• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカポングのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

中国製 2柱リフトの油漏れ修理 

リフト油噴出し!!!!
嫁のエスティマのオイル交換をしようと、リフトアップを行いました。
ところが、1m程上がったところで片側のシリンダーから作動油が噴出
そこら辺りオイルまみれになる!
降下防止のラチェットで落下こそしませんが、中途半端に上がった状態で下ろせなくなり
油圧ジャッキと足場パイプを使い四苦八苦して下ろす羽目に!
購入後2年足らず、使用回数は月2回として50日程度かな?
笑いながら、嫁とおかんはやっぱり中国製だから仕方ないやん!と・・・
安物買うからや~と 怪我しないでね・・・と笑っていました。
写真は弟のトヨエースのクラッチ交換時等整備時の写真です。


リフト入手の経緯
ミッション着脱など比較的、大掛かりな作業を行う場合、ジャッキ&ウマ では限界を感じます。
40も半ば加齢もあり疲労度負担が大きく、安全面で家族から度々指摘も受けます。
さらに、寝転ぶので身体の汚れも著しいのが実情です。
これを解消するため、安価な中古リフトの入手を考えましたが、一般家庭には
単相の100V/200Vしかありません。

アジアのプラント現場出張の際、街の自動車屋ではスリムな2柱リフトをよく目にします。
かなり小さな個人の自動車屋でも持っており、物価を考えると、きっと安いに違いないと予想。
電源も単相220~230V程度でこれなら家庭電源でも対応が可能な範囲と考えました。

予想通り、当時円高もあって安価。 商社で新品を即購入。
購入先にお願いして陸送-海上輸送-日本の港渡しで段取りしていただく。
日本側での引取り・通関~引き取り・据付等は有給休暇・休日を使い自ら行い
今に至ります。
しかし、日本側で生じた費用 船から~保税倉庫の回送 他 予想以上に費用が
生じビックリ!  ↓は税関での検査 


評価
正直なところ、業務用としては不向きと思います。 初期不良も多発
据付後に行った試運転でモーター内のコンデンサーが破裂し、発煙!。
チェックバルブの作動不良で油が逆流し、リフト上がらない,下がる!
運転用スイッチが破損。
コンデンサーとチェックバルブはクレームで部品をEMSで送ってもらいました。

今回の故障について、元々故障したシリンダーの動きは初期から変だった!
アームの長さが中途半端で、リフトアップするに美味しい位置に来ない!

しかし、普段の作業途中で1850mmほどリフトアップしたまま翌週まで放置。
その間、下にほかの車を入れています。特に問題は生じません。
落下防止のラチェットもありますので,DIY用としては十分に使えてます。



結局、シリンダーをストレートで買ったホーニングツールに鉄パイプをつないだ
ものでホーニング。
ピストンは日本製のパッキンが使える寸法で新作。
自らパッキンの選定やクリアランス,内部部品の設計,製図~
そして加工屋さんへの製作依頼。
だんだん日本製になってきました。

鉄のピストンから真鍮に、パッキンもNOK製へ変更。



その他トラブル多発ですが、最初から想定の範囲なのと、だめな部品は
設計して新作すればいいのであきらめています。

Posted at 2014/12/15 22:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | クルマ

プロフィール

「@楓ちゃん62(かえで) さま
友人が昔同じ車両(中古車)を通勤車に購入。
同じことを言ってました。
私が乗った感覚、2wdより抵抗があり重い。
結局、冬場以外はプロペラシャフトを外し
2wdで運用しました。
結果、軽くなり燃費も向上。」
何シテル?   04/24 06:47
タカポングです。 仕事のストレス発散に自動車いじりが一番効きます。 ごく普通のサラリーマンのおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レガシィツーリングワゴン BH5 4ナンバー化に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 07:35:28
圧縮ゼロのレガシィBH5 EJ20-NA エンジン修理-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 11:43:05
30万kmにて初エンジンオーバーホール その② 分解編(後日詳細に追記予定)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 06:21:10

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック トラチャン (トヨタ ハイラックストラック)
自動車いじりが好きな、普通のおっちゃんです。 月~金は机に座ってデスクワークのサラリーマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation