
ここ青森に居ると本州最北端の地なのか?情報が遅れたり又は届かないことがある・・・。
TVもアニメが都心に比べると少ない!映画も少ない!頭文字Dの映画も3ヶ月遅れで放映されたし、大好きなペルソナ映画に限っては放映すらしない!
なので青森から4時間掛けて仙台まで行ったよ(爆)
今回は仙台のSUGOで行われたマツダファン東北ミーティングに行きました。
折角SUGOに来たので、イベントだけ参加するのも勿体ないので、意を決して今回はサーキットを走ることにした!
仙台は関東と青森の中間の位置なので頑張れば行ける距離だね(^^)
今回はマツダファン・サーキットトライアルに参加!JAF公認でライセンスが必要だが、クローズドでオープン参加!でもライセンス持ちと一緒に走るので特に変わらないけど。
前日に仙台に到着してペルソナを観て(笑)現地を下見して、SUGOの周辺ホテル(グリーンパーク大河原)に到着すると、7割がマツダ車だった(笑)レーシー仕様・・・・オレの知っているデミオやアクセラじゃない(笑)
翌日は朝から6時にゲートがオープンで自分が到着する頃には何台か集まっていた。
今回は大きく分けて、競技車両者(サーキット・トライアル(MFCT)、耐久レース(マツ耐)、ロードスター・パーティーレース、エイトリアンカップ)
特定車両のミーティング(東北アクセラオーナーズクラブ、ロードスターズ、AMOA MZRacing)の合同開催なので規模もかなり大きい。
しかも、デモランとして787B(#202)と767Bも走るので一般の見学者も来場するので、単独開催の走行会やミーティングの比じゃない!
自分も現地に着いて走行準備・・・しかし、勝負できるタイヤは持ってないのでタイヤ交換せず、エアの調整ぐらいで(笑)今回はJAF公認なので車検があるので少しドキドキしたのだが、特に指摘事項は無しで問題はなかった。
牽引フックもちゃんと着けました!紺色にオレンジの組み合わせは( ・∀・) イイネ!
今回の参加車両数は24台、それを2組に分けての12両、聞くと12両でSUGOだとかなり少ないらしい?実際走ってみたが、前も常にクリアだし、後ろからもパスされることなんてほとんど無かった!
まるで一人でサーキットを走ってるようだった(笑)
初のSUGOの感想としては・・・・マジで面白いよ!このSUGO(≧∇≦)b
こんなに楽しくて、コースの幅も広くて安全に走れるし、サーキットは年に2回ぐらいしか走らないが、このコースなら何回も走りたいと思った!遠征して走った甲斐が十分にあった!!
一緒に走った人たちと話したが、こんなに多くの人が来てくれる中で、環境も最高なのにサーキットに走らないのは勿体無いと話していた。
走行会って敷居が高いと感じて、走りたいっと思っていても、中々あと一歩を踏み出せないもんだよね(^^;)
その敷居を下げるためにサーキットの面白さを伝えるためにRTEではエイト祭が行われてる!
自分はサーキットを走るのが目的になので、さほどタイムの結果はあまり気にしない。実際今回の順位とタイム的には下位であるが、走れたことに満足している(^口^)
むしろ今回走ったサーキット・トライアルよりも耐久レース(マツ耐)で2時間半もサーキットを走れる方に凄い魅力を感じた(笑)
来年エントリーするか!・・・・燃費重視の設定だから燃費の悪いエイトで走り切れるかな?
今回はマツダ車勢ぞろいしたわけだが、中でもAZ-1をこんなに沢山見たのは初めて!これが元祖ガルウィングか!
最後にマツダ車全員でパレードランをしたが・・・・うーん別に参加しなくても良かったかな(´ε`;)
パレードランと言えば3年前の鈴鹿で行われたRSFのイベントのイメージが強かったが、今回のパレードラン、コース2週を時速20~30kmでトロトロ走るのも渋滞気味で結構苦痛だったぞ(==)
せめて50kmぐらいで走って欲しかった。競技車組とロードスターズ組は早めに帰って正解だったかな・・・。
ミスター ル・マンこと寺田陽次郎さんもいい笑顔です(^^)
今回はサーキット・トライアルに参加したが、エントリー登録後、エイトリアンカップもあるのだと後から気づいた(笑)
そんで会場でエイトリアンさんに弄られた(爆)
来年はエイトリアンカップに参加します!!・・・・すいません!今度は「マツ耐」に出たいです(大爆)
今回の写真集!
787B(#202)と767B
ロードスターズのパレードラン直前
いいセンスのステッカー 時間は時刻は何を意味するのだろう?
Posted at 2015/04/13 23:21:53 | |
トラックバック(0) | 日記