BMW 3シリーズグランツーリスモ

ユーザー評価: 4.63

BMW

3シリーズグランツーリスモ

3シリーズグランツーリスモの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 3シリーズグランツーリスモ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調 ストローク調整 考察 (備忘録)

    車高調を何も考えずDIYで取り付け、ふと思った事がストローク。 Google先生や、みんカラ諸先輩方の情報を参考にしながら調整しました。 注意 素人がテキトーにやった備忘録なので参考になりません。 注意 アームやタイヤ等の干渉は一切考えてません。 車高調DIY取り付け時、スプリング外しショッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 13:14 @takahiroさん
  • アッパーマウント ネジ穴 追加加工

    購入した車高調のアッパーマウントが不良品だったので加工して使用します。 青矢印はピッチ約135mm 赤矢印はピッチ約125mm なのでアッパーマウントを回して合わせる事ができず、変な位置にタワーバー?の締め付けネジが出ています。 アッパーマウントを裏返すと全てのネジ位置が合う為、メーカーがアッパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月1日 01:26 @takahiroさん
  • BMW F34 バンプラバーDIY交換

    朽ち果てたバンプラバーを交換する。 部品はAli-Expで購入。2個で2,000円。 ジャッキアップ&タイヤ外し ショックアブソーバーの上側のサポートベアリングを外す。3本のトルクスねじ。E-12ソケット使用。 アブソーバーのシャフトを押し下げて針金などでキャンバーアームへ固定しておくと作業が楽に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年4月30日 16:22 miya320iGTさん
  • サポートベアリングを交換してみた。

    リヤからの異音対策のため サポートベアリングを交換してみた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月15日 12:29 rochasさん
  • リアショックアブソーバーを交換してみた

    MONROE(モンロー) ショックアブソーバ OEスペクトラム ネジやナットも新品に。。。 この前買ったバンプラバーも付けて。。。 取り外した純正ショック。。。 出来上がり 交換時総走行距離138330km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月20日 00:46 rochasさん
  • リアショックにバンプラバーを付けてみた。

    Febiのバンプラバーを付けます。 経年劣化のためバンプラバーが砕け散って いました。 ポーランド製純正ダンパー ※これもそのうち交換したい。 組付 ダンパーの下部取り付けはe20の星形ナットではなくM18の六角ナットでした。 気のせいかな? 若干リヤが上がったような。。。 今回又、ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月11日 21:28 rochasさん
  • ローダウン

    7センチ下げたらコンビニ縁石に引っかかる。笑 全体イメージ。 フロント、リア共に7cmダウン。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月30日 12:18 kzs320GTさん
  • アルミテープチューニング③

    今回は冬支度のためのタイヤ交換を行った際に、サスペンション等に改めてアルミテープを貼りました。 フロントは、以前タイヤを履いたまま一部分に貼りましたが、リアは無理だったため、以前からタイヤの履き替え時に試そうと考えていましたので、やっと実現できました。 タイヤハウス内は、先月落葉が積もった雨の山道 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月14日 00:25 ごっちゃんDS4さん
  • リアキャンバー調整

    車高短・ツライチが個人的には好きなのですが、写真で分かるようにフェンダーアーチに対してホイールがだいぶ内側に入っているので調整して隙間を減らすことにしました。 しかしながら、今も幅1850mmの立体駐車場にギリギリ入れている事を考えると単純にスペーサーを入れる訳にはいきません…。 という訳で、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年5月1日 09:55 たま☆M@sterさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)