昨日の日記は趣味全開の話でクルマの話題が少なく残念な日記になっちゃいました(^^:
今回はガチで行きますよ!
丁度一年前でしょうか、毎月買っているREV SPEEDも購買から一年経ちました。
初めて買ったのがこの6月号!
エイトに乗り始めてまだ4ヶ月ですね(まだ若葉でした)
特集はエイトの不満点を解消するチューニングノウハウとデモカーインプレ!
各ショップの各パーツのアドバイスなど書かれていてすごく面白かったです!
その中にECUチューンではロータリー系では新進のリアルテックさんの記事が!
ECUのチューンで得られる恩恵もあるんだな~っと興味ありました。
パソコンも同じで購入して初期設定で使わず、使い易くする為に中身をカスタマイズしたり
便利なソフトをインストールして何でも出来るように、同じようにクルマにもそれが出来るのならば何時かはやってみたいと思ってました。
まぁ読んでいて一番魅かれたのはリアルテックのデモカーのカッコよさでした(笑)
あの会社のロゴ凄くいいセンスだσ・ω・)σ
そんなこんなで1年経ちましたが、今日はリアライズを入れるためにリアルテックに行ってきました!
・・・・・仕事?有給を使わせてもらいましたm(--)m
いやぁー土日はもう埋まっていて平日しか空いていないということなので月曜の朝10時からやってもらうことにしました。
いつもはショップに行く時はソロ活動が多いのですが、今回はみん友のHASSYさんと守谷PAに8時半に集合!
守谷まで来るのに2時間掛かったそうです・・・朝の渋滞はしんどいデスね(==)
一緒に朝ごはんを食べて一息ついてリアルテックへGO!
高速降りてから約20㎞何ですが、信号も少なくスイスイと40分ぐらいで到着!
出迎えてくれたのは奥さんと浜口さんごとハマさんでした。
自分は今回リアライズ(マスター)とHASSYさんはカーボン飛ばしです。
リアライズは2~3時間ぐらいカーボンは1時間掛かるそうで、時間があるから近くのイオンでゆっくりしてくださいと勧められました。
少し作業を見学してましたが・・・・作業中はハマさんは真剣!なかなか話を掛ける雰囲気ではなかった!!
ハマさんも現車合わせに出掛けられ、自分たちはHASSYさんのエイトで折角来たので筑波サーキットへ!
しかし到着すると今日は定休日・・・・・立ち往生するHASSY号とウチら(涙)
気を取り直してイオンモールへ行ってお食事して戻りました!
帰ってみると、myエイトが戻ってる!ハマさんも現車合わせ完了とのこと!
どうなっているか楽しみです(^^)
そのあとはHASSYさんのカーボン飛ばし・・・・・写真はありませんけどエイトが点滴受けてました(笑)
無事二台の作業も終わりハマさんとの談話
作業が終われば普通に話してくれる方でした(^^)
今のmyエイトの現状を的確に指摘してくださり、今診てもらってるショップだけではなく、第三者的な立場で診てもらうのも大事ことなんだなと気づかされました(==)
その他エイトの乗り方やエンジンオイルの考え方、ニューテックの素晴らしさを熱弁!
作業を終えてから1時間半も話し込んでしまい気づいたら夕方に(^^;)
ハマさん夫婦と挨拶して帰ることに、また来ますね!
さて・・・・・・・見せて貰おうか、連邦軍のリアライズの性能とやらを・・・。
発進!!
・・・・・・?
・・・・・あまり変わらないかな?
いやいや!もう少し走らせて何度か発進停止、1速、2速、3速と繰り返してみると・・・・・おお何だか乗りやすくなってる!!
何というか今まではギクシャクしてたのがスムーズに走るようになった感じです!
あとはアクセルを開けると力強さがググッ来ます!アクセルと右足の反応が良くなった!
あとはエンジン音が変わった?何か吠えてます(笑)
今解ったのはそれくらいで、ともかく運転がまた楽しくなったことでしょうか(^^)
何か抽象的なインプレで申し訳ない(笑)
まだ本来の力を出し切れてないと思うのですが、これがサーキットなど全開走行でも変わるんでしょうね。
燃料マップ
点火マップ
電子スロットルマップ
各バルブタイミング
メタリングオイルポンプマップなどの適正化
電動ファン・各リミッターの設定変更(レブはそのままにしました)
目に見えないところもあるけど確実にスペックが上がっているので得られる物は大きいと思います(^^)
リアライズで満足していたが、楽しみなのはステッカーでした!
あのロゴのステッカー貼るの凄く楽しみにしてたのですが、デモカーのような大きいステッカー欲しかったのですが品切れ?特注?らしく頂いた小さいステッカーを貼ることにしました(^^:)
次来るときは大きいのを貼りたいですね!
家路につき貼ることに・・・・・失敗(爆) 「C」が歪んどる!(=口=)!

Posted at 2012/06/18 19:54:21 | |
トラックバック(0) | 日記