BMW X1

ユーザー評価: 4.33

BMW

X1

X1の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - X1

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • レーダー探知機データ更新🙆‍♂️

    購入してから更新してなかったので更新しました🙆‍♂️ スマホからのテザリングです👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月7日 18:28 りゅうたぱぱさん
  • リモートキー電池交換

    車内のアラートマークが出たので確認すると リモートキーの電池が切れかけ🔋というので 交換。 ※夜勤の週にしか使わないサブキーなんですがメインキーの電池はまだ切れてない😅💦

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年12月28日 10:44 みやび@@@さん
  • スマートキー電池交換

    「最近、リモコンキーの反応が悪いよ」って。 そう言えば、 前から電池の残容量警告灯が点いていたな。 電池はCR2032でした。 先日、リラックマ号で交換したコイン電池が1個余ってるので、丁度よかった。さっそく電池交換。  スマートキーのエマージェンシーキーを抜きます。  カバーの隙間(矢印 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月5日 09:44 K-toshiさん
  • キー(リモートコントロール)電池交換

    ドア解除の反応が鈍い気がしたので、キー電池を交換しました。 このクルマのキー電池の交換は実に簡単です。 まず、物理キーを外して・・ (その前にキーケースを外しておかないと・・) 後ろの切り欠きにドライバーを突っ込んで・・ (爪でもできなくはないですが、工具の方が無難・・) ちなみにこのキーの蓋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月21日 09:51 1959bokuさん
  • レーザー探知機取付け

    ユピテル SuperCat Z200L 指定店モデル モニターが薄く天吊りしても視界の邪魔にならない😊 本体はレーザー受光部があるので隠す事は出来ないので、助手席側の邪魔にならない場所に😊 初ユピテルなんで色々戸惑いあります💦 アナウンスの量がハンパないので設定で絞れたらと思います😅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月21日 21:25 みやび@@@さん
  • リモートキー電池交換

    コーディングがリセットされた影響? とか思いたいけど、ホントやったらヤバいのでメイン・サブ共に交換

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月29日 14:02 みやび@@@さん
  • Snap-on エアコンシステム

    本格的な夏が来る前にやっておきたいなぁと思っていた エアコンガスのメンテナンス😊 以前から拝見していたショップのSNSでキャンペーンやってるの見て即コンタクトして今日行って来ました😁 SNAPONのエアコンシステムは以前から気になっていたので興味深いです😁 ビフォーアフター😊 既定480g ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年5月10日 18:06 みやび@@@さん
  • ハザードスイッチ移設 ②

    ハーネスはこんな感じ。 手持ちのコードの寄せ集めなのでちょっと太い。 車両側はギボシ、カプラー側はハンダの後、熱収縮チューブ。 元のスイッチが有った場所は、これも樹脂板でメクラ処理。 フロントパネルと同じ木目調シートを貼っておきました。 通電、操作。 ともに問題なし。 おまけ おまけ おまけ 次回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月25日 13:28 kou Ⅱさん
  • ミラー型ドライブレコーダー取り付け3

    リヤカメラの車内配線をしていきます。 まずは、リヤドアから後列座席の上まで配線を通します。 まずは隠しネジの助手席後ろにある「AIRBAG」の文字が書いてあるプラスチックの蓋をマイナスドライバ等で外します。 次に、蓋を外した裏にあるトルクスネジを外します。 そうすることにより隙間が生まれ、配 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月25日 21:48 YSMS1224さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)