アルファロメオ アルファGT

ユーザー評価: 4.14

アルファロメオ

アルファGT

アルファGTの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルファGT

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タワーバー取り付け

    車検も通したのでイジり始めます。 まずはストラットタワーバー。  ヤフオクで156用をポチッ 作業は特筆するようなことは何もなし。 私、自慢じゃありませんが鈍感です。 先ほど走ってみましたがな~んの変化も感じられません。 ま、いいんです。 イジることそのものを楽しめるんだから。 とりあえず装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 16:17 クロロ軍曹さん
  • フロアブレース取り付け

    ようやく入手したオクヤマのリアフロアブレースを取り付けてみます。 場所の確認。 ボルト2本で留まってるトランクのフロアカーペットを外し、仮置きしてみます。 ここのボルト15mmでした! 15mmのソケットは持ってなかったので購入。 干渉する部分を切除するため、マスキングテープでマーク。 先人の言い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月21日 22:27 kumarbleさん
  • GTAプレート取り付け その2

    先程加工して作った連結ボルトを穴から入れるのは、すんなり。 ジャジャーン!ビタ!さすが!ブラボー! かなーり、気持ち良い瞬間、やれば分かるさ(^^) あ…ナ、ッ、ト、が、な、いw 買い出し!M10、ピッチ1.25だよ。 安wと、俺は思うが、職人とか、まとめて買う人からしたら、ぼったくり価格なのだろ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年12月14日 22:31 根崎さん
  • GTAプレート取り付け その1

    以前から気になっていたフロントサスペンションプレートをヤフオク!で発見したので、即買いw GTだと、3.2ℓのV6モデルには初めから付いているもので、ボルトも揃っているので、ポン付けか。 後ろ、ネジ穴ありんす(^^) 前、ネジ穴ありんす。 が!!!袋になってんじゃーん… 穴だけあったって、ボルトが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年12月14日 22:20 根崎さん
  • オクヤマ リヤタワーバー

    オクヤマさんのリヤ タワーバーが 運良く手に入ったので 早速取り付けましょう。 今回購入しましたオクヤマさんの リヤタワーバー スチール製です。 148amigoさんの様に自作で作れなそう なので色々と探してようやく購入しました。 しかしながら取り付け方が 分かりません? 説明書もありませんか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月23日 00:19 seijirouさん
  • ロアバー取り付け

    車検整備が終わったので ロアバーを 取り付けましょう。 なんでか? 車検整備の際 最低地上高に 引っかかってしまうから! ロアバーを取り付ける為に 用意した部品達 ちなみに今回取り付けるロアバーは 156から取り外した物です。 明らかに違う為 上手く付くか 心配ですが何とかして取り付けまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月20日 00:06 seijirouさん
  • フロントロアバー取り付け

    オークションで購入したフロアバーを、足回り修理に合わせて取り付けてもらいました ロアアームの付け根あたりを結ぶような構造で、足がばらばらに動くのを抑えてシャキッとした感触になりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月21日 22:46 co-suke916さん
  • マフラーハンガー交換、調整 その2

    運転席側の純正マフラーハンガーを強化品に交換しました。 センターパイプも強化品に交換しようと思いましたが、潜りこんではキツそうなので、純正品をホースクランプで締め上げてみました。 どっちの効果か、さらに静かになり、篭りもほとんど無くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月10日 12:24 kazz-GTさん
  • マフラーハンガー交換、調整

    右側は純正品にホースクランプで締め上げて、出口が右寄りになる様にしました。 タイヤハウス側のマフラーハンガーをロングタイプに変更。純正だと伸びきっていたのを20mm延長させ、余裕をもたせました。 出口が少し下がりましたが、振動をしっかり吸収してくれてる様で、音も静かになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月1日 14:20 kazz-GTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)