BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダンE46

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ E46 ]

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • M(風)アルミペダルカバー、ハルトゲ(風)バルブキャップ取付

    怪しい通販サイトwishで注文したMアルミペダルカバーとハルトゲのバルブキャップが無事に届いたので取付ます。 意外に見た目は綺麗です オリジナルはこうなので、ブレーキペダルのゴムカバーを外して鉄板にドリルで穴を開けます。どうせ自分の車です。思い切り行きましょう。思い切り行きすぎてドリルの刃を折りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年1月27日 14:05 @信者さん
  • Mパフォ風ペダルカバー交換

    黒号でも交換後の満足感があったので青号にも取り付け。本家のMパフォ製の売り上げには大打撃な事でしょうけど、どうせ足で踏ん付けちゃう物ですし... 10倍以上の価格差を埋める程のクオリティがあるのかと言えばどうかなと.... サクっとブレーキペダルの元カバーを外して交換。ゴムが硬い様ならドライヤー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月3日 19:23 名ナドマダ許サレテオラヌさん
  • アルミペダルセット取付け

    元の状態。 寂しい感じです。 アクセルペダルは15年の経年劣化で擦り減ってる感じ。 ブレーキペダルはカバー交換タイプなので、旧カバーを外しておきます。 今回取付けるヤツ。 アクセルペダルはそのまま被せるモノで、フットレストは両面テープで貼りつけるだけ。 ブレーキペダルカバーの新旧比較。 新ブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年11月29日 19:18 福田屋さん
  • クラッチペダルリターンスプリング交換

    HCR32スカイラインをフルリフレッシュ施工直後のこと。 クラッチマスターシリンダー交換後のテストドライブ中。 規定トルクで締め付けても、ブレーキフルードが一気に漏れだし、クラッチペダルが奥に入り込んだままの状態に。 その場からクラッチレスドライビングで、プリンスハイテクサービス工場まで戻った経験 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月6日 18:44 トキ@モスポさん
  • M仕様アルミペダル取り付け

    アルミペダルセット取り付けました♪ アクセル&ブレーキは被せるタイプで、フットレストは両面テープです。 交換前… これ見て、私のいい加減具合に気づいた方はかなりのBMW通かオタクです(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月11日 08:30 sakyoさん
  • BMW performance ペダル交換

    今日は、親切な子会社の社長のご好意で、また工場の一部をお借りできることになり、この車を買った時から気に入らなかったペダルの交換をします。この作業はドリルを使うので、住宅密集地の自宅ではできない作業です。工場ならば回りを気にせずガンガン作業出来ます。 まずは、ブレーキとクラッチのペダルに付いてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月15日 15:38 pirolliさん
  • 番外編、レヴォーグSTIペダル取り付け

    STIペダルのセット買ったのが届いたらしく 工具が無いので貸しちくり〜って事で 工具貸しました … いや、正確には取り付けも私が全部やりました とりあえず取り付けに際して説明書に1通り目を通して 作業開始 付属の金具を使って上からSTIペダルを取り付けるみたいです 黙々とやったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月2日 17:33 Macchiatoさん
  • Aluminum AT Foot Rest Pedals 取付

    まずは入手したペダルに付いているゴムの臭い取りからです。 とにかく臭い。 無水アルコールで拭き。キッチンハイターに漬け込み。ファブリーズを大量に掛けて数日放置。ようやく気にならないレベルになりました(笑) とりあえずあてがってみたついでにアクセルペダルはビスもみして固定しました。少しゴムパッキンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月23日 17:58 kinobuさん
  • スプリントブースターでアクセル感度改善

    欧州車では一般的なんでしょうか。 信号待ちから発進する際に、アクセルを踏み込むと、最初のアクセル不感帯のために多少もたつきを感じることがあります。 エンジンはトルクもあるので、ひとたび回転数が上がれば車は加速するのですが、前述の不感帯のためにもたもたした運転になってしまいます。 所詮、アクセルワー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月29日 06:54 takarintakarinさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)