ユーザー評価: 4.69

ケータハム

その他

その他の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ディスクローター交換(リアブレーキ)2020.10.24.

    ハブセンター・ロックナット取り外し ハブ固定の様子#1 ●ハンドブレーキ掛け ●ミッション・ギヤ入れ ハブセンター・ロックナット取り外し ハブ固定の様子#2 ●ホイールナット取付け ●緩衝材:木片セット ●レンチ・番線留め ディスクローター 左:旧ローター……   6年前に摩耗段差(耳)を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月26日 10:50 ハラさん
  • ブレーキフルード交換……Ate・TYP200

    定期整備  ブレーキフルード交換   Ate・TYP200 「 Ate 」 このクラスのフルードは    「カッチリ感」……良好、花丸印。 倍力装置(サーボ) が 未装備のセブン、 ペダル踏み込みタッチ感が リニアに伝わる。 サーキットを走らないので 耐熱性能は不明。 峠道やワイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年9月23日 14:30 ハラさん
  • WILWOOD SCALLOPED ROTOR

    新品厚さ19.82mm 1000kmも走ってないのに18.66mm そりゃぁブレーキダストもこれだけ付着するってモンよ💦 壊れるとしたら、穴ー穴間にクラックとか、穴ー外周にクラックを想定してました パッドもメーカー推奨のものを使用したし、まさかローター自体がここまで減るとはまさに想定外 ヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月17日 15:29 Busa7さん
  • 鳴き虫駆除と プチメンテ

    「キィ~ ィ~」 「ヒィ~ ィ~」 フロントブレーキに 住み着いている「鳴き虫」の駆除。 パッドピンを抜くために キャリパー固定ボルトを 外さなくてはならない。 パッドの面取り…… 我流で削ります。 切削は簡単 当然ですが パッドのゴチャ混ぜは不可 ……必ず元の位置に戻します。 シムプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月31日 15:49 ハラさん
  • フロントキャリパーオーバーホール

    やや固着感があったので、キャリパーオーバーホール ついでに オイル交換 キャブ調整 グリースアップ 55800km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月5日 21:20 smile238さん
  • ブレーキオーバーホール

    フロントブレーキのキャリパーをオーバーホールしました。 フロントのオーバーホール完了後にリヤのシリンダー固着を発見・・・結局4輪すべてのブレーキをオーバーホールしました。 ついでにリヤのAアームブッシュも新品交換。 トラニオンのグリスアップも行いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月16日 17:13 もちび~♪さん
  •  リア・ブレーキの初期制動……? ┐(-_- )┌

    2週間前に、リア・プレーキパッドを、【 DELPHI LOCKHEED LP507 】 に交換しました。 パッドの両端はDIYで面取り、寸法精度は良好(当たり前ですが)、円滑にセット出来ました。 リアの制動能力は馴染んだ後は高過ぎる?かも?……ブレーキ踏込み初期より後輪の制動が効き過ぎる感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年6月5日 17:33 ハラさん
  • CATERHAM リア・ブレーキパッド 交換

    【準備】  ・ブレーキピストンキューブの入手……   キャリパーピストンを押し戻す道具が必要です。   「アストロプロダクツ・ブレーキピストンキューブ 」……   アマゾンや楽天のネット通販で入手可能です。  ・ハンドブレーキは解除の状態(効かせない事)を維持する事。   作業中にブレーキペダ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年5月24日 15:47 ハラさん
  • リア・ブレーキパッド 交換と、ローター研磨

    効き具合がイマイチの 「リア・ブレーキ」 の 制動性能を改善したいので、 生産当初から装着されていた 「 LUCAS社製の標準・ブレーキパッド 」 を 「 E B C ・ DP2617 」 に交換。 キャリパーのピストン戻しは回転式なので、 「ピストンキューブ」も手配。 せっかくなので、 ディス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月12日 17:20 ハラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)