• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

421kenのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

アクセルペダルのかさ上げ

アクセルペダルのかさ上げ昨日に引き続き、今日もZいじり。

今日のハイライトは、アクセルペダルのかさ上げです。



Z32って、アクセルペダルがかなり奥まっていて、ヒール&トゥーがとてもやりにくいのです。

今回は、汎用ステーとオクヤマのペダルを使用してかさ上げしてみました。



まずは、ブラケットをビスで純正ペダルに固定。

ブラケットには、オクヤマのペダルを固定する穴を予め開けておきます。



次に、オクヤマのペダルを付属のビスで固定。



ま、良く見りゃちょっとダサめですが、言われなけりゃ気にならないレベルかなぁ?と。

当初はクラッチもブラケットでかさ上げしようかとも思いましたが、そこまでしなくても普通に乗れそうなんで、JURANのゴム製ペダル(15mm厚)でかさ上げしようかと思います。

雨の日に滑るので、できるだけペダルはゴム製にしたいんですよね。



という訳で、地味な作業はまだまだ続く…
Posted at 2015/06/14 23:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z32 フェアレディZ | 日記
2015年06月13日 イイね!

四輪アライメント調整

四輪アライメント調整今日は、Zを受け取って最初の休日なので、突貫工事で色々やってました。

その中でも一番は四輪アライメント調整。

車重があるので、ちゃんとしないとタイヤがズルズルになっちゃうし、そもそもリヤメンバーやら各種アームを交換してますからね。



という訳で、作業前がこちら。



ちなみに、作業前にフロントだけ車高を下げてます。

メジャーだけで調整してこの数値は優秀!?

流石si-designさん。

ハンドルのセンターが盛大にズレてるのは、ラックアダプターやクイックリリースボスのせいでセンターをずらしている影響ですね。



という訳で、調整後がこちら。



キャンバー以外はまあまあ?

左リヤキャンバーがもうこれ以上起きないので、右リヤを寝せて近付けました。

シルビアが左右共3度以上あったのを考えるとマシな方!?



という訳で、取り敢えず真っ直ぐ走る様になりました。

まだまだやる事はイッパイなので、頑張るぞ〜!
Posted at 2015/06/13 21:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z32 フェアレディZ | クルマ
2015年06月09日 イイね!

パワステ修理完了!

パワステ修理完了!この記事は、第4回ハチマルカーミーティング(その1)について書いています。


うちのZがやっと直ってきました!

せっかく直ったので、ついでに夕張のハチマルカーミーティングへ。

内容は、詳しく書いてくれている方がいるので省略しますが、とても楽しい1日でした。



という訳で、今はまだ『取り敢えず走れる様になった』段階なので、まだまだやる事がいっぱい!

大変だぁ…
Posted at 2015/06/09 01:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z32 フェアレディZ | クルマ
2014年08月26日 イイね!

ドリフトサバイバル Rd.2

ドリフトサバイバル Rd.2先日、砂川で行われたドリフトサバイバル Rd.2に行ってきました。

今回は、Z32での参加です。

砂川の路面は超粗く、タイヤの消耗が激しいので、奮発して新品のケンダを3セット準備しました。



コースの方は、前回と違い、クラッシュパッドの当たり判定が厳しいという事で、ガードレールの遥か内側にパイロンで規制されており、進入のラインがちょっと難しい感じに。

どう走って良いかわからず、色々と試している途中に、いきなりのパワステ不良。

まさかのタイヤ1セット目途中でのリタイヤとなってしまいました。

ガーンorz

あまりのガッカリ具合に、写真もありません。



まぁ、それでも午前中に少しは走れたので、その分は楽しんできました。

何台か後ろから追いかけさせてもらったんですが、やはり進入が厳しいですね。

・ハチロク(NA)
  よく考えたら600kgくらい車重が違う(笑)
  助走で詰まる→進入で離される→途中で詰まるという流れ。
  色々と違い過ぎて、合わせるのが難しい!

・ツアラー
  ライトチューン車だと、進入でちょっと離される以外はそれなりについていけそう。
  今時の大会仕様?相手だと、突っ込んだ後に止める為に、太いタイヤ、ナックル、そしてパワーが欲しくなる。

当たり前の感想ですが。

でも、この車はそういう目的で作った訳じゃないので、これ以上過激な車にするつもりはありません。

現状維持でいきます。

これからも、重たい車をのそ~っと横向けていきますよ(笑)






という訳で、途中からは完全に観戦モードだったんですが、それはそれで面白かったです。

特に、ミニッツさんの軍団がガツガツぶつけながら走っていて、とても楽しそうでした(笑)

最初は綺麗な車達だったのに、気付いたらみんなナローボディになり、最終的には1台自走不能になってました。

素敵。



そして、当日一番笑ったのが、ハチロク乗りのN先輩がラリ坊君のS15で草むらに突っ込んだ事ですね。

見た瞬間、大爆笑。

車もドライバーも、誰一人として心配してなくてウケました(笑)






Rd.3は行けそうに無いので、来年ですかね。

できれば年内に千歳のフリー走行に1回くらい行きたいところです。
Posted at 2014/08/26 23:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z32 フェアレディZ | クルマ
2014年08月16日 イイね!

新千歳モーターランド ドリフトその2

新千歳モーターランド ドリフトその215日はナイターで行ってきました。

13日と違い、大学のOB会の様なメンバーでした。





今回は、13日に使ったKENDA KR20の中古と、Pinso PS91の新品を使用。

やっぱり、Pinsoの方がグリップが良くてコントロール性が高く、白煙もスキール音も良いですね。

リヤのトラクション重視のセッティングのお陰で、Pinsoの225/40R18だとかなり食う印象。

狭い千歳でも、だいぶ踏める様になりました。

お陰で、タイヤの減りは強烈ですが…




そして、久々に会った人達も結構いましたが、久々感は全くなし!

びっくりドンキーでのグダグダ具合は、相変わらずでした。

冬にも、また何かやりたいですね~
Posted at 2014/08/16 17:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z32 フェアレディZ | クルマ

プロフィール

「R32スカイライン+1JZ ドリフト動画 http://cvw.jp/b/999977/42892054/
何シテル?   05/26 09:03
1JZ載せ替えのR32に乗ってます。 街乗り・ドリフト・グリップ全てでそこそこ楽しめる様、やり過ぎない様に気を付けながらいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイライン HCR32改 1JZ-GTE公認仕様 (日産 スカイライン)
いつでもどこでもガンガン走れるR32にしたい!と言う事で1JZ-GTE仕様です。 速い! ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
グリップ兼ドリフト兼街乗り仕様です
トヨタ マークII 大人のサルーン (トヨタ マークII)
大人の風格漂うセダン。 車高も高いので、コンビニの駐車場もスイスイ入れます。 リヤシート ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
格安かつ快適な車をって事で、この車を選びました。 ①モデルライフが長い上に前期後期がわ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation