• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

421kenのブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

氷上走行会その2

氷上走行会その22月8日、苫小牧の氷上走行会に行ってきました。

BSKさんチの走行会は、毎回カメラマンが写真を撮ってくれるので良いんですよねー






今回は、いつものフルピンではなくスタッドレスでの参戦です。

単走だったらフルピンの方が絶対に楽しいんですが、みんなで走るとなるとピンが飛んで危ないんですよ。

フロントガラスを割られた事もあったし。

ま、一番の理由は仲間内がみんなスタッドレスだから合わせやすいってトコなんですけどね。






という訳で、今回はみんなでゾロゾロと連なって走っていました。





ドリフトしながらの追いかけっこは楽しいですね♪



他の写真はコチラ
Posted at 2015/02/12 21:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | S14 シルビア Q's | クルマ
2015年01月30日 イイね!

シルビアのエンジン不調

シルビアのエンジン不調先日、札幌に向かう途中の高速で、いきなりのエンジン不調。

時々『バフッ』と吹けなくなって、その間隔が徐々に短くなる感じ。

点火系やエアフロ、O2センサーを疑ってみるも、直らず。



結局、エアフロ直後のサクションのジョイントホースがちぎれて、二次エアを吸ってました。

サクション全体がステーに固定されていなかったのが原因っぽいです。



で、ついでにプラグコードの劣化も発見したので…



こいつに交換



「NAだと体感できるレベルでパワーアップ!」なんてよく聞きますが、冬道じゃあよくわかりません!?



と言う訳で、取り敢えず走る様にはなりました!

ま、こいつもあと少しでハタチですからねー

ボロくなるのは仕方ないよなー
Posted at 2015/01/30 10:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 シルビア Q's | 日記
2015年01月13日 イイね!

苫小牧氷上走行会

苫小牧氷上走行会1/11は、いつもの苫小牧氷上走行会に行ってきました。

元々、シルビアは氷上走行会用の車だったんですが、今回あえての新車導入!

『スバル BRZ』です!






























センター、リヤは溶接デフロックし、フロントドラシャ抜き。

切れ角アップワッシャーとリヤデフメンバーカラー(ドラシャが暴れて燃料タンク破損の可能性があるのでFR化には必須)はヤフオクより。

NA用ブレーキ流用で12インチ化+新品BLIZZAK VRX(145/80R12)装着。

というのが主なメニューです。



軽い・四独・新品タイヤの組み合わせで、これが案外速い!・・・気がする(笑)

切れ角が少ないのがネックですが、縦に走るし横にもある程度止まるので、浅い角度で走る分には問題なし。

動き自体も、基本的には素直。

『ピーキーな挙動+セルフステアが効かない』の組み合わせは、夏場のハチロク並に運転が忙しくてなかなか楽しいです!



さて、今週末も氷上走行会だな…
Posted at 2015/01/14 00:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2014年12月18日 イイね!

暴風雪、波浪警報

暴風雪、波浪警報この2日間、それなりに酷い目にあいました。

でも、なんとか乗り切って少しホッとしています。



つい数日前まで、夏タイヤでドリフトの練習をしていたバカチンもいましたが、猛吹雪の後は景色が一変。

先日の車高上げ+アライメントに続き、タイヤも真冬仕様にチェンジしました。

before


よくこんなモン履いてたなーっていうレベルのレボ1です。


そしてafter




新品のVRX!

まだ1kmちょいしか乗ってませんが、それでもわかる実力差(笑)

ツルツル路面+シャーベット路面の複合という厄介な路面だったんですが、コントロール性が全然違う。

インチダウンして幅も細くしたので、スタビリティも全然違います。

特に、スピードが乗ってきた時の安定感は良いですね。

下手なアジアンスパイクタイヤより食うかも!?



という訳で、なかなか良い感じです。
Posted at 2014/12/18 21:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | S14 シルビア Q's | クルマ
2014年12月14日 イイね!

冬支度

今日は、シルビアの車高上げと4輪アライメントを行いました。

アライメント測定結果は悪くない感じでした。

リヤが割とセンター出てたのが意外でしたね。

フロントは、ピロアッパーの取付ネジの位置が左右で違ったせいでキャンバーがズレてましたけど(笑)

冬なので、キャンバーは前後とも起こしました。



これで少し乗りやすくなればいいなぁ。
Posted at 2014/12/14 23:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 シルビア Q's | クルマ

プロフィール

「R32スカイライン+1JZ ドリフト動画 http://cvw.jp/b/999977/42892054/
何シテル?   05/26 09:03
1JZ載せ替えのR32に乗ってます。 街乗り・ドリフト・グリップ全てでそこそこ楽しめる様、やり過ぎない様に気を付けながらいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイライン HCR32改 1JZ-GTE公認仕様 (日産 スカイライン)
いつでもどこでもガンガン走れるR32にしたい!と言う事で1JZ-GTE仕様です。 速い! ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
グリップ兼ドリフト兼街乗り仕様です
トヨタ マークII 大人のサルーン (トヨタ マークII)
大人の風格漂うセダン。 車高も高いので、コンビニの駐車場もスイスイ入れます。 リヤシート ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
格安かつ快適な車をって事で、この車を選びました。 ①モデルライフが長い上に前期後期がわ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation