カワサキ Ninja ZX-25R

ユーザー評価: 4.73

カワサキ

Ninja ZX-25R

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - Ninja ZX-25R

  • マイカー
    • ☆Piro☆彡

    • カワサキ / Ninja ZX-25R
      不明 (2020年)
      • レビュー日:2024年6月1日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地2
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格2
    満足している点
    250cc4気筒!良い音🎶
    不満な点
    前傾姿勢から来る腰痛( ; ; )
    総評
    とにかくカッコいい🎶
    そして良い音!これを自由に操れるようになったら嬉しいなぁ╰(*´︶`*)╯
  • マイカー
    カワサキ Ninja ZX-25R
    • 1/2λ

    • カワサキ / Ninja ZX-25R
      不明 (2020年)
      • レビュー日:2024年5月22日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地2
    • 積載性4
    • 燃費1
    • 価格3
    満足している点
    モデルチェンジ前のショートマフラーのタイプですが、ノーマルでもエキゾースト音そこそこ良くてサイドバッグを溶かす心配が無いので、マフラー変えなくてもいいやと思えた点ではある意味コスパ最強。
    リアタイヤへの接触さえ気をつければ結構大きなサイドバッグ付けられそう。
    不満な点
    下のトルクがカスカスで発進時は慣れが必要だった。
    静かに走ろうとするとパワーが頼りなくなるので夜中は排気音やらにも気を使うし結構神経も使うかも…
    エンジンオイルのオイシイ期間(ギアがカッチリ入ってアクセルのツキがよい)が短い(自分はプロステージS10W-40入れて1800超えた辺りでだいぶ不快感が出てくる 3000キロ定期交換で出てくるオイルはいつも真っ黒)
    中長距離タンデムする機会があったんですが、タンデマー(兄)のSiriが数日死んだとのことです。こういうバイクの2人乗車の仕様はもはやオマケ程度ですから、もしタンデムでガッツリ移動するなら何か座布団的なものでも巻き付けたほうが良いと思います。
    総評
    もはや乗れる管楽器として見ている。
    とにかく音に惚れました。
    音だけが先を行くような走り()はニーハン4気筒の特権でしょう。
    周囲に迷惑をかけない程度に楽しみましょ。
  • マイカー
    • MPVの(元)助手席

    • カワサキ / Ninja ZX-25R
      SE (2020年)
      • レビュー日:2024年5月1日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性1
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    とにかく音が良いです
    今の時代新車で購入できる250ccで4昨日はZX-25Rしかないですね〜。半クラ時にはコンピュータが判断してアイドルアップサポートしてくれますし、ABSもついてるのでパニックブレーキからのブレーキロックして転倒の心配もほぼなし。乗りやすいバイクです。
    不満な点
    強いて言うなら発進時のトルクですかね。4気筒250cc乗るなら文句言うなといったところですかね。後はほかのバイクに比べると若干燃費は悪め、積載性もほぼ皆無です。あと若干オイル漏れ?クーラント漏れ?がある個体も。カワサキだからしかたないか(笑)
    総評
    パーツも何でも新品で出て色々なカスタムパーツがあるZX-25R、オススメです。
  • マイカー
    • レイズ‥オー[Ray:50]

    • カワサキ / Ninja ZX-25R
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2023年10月5日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費1
    • 価格2
    満足している点
    なんと言ってもサウンド。これに尽きる。トルク、パワーも10,000回転超からのとんがったエンジン極振り加減
    不満な点
    最悪極悪な燃料ばら撒き燃費。リッタークラス同等だがレギュラーガソリン仕様が唯一の救い
    総評
    バイクというより、楽器を奏でる感覚で乗る事。それにより満足度は倍増する。
  • マイカー
    • たつゃ

    • カワサキ / Ninja ZX-25R
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2023年10月4日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    やっぱり4発のサウンド!
    クイックシフターのアップ、ダウンが気持ちいい!
    250なので街中で全開に出来る(全開にしても法定速度内)
    不満な点
    ETC車載器を付けたら全く何も積めない。
    250の4発なんで低速トルクは無い
    総評
    サウンド、デザインは言う事無しです。
    250の中では車重はあるけど程良い重さなのでコーナリングも比較的安定感はあるのでワインディングが楽しい。
    ロンツーはした事ないので未知数。。

前へ12345678910次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)