BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • オカ研2023

    うまくいったこととそうでないことをまとめてみました。 なんでもやりゃいいってもんじゃないっすね。 https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.com/2023/10/f30dm2023.html

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 19:26 Md023WMBさん
  • アーシングしてみた❗️

    家にあったカーオーディオ用アースを使ってアーシング❗️ エンジン始動時のアイドリングバラツキや警告灯点灯防止になればと。😅 コイルのアース取り付け箇所が3箇所あるので 3箇所に取り付け。 効果出てくれていると信じて😏👍🏻

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月1日 01:29 BMのおっさんさん
  • アーシングケーブル取り付け

    アーシングケーブルはインテークマニホールドの固定ナット、エンジンマウントキャリア固定ボルト、エンジンハンガー固定ナットに共締めしました。 リアにバッテリーがあるため、バッテリー近くのグロメットに穴開けし、ケーブルを通し、下回りからエンジンルームまではわせます。念のためコーキングしました。 マフラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月25日 18:26 alloroさん
  • バッテリーアーシング&コンデンサー系

    E90で使用していた、オーディオテクニカの8ゲージだったと思いますの線です。 F30は、ナットが外れないので、もうひとつナットを入れてやろうと思いましたが、入りませんのでナットを緩めて隙間に端子を入れ込みまして、締めつけました。 端子はクワガタになるように、ブッタ切りました。 さらには、オクで購 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月29日 20:04 もとみや2さん
  • 【E90】バッテリーアーシング

    例のアーシングです。 ナット2つ緩めてコネクタかまして締め付けるだけ。 お手軽です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月7日 18:02 YUSUKE@さん
  • BMW E46 アーシング追加

    以前に1本、アーシングしたのですが、バックランプをLEDにしたら、バックの時はラジオにノイズが入ります( ̄~ ̄;) エンジンからボデイアースです(*´・ω・`)b ってことで、フィットのアーシング流用でダメ元追加してみました。バノスバルブナットに付けてみました。 結果は バッチリ(^_^)v ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月1日 20:39 yo463256さん
  • 余った電源ケーブルでアーシング追加

    オーディオ機材用の電源ケーブルが余ったのでバッテリー部にアーシングを追加に使用しました。 アーシング取り付け後聴いてみると・・・・。 安定化電源追加で低音域のパワフルさが増し少し付帯音が気になるほどでしたが安定化電源追加のメリットはそのままに気になる付帯音が減った気がします。高音域の音の抜けも少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月25日 20:36 鈴柚さん
  • アーシング移動・(* ̄0 ̄)/その弐!!!

    バッテリーに取り付け~ ( o ̄▽)o<ます!!! 固定用のステーに・・・ タイバンドで取り付け!!! (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 工具箱にあった~ フェライトコアも付けてみました??? 効果の程は(。-`ω-)ンー 完成!!! みん友さんの多くのお方も~ バッテリーのアーシングしてまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月15日 14:45 Kintaroさん
  • マフラーアーシングケーブル取り付け

    お友達のmaigo_2さんに作って頂いたケーブルです。TBC 錫引軟銅編組 アーシングケーブル 8.0 sqという代物。 他の事情もあり、リアディフューザーを取っ払ったおかげで、10分で完了。 テスターで導通確認、マフラーを吊り下げているステー部分を利用。 マフラーはタイコに入る部分に取り付け。締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月7日 22:38 Autobahnさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)