必須?などエイト(FR)が雪国を生きていく術が何かございましたら教えてください!



転勤が多い仕事だけあって職場のみんなは四駆が多いがこれが理由なのか?
ウチはレガシィやインプは多いです(^^;)







そいえば某豆腐屋は年中豆腐を配達してるが、登るときはどうするだろう(笑)




Posted at 2013/03/02 01:11:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

一年ぶりのサーキットはTC2000でした(^^)

今日は筑波サーキットTC2000を走ってきました!


先週のFSWのミセガワ商店のエイトの走りを見て自分も走りたくなったので
何処走れるサーキット場を探したらまだ枠のあった走行会を発見!

締め切り二日前で急遽参戦です(^^:)


サーキットは去年が初めてで本庄サーキットでデビュー!
免許取得一年で若葉取れた直後にサーキットとは・・・果敢なのか?無謀なのか?


案の定ドラテク無しなので走ることで一杯(汗)
タイムはドン尻・・・・orz


2回ほど本庄で走ったが、サーキットにハマることは無かったな~(^^;)



そんなこんなでほぼ一年ぶりのサーキット!
しかも初の筑波がTC2000で走れるとは筑波なんてゲームのGT5ぐらいです(笑)
憧れていたTC2000をいきなり走れるとは運がイイです( ´ ▽ ` )ノ



今日は速さ追求より無事に回って家に帰ることです(^^)



急遽参戦だったのでサーキットに向けて何も準備なし(笑)
タイヤとホイールは買った当時のRSの純正、脚も純正!
あるのはグローブとヘルメットだけ・・・・とは言ってもサーキットはグローブとヘルメットさえあれば普通に走れるんだけどね!



急遽参戦だったので準備に向けてエンジンオイルが少し足りないので、いつも入れててるサンアイワークス「がまぁの油」ではなく、筑波サーキットに近くにあるリアルテックの今話題の「RT-01」を入れました!





エンジンオイルはユーザー、各ショップもそれぞれ考えが違うので、確立されたオイル選びがないので
ユーザーにとっては悩みところなんだよね(^^;)


今回はオイルの違いを体験する意味も込めていつもと違うオイルを入れました!



感想は後ほど書きますね(^^)



リアルテックではハマさんがお迎え!
今日はお預かりしたクルマを整備が中心らしいので朝から忙しくなかったようで良かったです。


今日はオイルの他に頼んだものが!
リアルテックのワッペンです!もっちぃぃさんから頂いたツナギに付けます!


やっぱりこのロゴいいセンスだね!










オイルも入れ終わり、いざ筑波サーキットへ!


無事に到着して準備をしていると、何処かで見たことがあるエイトをこっちに来ました。


おお!この方は先週ミセガワ商店で走られたハンクラさん!
先週の富士から一週間筑波で走られるとはこの方、もののふですね!









お互いこの場で出会ってビックリしました(^^)
サーキット初心者で一人で心細かったですが、ハンクラさんのような方が居て心強かったです!
ちなみに自分はBクラス、ハンクラさんはAクラスなので一緒には走らないですけどね。



今日は他の走行会もあってそちらの方では、あのエイト最速のエイトリアンさんが走ってました!
お話したかったのですが、恐れ多いので一言挨拶するので精一杯でした(^^;)








時間も経ちいよいよ自分の走る番です!


まずは慎重に走る・・・と思ったのですが走り方も分からないので
前に走ってるクルマをひたすら追いかけるので夢中でした!



前のクルマがどこのラインを走っているのか、どこでブレーキ掛けてるのか、そんな感じで走ってました!



走ることに夢中で20分ってあっという間ですね!
でもインターバルが20分おきなので、走り終わったら一息ついてすぐ走行って感じなので
自分にとっては間を空けたくないのでありがたかったです。



油温や水温とか心配でしたが、水温は90度、油温に関しては90~100度くらいしかいかなかったです。
もっと上がるかと思ったんですけど何でですかね?

オイルのおかげ?


それにしても、myエイトのレブの音あんなに鳴らしたのは初めてだな(^^)
サーキットやっぱり面白いです!


でもゲームと違って現実はなかなか止まらない、曲がらないのが多かったですね(汗)
まだまだテクは足りないです(ーー)



タイムの方は1分12秒でした・・・・まだまだ無駄な走りがありました。削ぎ落せば一桁行けますかね?
最高速は156Km・・・・速いのか、遅いのか基準が解らん(^^;)



とりあえず初めての筑波でしたが無事に終わり帰ることが出来て良かったです!


走り終えての感想としてはやっぱりサーキットは楽しい!
また違うクルマを走らす楽しさを体験できます!



あとは走らす楽しさも体験できるけど、タイムを測ってるとやっぱりもっと速く走りたいし
もっとクルマを巧くコントロールしたいというのが出てきますね!


これを追求するとタイヤや脚を換えたり、もっと巧くなるためを走り込みが必要



自分も昔は競技の世界で身を置いていたため、その気持ちは解ります。
勝つことやベストタイムが出たときは嬉しいです!



自分は種目の特性のためタイムより勝つことを要求されてきたので、あまりタイムは執着なかったけどね(^^)


陸上競技とサーキットの違いと言えば金が掛かるね(笑)



陸上競技は自分の身体を鍛えてあまりお金は掛からないけど(身体にもメンテはするよ)
サーキットとなると色んなところにお金が掛かるね(タイヤ、ブレーキ、脚、オイル、ガソリンなどなど)
今日はガソリン満タン近く入れたけど、走り終わる頃には半分減っていた!


サーキットは面白いけど、速くなるため、巧くなるためには出費もあるんですね(^^;)



筑波も無事終わり、次のことを考えると今後は富士で走りたいですね!
今まで富士の近くに居ながら走ってませんでしたので、来月は予定が合えば富士に走ります!




RT-01エンジンオイルの感想としては流石品質にこだわったオイルだけあって全てにおいて優れています!

よく回るし、結構走らせても油温も上がらない、結構長くオイルも持つようです。
リアルテックオリジナル特製オイルだけあります!


印象的には正にサーキットを走るためのオイル!より速く!より強く!って感じ!


最高質オイルですが、ガチでサーキットを走らないので、自分にとってはそこまで追い求めるものではない感じです。


あとは値段にビックリ(・口・)一般の人から見れば目が飛び出るぐらいです!
ロータリー専用オイルでもなかなか入れたくても入れられないですね(汗)
走行会の景品で出たら真っ先にこのオイルを選ぶでしょう(笑)


RT-01以外でも質を落とさず価格を抑えたオイルもあるので詳しくはリアルテックにて聞いてみてください(^^)


リアルテック推しの自分ですが好みの問題で前のオイル「がまぁの油」の方が自分のフィーリングに合ってる。
違いは走行中の音ですかね?


こっちのオイルほうが重低音な感じで好きです。
今まで同じオイルでしたが、換えることによって違いが体感できるのもいい勉強になりました!


とりあえず今はこのリアルテック特製RT-01の最高質オイルを満喫したいと思います(^^)
Posted at 2013/02/16 22:23:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年か振りのログインです。 http://cvw.jp/b/996421/45472036/
何シテル?   09/18 21:33
DVDでプロジェクトXのロータリーエンジンの実用化、ル・マン 24時間レースの優勝の話に感動して免許を取ったらRX-7、RX-8に乗りたい!というロータリーエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MAZDAフェスタと異音サプライ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:06:18
これでOK♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 01:53:30
RX-8 14春の飛騨ツー参加車両全台 赤系2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 19:21:27

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリーに憧れて、初のクルマがRX-8!しかもタイプRS(背伸びし過ぎたか(汗) 若葉 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
発売日の21日からの翌日、Dの営業からロードスター試乗できますよ!っと連絡が来て試乗した ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation