• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカポングのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

廃タイヤ処理

蚊が湧く原因になる廃タイヤが一定量(200kg以上)たまったので、土曜日午前中に收ちゃんと産廃屋さんに処分に行った。





Posted at 2025/08/23 11:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

BMW E90 オイルパンパッキン交換

普段義妹が乗っているBMW E90
オイルパン部の滲みが酷くなり、駐車場にオイルが滴下したので修理。

原因は定番のオイルパンパッキンの劣化。
難しく無いけど面倒な作業。
オイルパン脱着には、エンジンが乗っかっているメンバーを降ろす必要があり、手持ちのエンジンクレーンでエンジンを宙吊りにして寝転んで作業する方法を考えたが、リフト導入15年近くになり、もう寝転んでの作業は考えられなくなった。
作業姿勢的にもしんどいので寝転び作業は却下。
立って作業をするため、アストロプロダクツにエンジンハンガーを買いに行った。
工賃0円だし、安全確保と破損回避を考え、エンジンハンガーを採用。
また滅多に使わない道具がどんどん増える…

このクルマ、ホースや樹脂配管が多く、これらにオイルパンが引っかかり素直に取れない!取り付け時は更に面倒で腹が立つ!

引っ掛かる樹脂配管は劣化もあり割れやすすく、過度に引っ張ったりできない。
整備に優しくない構造が目につく。
オイルパンのボルトも2本位はスタッドにして位置決めにして欲しいな…
オイルパンに刺さっているブローバイのニップル外すのに一苦労。
エンジンマウントにスレスレで車上での脱着考えてないな… 
へし折りたいが、これ納期が掛かるから折れないし…
メンバー自体はアルミ製で重くはないが、大きいのでこれを立った状態で着脱するのは、一人では厳しく断念。
結局寝転んでジャッキを当てて脱着。

とにかく作業雰囲気がヤバイ
気温35℃ 屋根なしで直射日光浴びれば数分でやる気喪失。
(高さ3600mmのリフトをかわすカーポートは無さそう…)
熱中症対策として、朝早起きして作業。
夕方日が少し傾いてから作業。
日中の作業は中断し、2日間の工程で作業。


オイルパンのアルミボルトを折ってしまい、摘出手術。

加齢でのスタミナと気力低下は道具で補う必要があると考え、車両下からの大物取り付け用に滅多に使わないが、油圧式のミッションジャッキを買うかと思う。
または、要らない事務椅子に足場パイプと要らないラムタイプ車高調のアッパー部に鉄板付けて自作するか…伸縮代が少なくつかえないか…

Posted at 2025/08/19 20:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

950登録 神戸陸運局

いまのところトレーラを引く予定は無いんですが、お盆でガラガラの神戸陸運局に朝イチ伺い、ママちゃんミニバンを950登録。
あっという間に完了。
車検証記載内容にメーカーから入手した制動距離、フット・サイドブレーキの能力などのデータを決まった様式に当てはめて電卓ピポッパ!で図書作成。

計算はめ簡単なんですが、メーカーからデータもらうのが面倒…
Posted at 2025/08/15 09:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

帰省 午前0時の料金所 相川七瀬さんじゃないよ

年3回、毎度の家内実家への帰省(神戸↔鹿児島)
連日の豪雨災害で往復とも九州自動車道は一部通行止め。
通行止めだらけ

深夜長距離なんで当てにしてた收ちゃんは、帰省ギリギリまで飲み会で三宮。当然飲酒運転になり戦力外!
ママちゃんと2名でドライブ。

焼き芋の自販機

遠道かつ高速料金高くなるが、仕方なく往復ともに東九州道で帰省。
東九州道は対面通行で走りにくい。
往路は大分佐伯で一旦高速有料区間が途切れるため、現場対応時に行くお店に立ち寄り海鮮丼ランチ。

アラ汁付で1300円

帰路は、高速有料区間が途切れる宮崎都城→延岡南料金所通過を午前0時の深夜割適用のため2.3分の時間調整。



Posted at 2025/08/14 11:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

FETの日焼け防止手袋

今晩から家内実家の鹿児島に帰省。
帰省用の家内の車、オイルやらワイパーやら交換。
交換ステッカーを貼ろうと車内をみたら
日焼け防止手袋が新しくなってた。
どこで買って来たのだろうか?
80歳のばあちゃんは赤い同じのを使ってますね。



ワイパー色々 5台分


ママちゃん 曇りなんで、ノースリーブにFET

帰省時 東九州道 延岡→宮崎 間
運転手はママちゃん
Posted at 2025/08/09 09:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@楓ちゃん62(かえで) さま
友人が昔同じ車両(中古車)を通勤車に購入。
同じことを言ってました。
私が乗った感覚、2wdより抵抗があり重い。
結局、冬場以外はプロペラシャフトを外し
2wdで運用しました。
結果、軽くなり燃費も向上。」
何シテル?   04/24 06:47
タカポングです。 仕事のストレス発散に自動車いじりが一番効きます。 ごく普通のサラリーマンのおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 14 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レガシィツーリングワゴン BH5 4ナンバー化に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 07:35:28
圧縮ゼロのレガシィBH5 EJ20-NA エンジン修理-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 11:43:05
30万kmにて初エンジンオーバーホール その② 分解編(後日詳細に追記予定)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 06:21:10

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック トラチャン (トヨタ ハイラックストラック)
自動車いじりが好きな、普通のおっちゃんです。 月~金は机に座ってデスクワークのサラリーマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation