• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REX-スズカのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

みん友さんサーキットデビューと夜のミセガワ商店とは?

こんにちは!今回は割と早い時間に日記を書いてます(^^)

世間一般では今日は祝日!建国記念日ですな!
自分?・・・・そんなの関係ねぇ(=口=)

オラさ山に籠ってただべ!(何語?)


職業的に建国記念日来休みにしてください(笑)



さて昨日は先週のみんなのモーターショー IN 富士スピードウェイ FEAT 86&BRZでは
86&BRZの体験走行は出来なかったけど、同乗走行で話題の86&BRZのスポーツ走行を楽しめました!
ドリフトは観るのも面白いけど、体感するのも面白い!



今週はプロアイズ主催「夜のミセガワ商店」の走行会&ピットでオフ会とみん友さんの
1000さんのサーキットデビューの応援に行きました(^^)



この「夜のミセガワ商店」・・・・って何ぞや?と思った方も多いでしょう!
実は・・・・・自分も完全に理解してないデス(笑)


みん友のもっちぃぃぃさんの日記に度々出てくるこのキーワード・・・一体何なのか謎でした(・・?)


何かのお店?(あやしい意味で)
夜って書いてあるから深夜にクルマを走らす会?など想像してました!



夜のミセガワ商店はチーム名の名前でRX-8のドライバー「ミセガワ」さんが立ち上げた
チームのようです(^^)・・・・・で良いのかな?





自分はFSWから近いので直接向かい現地に到着!
しかし、相変わらずのポールポジションで一番乗りです(^^)


しかもミセガワ商店の方々とは面識がないので、KAZさんやもっちぃぃさんが来るまでmyエイトを磨いてました(笑)


ミセガワ商店のメンバーはサーキット組でみんカラでは名前の知ってる方は沢山いましたね!





サーキット組のRX-8のチームは「RTE」「毒蝮会」「NERO」などの名前は聞きますが
あまりサーキットを走ってないのでよく理解してません。


だからサーキット組のみん友さんは少ないです(^^;)




今回はプロアイズの他にも別の走行会もあって、以前自分が本庄で走った
「ないじぇる走行会」も出てました!


随分沢山のポルシェが参加していたのでその理由が分かりました(^^)








以前の日記にも書きましたが、サーキットは走らせるのは楽しい!
しかし、楽しいばかりではない・・・・。


走っているとトラブルが起きるんですね(==)
サーキットは保険も効かないし、常に危険との隣り合わせということも忘れないように・・・。










一時間ほど待ち、KAZさん、もっちぃぃさん、tashi8さん、HASSYさんが到着!


今回はKAZさん!重大な任務が課せられてるようで今回走るメンバーの写真を撮る!
という大変な作業です!

戦場カメラマンは忙しい・・・・。








待ち合わせしたところに直後tashi8さん、HASSYさんは富士山をバックに記念撮影!







自分も折角なので撮りました(^^)
・・・いつも毎日見ている富士山・・・私にとっては富士山の草原は仕事場です(爆)




ミセガワ商店のピットには多数のRX-8走りに向けて準備してました!
エイト以外にも86やS2000も準備してました(^^)










時間が経つと少し遅れて1000さんが到着!少し受渋滞したようです(^^;)


到着すると皆さん1000さんの応援ために今回は専属の整備士が!?
スモールカミナリさんでした(^^)







1000さんも今回の初のサーキットのために準備万全!(万全過ぎ)




今回はなんと遠くからライーザさんも観戦しにきました!
ライーザさんは去年の鈴鹿でRSFの会長さんでした

改めてご挨拶出来て良かったです・・・・・・あっ!そいえば自分の名前名乗るの忘れてた(=口=)









時間も経ちミセガワ商店のミーティングで顔合わせです(^^)
うーん皆さん名前だけで知らない人ばかり・・・・。



主催のミセガワさんはどんな方と言うと素敵なオジサマでした(^^)

オジサマにしてバリバリ走られている方で、外観は普通のエイトですが中身は凄いです!
タイヤもSタイヤでエンジンもポート加工!

正しく!そのクルマ、凶暴につき!


写真お借りしましたm(--)m






走行会が終わった後はジャンケン大会があるようで参加者、応援者も全員参加で皆さん走り
応援に力が入りますね!


今回のジャンケン大会の景品は・・・・・。



まず目に付いたのは・・・・米?
なぜ米?








というのは主催のミセガワさんのが作っているお米らしいです(^^)
なるほど何となく話が繋がったぜ!ミセガワ商店そういうことか!

・・・・・で良いんすよね?


お米もメインですが、何と言っても今回の目玉はナイトスポーツの新作オイルですね!
自分もオイルが少なくなってきたので是非とも欲しい!
(皆さんこれが狙いかな?)







走行会も始まり、各グループ4グループで30分を2回走行します!

以前自分が本庄サーキットを走った時は10分×5本でしたが、富士の30分×2本は走行中は集中力が問われてきますね!


写真の方は今回自分の望遠レンズを自宅に置いてきたため、残念ながら走行中の写真はありません(==)

あとは戦場カメラマンのKAZさんに期待しましょう!



無事に走行会も終わり、デビューであった1000さんは無事に走り切りました!
しかし、走行後の1000さんは精根尽きてお疲れ模様・・・・。


自宅に帰るまでが走行会ですよ!


全体的に各グループを見ているとやはり上位のグループのタイムは速いデスね!
ミセガワさんは流石、Sタイヤとエンジンチューンで他のRX-8のタイムとは離れてますね!
これが連邦軍の力か・・・・。


無事に走行会も終えたことで、お楽しみのジャンケンタイム!
皆さん狙った景品をもらえるか!?



限定ジャンケン開始である・・・・(カイジを読んでる方は理解できます)(笑)


最初はグー、ジャンケンポン!!!


・・・・・勝ったーーー!残りはしかも5人!

ミセガワさんの判断で5人で景品を選べるようです!しかも早いもの勝ちで!


さて自分は・・・・・・オイルに手を伸ばしたいが・・・・・手を伸ばしたいが・・・・・・。








辞めました(^^)


自分は今回走ってないし、サーキットを主に走られる方はオイルは交換頻度は早いのでオイルは是非とも必要なので辞退しました。




さて・・・・自分が選んだ景品はコレだ!!!!









みんカラのツナギです(^^)
もっちぃぃさんが提供してくれた景品です!


こういうの結構好きなんですよ!



・・・・・それにしてもこのツナギを見てみると自分の中ではあの人の姿が浮かぶ・・・・。





・・・・注意しておくが自分はノンケです(爆)




さて残りのオイルは誰の手に!?



なんと今回初デビューの1000さんがGET!良かったですね!
ナイトにお世話になっている1000さんには大褒美ですね!
走った甲斐がありました!









・・・・個人的には顔を載せたいんですけど・・・・やっぱダメ?




ジャンケン大会も終わり無事に解散!



今日はRX-8が富士を走っている姿に感動!


自分もサーキット心に火が点いて走りたくなりましたね!
そうなると今後の路線も変わってしますけど


年に数回走るだけならクルマにも負担も少ないし、本格的に走るにはまだ不十分ですが
ここに居る残された時間も少ないので近いうちに走りたいと思います(^^)



帰ってきて早速やってみました!









これで今年は走りたいと思います!
もっちぃぃさんありがとうございます!
Posted at 2013/02/11 20:38:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

RX-8それぞれのカーライフについて書いてみた

後日談の話だけど、先日リアルテックさんかにセッティングしてもらい
帰る際10㎞走らせたらガソリンランプが点灯した!


思えば預けたときは半分ぐらいは有ったんだけど、どんだけ走らせてセッティングしたんだろう?


そして先月入れたばかりのエンジンオイルが半分ぐらいになっていた・・・。

・・・・現車合わせはそれを込みということにしておこう(笑)
ハマさんは最高の仕事をしたんです!


この際だからエンジンオイル、リアルテックのRT-01に乗り換えようかな?


いつも思うのだが現車合わせって何処で走らせてやってるんだろう?






エイトを納車してこないだで丁度2年になりました!


新車で納車したので来年には車検!
果たして今の仕様で車検が通るのか少しだけ心配です(多分大丈夫)



今思えば、初心者で新車でエイトを買うなんて、狂気の沙汰だった・・・・。どうかしてるぜ!
まぁ案の定距離感が掴めなく、ホイールやフロントバンパーを擦りました(爆)



まあこれくらいで済んでるからまだ良いですけど、事故なく無事にカーライフを過ごしています。


2年クルマに乗っていて楽しいことばかりではないことも感じさせられました。
サーキットを走ってクラッシュしてクルマが壊れて、愛車の姿を見て落ち込んでいるドライバー



普段乗っていても、たまに事故でクルマが破損してるのを見ていると
改めて自分たちは危険な乗り物に乗っているのだと感じます。



自分でも普段乗っていて危ないと思う場面は何回は経験しました。
まだまだ長いカーライフ、私たちドライバーは走らせることの楽しさを感じるとともに
常に危険との隣り合わせの乗り物に乗っていることを忘れてはいけない・・・。


・・・・っと固い話になってしましました(^^;)




カーライフは人それぞれで、クルマは移動のための手段、走るための楽しさ
速く走るためなどそれぞれ

エイトもまた同じで、スポーツカーでありながら幅広い人たちに乗られているクルマだと思います。


またロータリーエンジンという特殊なエンジンだけあって乗っている
ユーザーも変態が多い!(ウソです!)m(--)m


ショップも豊富で沢山のロータリー専門ショップもありパーツも沢山!



また先ほども書いた通り、幅広い人に乗られているだけあって
ユーザーの車の管理にも差が生じているのも事実である。



エンジンオイル、プラグ、クーラントのまめな交換、たまに高回転で回すなど
普通の乗用車の乗り方ではエンジンをダメにしてしまいメンテナンスフリーではやっていけないツンデレなエンジンです!



中古で買う際は一番大事なのは前のオーナーのどれだけメンテしてるかどうか!!
管理の悪いエイトだとわずか4万㎞でエンジンを開けるとカーボンがビッシリ付着しています!



みんカラをやられてるユーザーはそれくらいクルマ(エイト)が好きだと思うのでメンテの方は気を使っていると思いますけどど、愛車をこれからも長く乗るなら、パーツを取り付けることよりもまずはメンテすることが大事!



でもエンジンをOHするくらい乗り続けてられているエンジンはロータリーぐらいだと思います(^^)


そのためにDや専門ショップに診てもらうことが大切で自分はDよりも専門店で診てもらってます。



関東を中心全国には沢山のロータリーショップが一杯あります!

思い浮かんだだけで

RE雨宮

ナイトスポーツ

Rマジック

レボリューション

FAM SPEED

パン・スピード

リアルテック

サンアイワークス

佐藤商会

オートクラフト

藤田エンジニア

レッグスポーツ

オーバードライブ など

※他にもまだあったら教えてください(^^)


それぞれショップの特性や得意分野があって、ユーザーは必要(ニーズ)に合わせてショップを選んでいると思います。


ショップと言うと一般の人には敷居が高いっと思ってなかなか行けないですよね!
自分自身初めてショップに行ったときは、中に入らず外から眺めて満足して帰りました(笑)


ショップの敷居を低くさせ、身近に近く感じるになるきっかけは量販店のオートバックスのイベント!
いきなりショップに行くのではなく、イベントを通してパーツを見たり、相談してそこからショップとの繋がりが出来て敷居を低くできて気軽にショップに行くきっかけができます。



ショップのパーツなど付けると、ノーマル以外、同じ仕様のエイトを探すなんて出来なくて
中にはそのショップ一筋でショップと同じデモカーに仕上げる方も居ます!(見間違えるほど!)



これがスポーツカーに乗っている醍醐味なんですかね?
各パーツの取り付けが楽しみが出来る!



ノーマルじゃ嫌だ!自分のクルマをを個性的にしたい!もっと速くしたい!カッコよくしたい!
などここからユーザーのエイトに対する方向性が出て来る(^^)



自身も一年の間は普通にノーマルに乗ってきて、ある仕様をきっかけに、そこから歯止めが効かず純正の部分を探すのが難しくなった程(笑)


確かにパーツ選びは楽しい、外装や内装が変わって自分色のクルマに仕上がります。
しかしお金も掛かる(==)



しかも、そのパーツは自分(エイト)にとって果たして本当に必要な物なのか?
パーツを取り付けただけで自己満足になってるかもしれません。



自分のコンセプトはメンテを中心にドレスアップでカッコいいエイトを目指していて
前回書いた吸排気系はメンテとドレスアップとのコンセプトとは違うので、本当は必要ではないかと時々思う(^^;)


でも体感できるほど走りも変わったので効果もあったし、より走るのが楽しくなったのでこれはこれで良かった!



パーツ選びは楽しい!
しかし、取り付けるのは最終的にユーザーの判断ですから、本当に自分に必要な物なのか?
そのことを念頭に置いてパーツ選びをした方が良いと思います。



あともっと大事なのはパーツの取り付けの前に根底にあるのはメンテナンス!
取り付け前にメンテをしてからパーツを取り付けましょう!


あとクルマに悪い部分があるのを知りながら、パーツを薦めてくるショップは最悪です(==)
そんなショップはないと信じてますけど・・・。



まぁぶちゃけで言うと本当はノーマルで乗るのが一番かもしれない!(笑)
本当にメンテだけで考えればオイル・プラグ・クーラントさえしっかりしていれば長く乗れます。


あとはECUセッティングと前期ならオイルクーラー追加すれば水温、油温にも問題なし!


色々書いたけどノーマルが一番良いかもしれない(^^)




エイトオーナーも皆それぞれ。


みんカラをやっているとエイトオーナーの色んな考えが日記で読み取れますね(^^)


グループも大別するとサーキット組、イベント参加組、痛車組など他にも沢山の組があります。


全員が同じ考えではないので、その属性が近いのグループのみん友が多いと思います。


共通して言えることは皆やはりエイト(ロータリー)が好きなことは変わらない!!



エイトは生産終了してしまったけど、残されたエイトはまだまだ元気に走ってます!


明日はFSWでプロアイズの走行会!
先週に引き続き観戦します!


参加車両はRX-8もあり、みん友ではないですけど、知ってるネームも参加してますね!


あとみん友の1000さんはサーキットデビュー!
無事に回ってきてください!


さて明日はFSWに行くのですが、私のエイトに問題が発生がありまして・・・・・・。



先月取り付けたカーボンアイラインが・・・・・割れました!!!!!





気温の変化なのか?テープが浮いて触ったらバキッ!!っと音がなりこのような姿に(==)



何か最近新しいパーツ取り付けると不幸が起きるのだけど気のせいか?



折角取付したアイライン・・・・このまま付けるか、取り外すか悩む(==)
というオチでした(爆)


今回は文字だけで読みにくいですね(^^;)
関連情報URL : http://RX-8 FSW
Posted at 2013/02/09 21:39:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月05日 イイね!

FSWであの話題のクルマに乗れるチャンスが!?

少し金欠気味だけど、久々にパチスロを打ってみたよ(^^)
前から気になっていた「攻殻機動隊」を初打ち!




・・・・結果勝ちました!


少佐は相変わらずカッコいい!
おススメなんで是非見てね!




山から下りて、久々の休みだったので何をしようかと悩んでいたが、FSWでイベントが行われるので行ってきました!


みんなのモーターショー IN 富士スピードウェイ FEAT 86&BRZで主催はサーキット倶楽部







ハイスピード・ドリフトの迫力の走行が見られて
ピストン西沢さんと、友人GTドライバーが愛車で参加するイベント!




86&BRZ同乗走行&抽選で1000円の保険料を払えば、86&BRZコースを体験走行出来るという脳汁が出そうですな!



という訳で早速FSWに出発なのだが、直行で10分で着いてしまうので遠回りして行きました!
今住んでいるところ(須走)から箱根裏街道~山中湖~三国峠~FSWという大回りしてドライブを楽しんだ
・・・・ガソリンの無駄遣い?そんなのは気にしない!(^^)







到着すると一般の駐車場に沢山のクルマ86率も高い!エイトも駐車してましたよ(^^)


ドリフトコースに行くと、スキール音を出しながら色んな車種のクルマがドリフトしてた!





















到着するとマイク持ちながら体験走行できるからどんどん来てね~叫ぶ方が・・・
ピストン西沢さんでした(^^)








この方調べてみるとディスクジョッキー(DJ)、ミュージシャン、ラジオパーソナリティなどモータースポーツにも関わるなど多彩な活動をしているのですね!



体験走行は抽選で40名・・・果たして自分は引き当てることが出来るか!?
・・・・・・結果、ダメでした(^^;)



話題の86&BRZでコースを走るチャンスでしたが、惜しかった!



体験走行はダメでしたが、同乗走行で助手席に座ってスポーツ走行してもらうのに参加!
同乗したのはBRZ!


助手席に座り走らすと、おお!まるでジェットコースターに乗ってる気分!
ドリフトも攻めたので、嗚呼クルマってこんな挙動するのか感じることができました!



楽しい1日を過ごさせてもらいました!
こういうイベントでもっとクルマの楽しさを知ってもらう、体感してもらうイベントは面白いデスね(^^)




イベントに参加していたクルマたち






















Posted at 2013/02/05 01:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

そのクルマ、凶暴につき・・・・。

・・・・そんな、タイトルが昔あったような(^^:)


いつも日記の冒頭にネタを仕込んでいるのだけど、受けが良くないの自重します(汗)
ここは車のSNS真面目にクルマのことを書いていきます!



ネタは入れてもハードではなくソフト向けな万人に解るネタで逝きます・・・。



みん友さんの日記ではFSWのHKSのイベントで盛り上がってますね!
住んでるところがFSWの目の前にあるのに行けなかったのが悔やまれますね(><)



自分も行きたかったのですが、今月の6日にリアルテックさんに預けたmyエイトが仕上がったという連絡が届いたので受け取りに行きました!



埼玉の自宅から電車を乗り継ぎ2時間で長妻駅に到着!
ハマさんの嫁さんが駅で出迎えてもらいました(^^)



クルマなら自宅でスムーズに行けば一時間も掛からないくらいでショップに行けるのですが
電車だと2時間掛かりますね。


でも電車に乗っている間は読書や調べものするのに良いから嫌いじゃないデス。
電車に乗っている間は、リアルテックさんの日記を最初から読んでました(笑)


駅からクルマで10分ぐらいで到着!
おお!早速myエイト発見!3週間ぶりの再会です!



ハマさんは相変わらずお忙しい感じでしたが、今回は納車と共に話を伺うために
時間も合わせていきました(^^)



事務所に入り、今回の施工内容・・・
総額○○○!うーん、やはりそれくらいは掛かるけど、でも信頼して預けて
ハマさんが自身が取り付けたので技術料と思えば問題ない!








それにしてもこのパーツ全部アレですね・・・・。
実はこれは、夏の長沼ミーティングで購入したパーツなんです。



しかもパーツはナイトさんまで行って受け取り、自宅で保管してました。







長沼でやればイベント工賃など含めて安くなるのですが、自分のこだわりなんでしょうか?
やはり信頼できるショップやただ販売だけで終わらせることなく、ショップに預けて取り付けてもらうのが一番安心して任せられるじゃないかなと?



・・・・でもナイトさんまで行ったのにパーツを自分で保管していたの?
それには訳があって、まずは予算の問題とECUセッティングの関係です(^^;)



夏の長沼で大暴走したおかげで火のクルマで家計が炎上していること
ECUのセッティングを春にしたばかりで、取り付けたら仕様が変わり、またセッティングしなければならないので時期を見て取り付けようかと考えてました。




じゃあ、なんでナイトさんで取り付けじゃなくてリアルさんなの?というと・・・。
春にECUのREAL-ize(リアライズ)をやってもらったので、仕様が変わるなら再セッティング含めて全部やってしまおうとお任せしました(^^)
(再セッティングなら初回より安くやってくれます)



・・・・何かアレだよね・・・・わざわざそのショップで購入したパーツなのに別のショップの取り付けとは・・・・。
少しナイトさんに申し訳ないです(汗)



そんなこんなも理由がありましたが、無事に取り付け終了で納車に至りました!



支払いも終わり、少しお時間を頂き、ハマさんと色々話しました(^^)
自分がエイトのことで分からないことを全部答えてくれましたね!
ハマさんは何でも知っている!でもマシンガントーク気味ですけど(笑)



myエイトに関して今回はお預けという形で時間もあったのでセッティングに関してはこれでもか!
というくらいやって頂いたようで、再セッティング値段じゃ収まらないくらいやったようです(汗)



そのおかげでクルマとパーツの性能を最大限に引き出して吸入空気量の数値が245g/s
この数値はハンパないらしいです。スーパーチャージャ取り付けたぐらいらしいです。
ノーマルエンジンでこの数値は珍しいらしい・・・・。



吸入空気量とは
詳しくはリアルテックさんのブログにて
RX-8後期 コンピュータ・セッティング


吸入空気量




要は今エンジンがどのくらい空気を吸っているかというで、吸ってる空気の量が多いということは
パワーが出てるみたいです。



馬力にしたらどれくらい出てるの?と聞くと230ps~240psぐらい出てるようです!
これでやっとカタログ値((後期)まで届いたのかな(笑)
でも吸入空気量は気温でも違ってくるので、暑くなったらまた変わるみたいです。



ともかくハマさんは最高の仕事をしてくれました!感謝デス!



実はまだ話だけでmyエイトの中身を確認してませんでした(^^)



外見上は変わらない、でもバンパーを見てみると、ダクトが出てますね!
思ったよりもダクトがはみ出てないので安心しました!
周りのゴムで囲っているのが良いデスね!









エンジンルームはおお!やはりエアグルーヴですね!
形もロータリーのようで、蓋がカーボン仕様!クールです!






エキマニの方は・・・・あっ!取り付ける前に写真撮るの忘れた(爆)


REAL-ize(リアライズ)は再セッティング!更なる進化を遂げてます!


スロットルは軽く清掃、エアフロもおまけで綺麗にしてもらいました(^^)


ハマさんと嫁さんにお別れを告げ、エンジンスタート!



おお!何か違うぞ!アクセル開くと音が違う!

走り出すと発進が楽です(^^)すんなり前に進みます


音は重低音なりました!2~3速で引っ張りたくなりますね!
高速4~5速で走っても良いのではないかと・・・・6速じゃ音が物足りない(笑)


全体的に走りに力強さが増してモリモリな感じで走りに余裕が出来ました!


変えたことによって明らかに体感できます。
しかし、まとめて施工したので一つひとつのパーツの変わりが確認できなかったです(^^)


これでまた、運転することがさらに楽しくなりました!



・・・さてこの二年で色々やりまくったが、もうお金がないです(爆)
しばらく英気を蓄えて何かやって行きたいと思います。


まだ取り付けてないパーツは実はあるんですけど、それは夏に取り付けます。
Posted at 2013/01/29 02:11:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

俺だってこのマイナス10度のところ、しじみがトゥルルって頑張ってんだよ!

俺だってこのマイナス10度のところ、しじみがトゥルルって頑張ってんだよ!タイトルが出オチだが気にしないでください(笑)
松岡修造さんの気持ちが分かった気がします(^^)


ちなみに松岡修造さんはとても熱い方でネット界では「炎の妖精」と言われてるみたいです。



もっと、熱くなれよぉおおおおおおおお!!!



お仕事で山に籠ってましたが、丁度大雪に見舞われて、生きていて一番寒い思いをしました・・・(==)
しかも、真夜中ずーっと立ってました!ホント死ぬかと思ったわ!





皆さんも雪で苦労しましたけど、自分も生きるか死ぬかで必死でした(笑)
生きてて良かった~。




また山に籠るのでいつものようにダイジェスト日記です・・・。
みん友さんの日記もコメ出来ず、イイねだけしか出来なくて申し訳ないです(^^;)





アニメ的な話  スルーでもおk


今期もまた始まりましたね!

とりあえず今期の1~2話を全部みて自分の直感と好みで観ていこうと思った作品


「ちはやふる」
鉄板ですね!深夜枠ではなく一般枠で放送してほしいですね!
競技かるたの魅力が伝わりますね!



「たまこまーけっと」
あの鳥の声を聞くと、どうしてもメタルギアの「オセロット少佐」しか聞こえない(笑)
作品的には和むね~。



「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 」
最近こんなタイトル系多くないか?でもまぁ面白い(^^)



「琴浦さん」
最初の10分は重すぎだよorz・・・・鬱になったわ・・・っと思いきや!上げ下げが激しすぎる!
今期のダークホース作品ですね!



「僕は友達が少ない」(はがない)
2話を観てこの先観ていける自信がなくなった(笑)声優さんも大変だね(爆)



とまあこんな感じで今期は観ていきたいですね!
あとは「幕末義人伝 浪漫」「まおゆう魔王勇者」は今後の展開次第で。


同じアニメ好きでも人によっては観る作品は違うんだよね。不思議ですよね(^^)





クルマ的な話



myエイトはリアルテックに預けてます(^^)

自分は今月忙しいので、浜さんにはゆっくり作業してくださいと頼んだけど
やはりmyエイトと離れ離れになると寂しいですね。


ブログをいつも楽しく拝見してますが、休日の過ごし方を趣味に興じるとあり
何かと思えばロータリーエンジンOH!流石ロータリー一筋です(笑)


リアルテックブログ




ネタ的には古いですがオートサロンに行ってきました!
沢山のみん友さんも書いているので軽く書きます(^^;)


去年と明らかに違うのは違うところは、右を見ても左を見ても、猫も杓子も86&BRZでしたね!!



エイトは何処へ行った!!



セブンは相変わらずカッコいいデスね!

















マツダブース
話題のスカイアクティブで盛り上がってますね!














戦利品はやはりロータリー(^^)

















これは去年のオートサロンにて注文したRX-8です(^^)
去年の秋に届きました。






最近気になる話題の話


職場の若い後輩がクルマ欲しい模様、クルマ選びが楽しいようで、観ているこちらも微笑ましいですね。候補は「レガシィB4」と「アウディA4」のセダンで四駆です。(中古です)

どちらか良いか迷ってるます。何かアドバイスがあれば後押しお願いしますm(^^)m
















myエイトも今年で2年目です!去年は劇的に変化してしまい、純正は何処へやら(^^;)


今後はしばらく大人しくしてますが、消耗品のひとつであるタイヤ(ホイール)をどうするか?
やはり年に何回はサーキットは走りたいですね!(去年は2回走りました)



ホイール変更も考えてましたけど、みん友さんの「大和のわん」さんも書いてた通り
19インチのホイールはRSのアイデンティティ!!なのでこのままで行きます!







速く走るという目的より、サーキットを走るのが目的なので順位やタイムは気にしません。
安全に走らせ無事に回ってくるのが、今現在の考えです(^^)



思えばRSのタイヤってPOTENZA RE050 なんですね「BUFU」さんの日記で初めて知りました(^^;)



じゃあ今後やどんなタイヤにしようかと今何処のタイヤにしようか検討中です。


それにしてもタイヤ一本が高すぎるわΣ(・□・;)

脚やタイヤの知識が乏しいので目的と間違ってたチョイスだったら、御教授お願いします。


このタイヤサイトは面白いデスね(^^)
タイヤ選び


意外と普通の日記になりました(笑)
Posted at 2013/01/20 02:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年か振りのログインです。 http://cvw.jp/b/996421/45472036/
何シテル?   09/18 21:33
DVDでプロジェクトXのロータリーエンジンの実用化、ル・マン 24時間レースの優勝の話に感動して免許を取ったらRX-7、RX-8に乗りたい!というロータリーエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDAフェスタと異音サプライ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:06:18
これでOK♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 01:53:30
RX-8 14春の飛騨ツー参加車両全台 赤系2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 19:21:27

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリーに憧れて、初のクルマがRX-8!しかもタイプRS(背伸びし過ぎたか(汗) 若葉 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
発売日の21日からの翌日、Dの営業からロードスター試乗できますよ!っと連絡が来て試乗した ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation