アルファロメオ 155

ユーザー評価: 3.8

アルファロメオ

155

155の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 155

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ラジエター高速ファンリレー交換しました。

    リレーが届いてだいぶ経ちますが、 やっと交換します。 右の小さい方が新しいやつ。 古い方も接点を磨いてからファンが止まらない不具合が起こっていないので、 予備にしました。 これで暫くは安心(リレーだけは) できます。 あとはカバーを取り付ければ終了。 何事もなかったようになります。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月31日 22:38 +アルファさん
  • キーレスエントリー

    ヤフオクでポチったキーレスです。 車体のシリンダー保護と、くたびれてプラが割れかけた鍵の保護の為につけました。 某ドイツ車風味のリモコンでジャックナイフ式です。 ネットで見つけた鍵やさんにマスターを送ると中一日で新しい鍵を送ってくれました。 画像ないですが、新しい鍵をばらして、イモビのチップを取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月8日 12:55 たかぽん145さん
  • 燃料ポンプその他リレー交換

    アルファ155のトラブル記事を読んでいて 燃料ポンプリレーの不具合でエンジンが 止まってしまうことを知り不安になった私は リレーなら自分で変えられるし コストもあまり掛からないしで、 9月に燃ポン用とメインリレーの 2個交換し、外したものを予備にしましたが 見た目がちぐはぐなので もう2個11月に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月19日 23:17 +アルファさん
  • O2センサー交換

    ボッシュの汎用品 脱着にはクローフットレンチを使用 88954km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月19日 23:04 鈴鹿のTさん
  • かなり忙しい 激熱な日

    乗っている人はわかると思うが 電動ファンを回す「板ヒューズ」 これが切れるとかなり面倒くさい。 交換が…狭い… 普通に売ってもいないし。 *写真は自作パーツ 犬を病院に連れて朝から出発、初めての場所なのでナビを見ながら3度ほど病院を通り過ぎ 4度目の挑戦で病院目前。。 ん?アクセルの反応が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月23日 12:54 155V6×3さん
  • 時計バックライト球切れ交換

    バックライト球切れです。 外して 球は量販店で購入 復活

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月24日 14:22 なつおむさん
  • 時計&警告灯パネルのLED化 その1

    「エアコンパネル照明のLED化」と同様に、警告灯&時計パネルを取り外します。 ◯の5つのビスを外します。 次に、裏側の◯のトコロの3つのビスを外します。 ビスのサイズ・形状が違うので間違えないように、無くさないようにします。 全てのビスを外すと、3枚におろせます。 T5の電球は、◯の3ヶ所にあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月24日 20:05 とよ@155さん
  • エアコンパネルの電球切れ😦

    よくある一部の電球切れなのです。 切れていてもオートなので触ることほとんどないですが、やっぱ気になります。 交換しますか。 先ず、灰皿を開けると時計、警告表示板パネルを止めている3つのネジを外します。 時計、警告表示板パネルを少し引き出すと、エアコンパネルと灰皿を止めている2箇所のネジがあるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月1日 22:23 上がって横ばいさん
  • メーター類LED化

    みなさんの投稿を参考に、、 ○のところを外します 3mmの六角でした コード類は爪で止めてあるので、マイナスドライバーを使って折らない様に気をつけて外しました ソケットを左に90度ひねって外します つけるときは逆に 電球はT5がサイズになるのかな? スピードメーターとタコメーターは赤にしてみました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月23日 05:39 かぜとげさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)