キャデラック CT6

ユーザー評価: 4.5

キャデラック

CT6

CT6の車買取相場を調べる

クルマレビュー - CT6

  • マイカー
    GM CT6
    • まさひろっち

    • キャデラック / CT6
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2023年12月7日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費2
    • 価格1
    満足している点
    滑るように走ります!走行モード切り替えも有りますし満足です。HDMIで動画も再生出来ます。ナイトビジョンでは正確に歩行者を捉えてます。ただ、何が分からない時に警告が出たりします。
    不満な点
    とにかくデカイです。
    総評
    存在感を含めて評価は高いですが燃費など考えると足で乗る車ではないかも?です。とにかくデカイですのでその辺は考えて購入された方が良いと思います。
  • 試乗
    キャデラック CT6
    • AK6626

    • キャデラック / CT6
      プラチナム_LHD_AWD(AT_3.6) (2019年)
      • レビュー日:2020年4月21日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ・まず被らない上イケメンなデザイン
    ・初めて聴くと驚くレベルの音響システム
    ・値段の割に充実した装備
    ・現在希少な自然吸気V6エンジン
    不満な点
    ・ディーラーが少ない
    ・左ハンドル
    ・燃料の選択肢が1択
    ・液晶コックピットだがマップは表示できない
    ・LTAは非対応(本国では一部手放しもできるのに・・)
    総評
    ドイツ車で同じ装備をつければまずこの値段では買えません。安全装備、ナイトビジョン、後席エンタメシステムなど一般的に思いつくものは大体基本装備です。個人的に必須のブレーキホールドもついています。また、34個のスピーカーで構成された音響システムも素晴らしいものでした。
    マイナス点は左ハンドルとディーラー網の狭さが大きいです。田舎では駐車場の清算に苦労することが予想されますし、調子が悪くなった時にみてもらえる所が遠いのは不安です。
    ディーラーや整備工場が近く、左ハンドルに適応できるならば最高レベルの選択肢です。
  • マイカー
    • ゴトウ

    • キャデラック / CT6
      CT6セダン プラチナム_LHD_AWD(AT_3.6) (2016年)
      • レビュー日:2017年7月12日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    とにかくデキが素晴らしい。
    大満足。

    メルセデスベンツE250クラスワゴンS212からの乗り換え。
    メルセデスベンツは、新旧問わず、1分に1台は見るけど、キャデラックとは、ほとんど遭遇しない。

    駐車場でよく話しかけられます。 
    「これなんてクルマですか?」 って 
    「キャデラックです」 って言うと、皆さん名前は知ってますね。
    ゴッドファーザーか、テールフィンの付いた全長7m位有った頃のイメージから抜けてないみたいですが。
    所有満足度は高いです。


    不満な点
    無いなあ

    総評












    40代の後半で、憧れだったキャデラックオーナーになりました。
    アメリカ車(アストロ、トレイルブレイザー、ハマーH2)4台目です。

    私のアメリカ車のイメージは、丈夫で壊れない。 本国では捨てるような中古並行車を買った人達がアメリカ車を悪く言うせいで、アメリカ車のイメージが悪い気はしますが、D車か新並のクルマを買った人はあまり不満は無いと思います。
    そもそも、砂漠の真ん中で止まったり、治安の悪い地域で夜間車が止まると命に関わるので、アメリカ車はそんなに壊れるもんじゃ無いです。
    今はセンサーだらけの(しかもそのセンサーが中国製だったりする)ドイツ車の方がよっぽど良い状態を保つのにお金がかかるイメージ。

    今までのアメリカ車は、内装の仕上げや走行性は、ある程度こんな物という感じでしたが、メルセデスS212から乗り換えで、CT6は走行安定性、静粛性、乗り心地、疲労度、更に満足する出来映えです。

    3.6L-V6 NA は必要にして十分な動力性能
    小排気量ターボのフラットでないトルク特性に嫌気がさしていたので、NA車が欲しかった。

    購入店のキャデラック桜山とは長い付き合いで信頼してるから、たぶん困らない。今迄もそうだったし。輸入車は結局店選びだと思ってます。

  • その他
    • 凌志

    • キャデラック / CT6
      CT6セダン プラチナム_LHD_AWD(AT_3.6) (2016年)
      • レビュー日:2016年9月7日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    終始スムーズな乗り心地。ハーフスロットルでも十分高級感が味わえる。
    モダンだがエレガントな内外装。特にリアはキャデラックらしい縦型ランプで良い。
    不満な点
    車体がでかいので所有は無理か?全長5190㎜。
    ボディカラーがパールホワイト、ブラック、シルバーしかないこと。
    スーツのようにグレーでも色違いとか、こげ茶とか濃紺とか濃い緑みたいな色があってもいい。(本国には有り)
    セレクトレバーが「カキコキ」した機械的な手ごたえで、乗り味と合わない。リモコン式の方が良い。
    総評
    極上のなめらかさ。
    ドイツ車や日本車とは一線を画したエレガントな内外装。キャラクターのある走り、乗り心地。
    これぞアメリカ車の生きる道。
    アメリカ車が嫌いな人も、だまされたと思って乗ってみてほしい。
    左ハンドルしかないが、狭い道で端に寄せて走るなどのシチュエーションではメリットあり。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)