BMW M2 クーペ

ユーザー評価: 4.7

BMW

M2 クーペ

M2 クーペの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - M2 クーペ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リア車高調整

    久々のDIY作業。 寒い中重い腰を上げて作業開始。 ホイールはバッチリ決まってるのに、 やっぱり リアの車高下げたい病が勃発 笑 リアの車高下げました。 KwからBC RACINGに車高調が変わり ネジ式から全長式に変わった事もあり、 最近歳のせいか、自分でDIYやるのも 億劫でショップ任せでし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月17日 17:33 10 10さん
  • フロントの車高変更

    写真は作業後のものです。 今の車高に不満があるわけではなく、ナチュラルキャンバーが欲しくて、フロントの車高を10mm下げることにしました。 右前輪のホイール下端からアーチ上端までの長さを測ったところ、614mmありましたので、出来上がりで604mmを目指します。 隙間としては、指2本?1.5本?と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月1日 15:53 hivaryやすさん
  • フロント、リア車高調整

    車高調を入れてから、やはり下げすぎたなぁと思っていまして、取り付けショップRD BASEさんに前もって馴染んできたら、再度上げたいと、 連絡していました。 昨日、町田のディーラー迄、パーツを 取りに行く際に、80くらいで高速のウネリで 初めてリアがインナーアーチに両側とも、 ガッ‼️ と、ヒッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月11日 18:01 10 10さん
  • 車高調整とその他色々する。

    最近、どうもフロント側の車高が下がってきたかな?とメジャーで測ってみたら、やはり7mm程下がっていたので… 久しぶりにジャッキへ載せて車高調整とユルユルにセッティングしていた減衰力調整を行なうことに。 フロント側のリングナットは2回転分ぐらいになるかな。 減衰力を伸び縮み共に2段ほどHARD側へセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月8日 15:09 Tomisanさん
  • リア車高調整

    インナーフェンダーに接触するので車高を上げました。 車高で約7mmくらい レバー比0.67 なのて、スプリングの位置を4.5mm上げました。 だいぶ、改善しましたが、まだ大きいギャップであたります。 車高7mmアップてだいぶ改善しましたが、またあたります。 リアバンパー部てすね。 275 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月10日 17:04 RX787さん
  • フロント車高調整

    バネ変えてからちょっと曲がりにくい感じがするので、フロントの車高を2mm程下げました。 5mmくらい下げたいのですが、段差とのトレードオフで妥協しました。 右側も同様に調整調整 伸びストロークは約48mm バネ交換により14mm程減ってますが、これだけあれば、インリフトして荷重抜けすることは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月17日 09:15 RX787さん
  • リア車高調整

    フロント、リアともに2cmダウンで乗ってましたが、BMW特有?の前傾姿勢とフロントのスプリングがリアに比べて柔らかいため、ブレーキングの挙動変化がきになります。 リアを5mm下げて様子をみてみます。 ショックとSPが別体式は両方とも調整しますので面倒です。 ショック側を緩めてスプリングのプリロー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月20日 16:12 RX787さん
  • 車高調整

    1000キロ程度走行 バネも馴染んできたので 車高を改めて調整 調整前の寸法 102ミリ 調整後の寸法 82ミリ 調整後 フェンダー部の寸法 675ミリ→660ミリ 約15ミリ ダウン 調整前後比較

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月28日 10:25 @Shinsukeさん
  • リア車高調整

    オーリンズを取付けしてから馴染んできた事もあり フロントに対してリアが4mm程下がってしまったので車高アップです。 そのままレンチで上げても良かったのですがショックが邪魔して回し難いので、ショック下側とスタビリンクを外して車高アダプターを抜き取りました。 リヤスプリングはオーリンズ の19kgか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 18:29 Aruko-Pitさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)