• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.Jimmyのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

Ninja参上!

Ninja参上!二輪教習卒業からはや3週間・・・。


ついに・・・ライダーになりました!


ファミリーが増えたと言うべきか、二股をかけたと言うべきか・・・。


悩みに悩んで・・・(わりと即決でしたが)、二輪の初めての相棒は「Ninja 250 R」に決定しました!!


2013年モデルチェンジがカッコイイとか・・・承知の上です!


その発表の当日に契約しちゃいました・・・(早く乗りたかったので)


知らないで契約していたら・・・腑に落ちないでしょうね。


15日午前中に納車、その足でお仕事、帰宅後チョイ乗りで約30km。


慣らし運転なので4,000回転縛りです、辛い!


6速4,000、60km・・・原付にも抜かれながらの修行です、回さなきゃ走らない250ccですから・・・。


とはいえ、やはりMT車は楽しく、奥が深いです。


まずは操作に慣れつつ、しばらくエンジン慣らしです。


安全運転!


そして最大の難関・・・駐輪場が狭くてしんどいです。


まずは段差・・・明日はホームセンターにでも行ってスロープ的なもの(名称が分かりません)を用意せねば!


というか他の人は大丈夫なのか!?
(バイクは2台くらいしかいないけど・・・一つはドゥカティなのが羨ましい)


今日は頭から突っ込みましたが、車みたいに入れた方が良いのかな・・・色々試します!
Posted at 2012/08/16 01:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪 | クルマ
2012年07月26日 イイね!

ひとまず二輪教習卒業です!

20日ぶりです!

本日、二輪免許の卒業検定、無事合格致しました!
(ここのところ教習ばかりで中々クルマはチョイ乗りばかり・・・、夜走りに行かねばならぬか!?)


次はバイク選びで悩みます!


以前から最も好きで、憧れはゼファーなのですが、人気車種なので・・・。


CB400ボルドールはスタイルもサウンドも性能もgoodなのですが、価格が・・・。


アルファがある以上、お金が掛かるのは厳しいので・・・250ccかなと思っております。


駐輪所も狭いし・・・。


見た目やコスト的に、去年辺りから脳内では「Ninja250 vs CBR250R」の250フルカウル対決です。


今のところ2気筒のNinjaがリード中。


ただ、エンジンとサウンドにコダワリが強い身としては・・・4気筒が最高なのです。


そこで、「バリオス vs ホーネット」の250cc4気筒対決も行われております。


さらに、ちょいと年式は古くなりますが、「CBR250RR」の存在も気になります。


CBR600RR風のカウルが発売されているのと、まさにF1サウンドなのが心揺さぶられます。


問題はちょいと古いので維持費ですね。


しばらく悩みます!


GTA用のエアクリーナーも入れたい!

夏場なのでアンダーガードも欲しい!!







Posted at 2012/07/26 23:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪 | クルマ
2012年07月06日 イイね!

一段階終了&鳥

またまたご無沙汰しております・・・。


本日、二輪免許教習の一段階が終了致しました、折り返しです。


初回は心が折れそうでしたが、それ以降はコケることなく淡々と進めることができました・・・


が、AT(ビッグスクーター)の体験教習が一時間ありまして・・・ボロボロでした!


具体的には、クランクで数回コケたり、植木に突っ込んだり・・・。


ATはムズい!多分もう乗らない・・・?


やはりエンジンとアクセルはダイレクト感が自分の中では大事・・・トルコンATの「間」みたいなのは気持ち悪いかな、と。


その点、セレでよかった・・・今ならMTに乗りたいですが。


そんな中、昨日の駐車場、スズメサイズの小さな鳥がそばにポツン。


大抵このサイズの鳥は近づけばすぐに逃げるのですが、なぜか逃げず・・・。


「可愛いやつめ。」と写真を撮り続けること10枚くらい・・・。


・・・もしかしてケガしてる?


見た目ではなんとも分かりませんが、撮影した写真をみると右足が変なようで、付近の毛も乱れているような・・・。


考えもせずひたすら写真を撮った自分への自己嫌悪と、あまりに接写すぎてリアルな鳥ちゃんは少々コワく、可哀想なので見るのが辛く・・・。


動物と意思疎通が出来れば良いのになぁと思った反面、生き物を食事として食べているから・・・などと思ったり、色々考えてしまいました!


むつかしっ!
Posted at 2012/07/06 23:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪 | クルマ
2012年06月16日 イイね!

思い立ったが吉日?

いつの間にかご無沙汰しております・・・。


突然ながら、「二輪免許」取得のため、2度目の教習生活です・・・!


中々予約が取れず、今のところ週1ですが、再来週くらいからは予約が取りやすくなる・・・はず!
(有料オプションを節約したので、先取り出来ないのですね・・・)


で、昨日が2回目の技能、初乗車だったのです。


いやぁ・・・自分の非力さを痛感致しましたよ!


まさか乗車の際にコケるとは!


ステップを見失い、気を取られているうちに青空が見えました。


その後はギクシャクながら外周、内周、交差点という具合にカルガモ走行しておりました。


そして降車の際、「サイドスタンドどこ?」ってなってガシャーン。


次回は倒さないようにせねばのぅ・・・。


ともあれ、直線区間での加速は楽しいし、ギアの選択はMT車の醍醐味ですね!


クラッチの感覚もクルマよりつかみやすいし、エンジンフェチとしてはダイレクト感がたまらないです。


色々課題、取り回しの不安はありますが、挑戦を楽しみたいと思います!


反省点
・ステップを見失う
・ギアの位置に不安が(もしかして上げ過ぎた?とか)
・変速時にアクセルを戻さずクラッチを握る(フォーン)
・ウインカーを消すときにホーン
・停車時に右足を着いてしまう。
・筋肉痛(←運動不足)

余談
・クルマもMT車に乗りたくなる(セレの楽さも体感)
・アルファのハンドルも軽く感じる。
・アルファの回転半径とか気にならなくなる?


Posted at 2012/06/16 00:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | クルマ
2012年05月27日 イイね!

某所初参加でした

某所初参加でした某所、行って参りました!

ご一緒して下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

色々と驚きもあり、人生の面白さを感じました!
またお会いしましょう、今後とも宜しくお願い致します!!
Posted at 2012/05/27 10:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「意識せずに目的地に辿り着いたら総走行距離が7777kmでした!
ちょっと嬉しい。」
何シテル?   12/24 00:01
BMW 320i Mスポーツ(G20)に乗っています! プラモデル、ミニカーなども楽しんでおります。 過去所有 アルファロメオ 147GTA スバル ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マップデータ更新(Road Map JAPAN Live 2021-2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 23:27:54
BMW ConnectedDrive Automatic MAP updateが増えた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 23:27:15
TEZZO BASE 夏祭り 2015 開催!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 22:28:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
紆余曲折あってBMW 3シリーズへと乗り換えました。 スポーツセダンの王道、安定感ある ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
アルファロメオ159 とても楽しく、かっこいい車でした! 今でも159のデザインは最高だ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
気軽に乗れて質感の高いSUVでした! 2.5Lターボは大トルクで乗りやすく、 ACC、 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
98年式ゼファー750です。 もう旧車の仲間入りと言えるかもしれませんが、オートバイら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation