アプリリア RS125

ユーザー評価: 4.06

アプリリア

RS125

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - RS125

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • ボアアップキットを組み付ける

    部品が揃ったので組み上げます。 ボアアップキットにピストンとピストンリング、ピストンピン、ピストンピンクリップがついていましたが、ベアリングがついていません。 そこで、純正部品を取り寄せようと思いましたが、納期が遅いので、SUZUKIの同サイズのベアリングで代替することにしました。 外す時の逆手順 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月24日 11:52 tocky3さん
  • RS125 エンジンシリンダーヘッド面研Version2

    ヘッドが到着したので今度はとことん削ってみるバージョン❗ 今のでもかなり速くなっているのでそろそろ注意して面研。 スペーサーも作らないとダメだった…あーめんどくさくなってきた🤣 美しい切削面❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月7日 23:05 スパコル専門店さん
  • RS125 エンジンシリンダーヘッド面研

    旋盤で面研!ヘッドのズレ防止の出っ張りスゴくイヤ…スキッシュエリアも作って完成。 切削面はツルツルに仕上げれました。0.8切削。しかしRS125のヘッドは削るとヘッドカバーとのクリアランスも広がってクーラント漏れを起こす。これを防ぐためにスペーサーも作製。漏れなきゃ良いけど…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 00:09 スパコル専門店さん
  • RS125ギアオイルのキャップ交換

    今日は時間無いのでこのネジキャップに交換のみ。 ノーマルの樹脂は外しにくいし欠けてくるしで困ってたのでこちらを取り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月27日 08:37 スパコル専門店さん
  • ピストン破損

    シリンダー加工後のセッティング中に不慮の事故。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月1日 07:32 LEYNOSさん
  • エンジン交換…失敗(笑)

    オーバーホールしたエンジンを載せ換え。 カウル、チャンバー等を取り外し、クーラント、ミッションオイルを抜き配線、配管類を取り外します。エンジンマウント5箇所を外すとエンジンは下に抜けます。 スイングアーム取り付けボルトと共用の部分があるので、メンテナンススタンドだけでは足りず、フロアジャッキとアメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月28日 22:29 jumpingkissmenさん
  • セラミックボールベアリングエンジン

    先月末の走行会で、途中走行不能に陥りました。 MJを薄くしすぎたか、パワージェットのカット回転数が低すぎたのか、点火時期がまずかったのか、そのいずれかですが、デトカンがいつも以上に激しくカウントしているにも関わらずそれを軽視した結果です。 開けてみると、デトネでピストンが欠けていました。 シリンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 21:45 LEYNOSさん
  • 樹脂製バランサーギヤをスチール製に交換

    ”アプリリア・RS125”のギヤケース内にあるバランサーギヤは樹脂製です。 走行距離13,900キロになったので、耐久性をチェック! 思ったより耐久性があるのか葉先も痛んでおらず、継続使用出来そうな状態でした。 ただ、この度はROTAXからROTAX・MAXカート用に出されているスチィール製に換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月17日 20:54 zophyさん
  • メンテナンスホールカバー交換

    ミッション側のオイル入り口と、クラッチ調整用カバーが標準ではプラスチック製。 機能的に問題ないですが、工具に負けて段々と欠けたり削れたり。 ということで、アルミ削りだしタイプに交換してみました。 いつものPJmeで1個£4.50でした。 これは無色ですが、アルマイトで各色あります。 ドレンボルトな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月10日 00:10 kyogoku.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)