ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

マット・カーテン - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 内装 マット・カーテン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ダブルマットで選べるフチドリの色!

    大好評を頂いております、オートウェアのフロアマット 「ダブルマット」 レッドとブルーのフチドリが選べます!

    難易度

    • コメント 0
    2016年2月19日 14:40 AutoWearさん
  • 夏休みの宿題 その2

    その1からの続きになります jumboの⬆︎この部分に養生シートを乗せてみます。 またまた、スーパーフリーハンドでjumboスペースの床部分に合わせてチョキチョキ✂︎します。幅120x長さ50にしました。 切って来たら置く。 一瞬スプレー糊で貼ってしまおうと思いましたが、今回は貼らずに置くのみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月16日 21:05 RS-hiroboxさん
  • ジャンボのエンジンフードにマットを付けてみた♫

    納車時から気になっていた鉄板剥き出しのエンジンフードとその周辺… 先日、純正のマットを付けたという方が居られまして… なんじゃい!なんじゃ〜い! 純正で有るんかーい⁈∑( ・Д・ ) な訳で、品番を教えて頂いたので取り寄せてみました♫ ジャンボ用、左右セットです。 品番等はパーツレビューを ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年10月8日 17:10 marsasさん
  • デッキカバー

    code−m デッキカバー 黒 脱脂してから位置決め剥離紙捲って貼付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 08:46 骨無しチキンさん
  • 車内静音化

    シート交換ついでに 剥き出しになった鉄板と くぼみを使って静音化を 以前、フード裏には静音シートを貼ってあり 今回は車内側に着手 吸音材をくぼみに 平らになるまで大きさ違いで三枚重ね カーペットをひいて シートレールを取付け シートを取付け完了 余った材料で この辺や この辺の 鉄板が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年1月3日 18:46 エステ1111さん
  • ルーフのデッドニング施工

    雨音の反響音対策としてデッドニング振動制振シートを貼ってみた訳だが・・・・ 如何せん重い(>_<)。 途中経過の写真も失敗してもうて、 シワだらけに成ってしまったが、 苦労した甲斐が有れば良いのだけれど・・・・・(^^;)。 お疲れ様でしたm(__)m。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月30日 16:49 亜土さん
  • エンジンカバーマット取り付け

    8系ジャンボにはこのカバーついていたんですが、500系ジャンボには無くてなんだかなーって思っていたんですが、友人の京さんに教えてもらって存在を知ったので自分も注文しました。 左右セットを買ったので正式名称はマット、アッシー、エンジン、カバーっていうらしいwww 標準トラックとジャンボだと助手席 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年10月30日 16:57 One night clubさん
  • ジャンボのカーマットを♪

    頼んであったブツが届きました♪ 早速、作業?に取り掛かります! ※最近、ジャンボのコーナーに動きが少なくて寂しいので、ショーもないネタですけど…ご勘弁よろしくお願いします〜w まずは袋を開けて、中身を取り出します⏏︎ うん…ふつーのマットだね(*´・ω・) 取り付けます。 ちゅーか、入れ替え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月22日 20:53 marsasさん
  • ルーフのデッドニングとリアシェルフの自作、そしてサイドカーテン!

    ジャンボ快適化計画その1!← ルーフデッドニングがかなり有効と教えてもらったんで施工してみることに。 まずはカーテンとフロントシェルフを外してからルーフの内張りを剥がします。 申し訳程度のコーキングがなんとも… コーキングを剥がしてレジェトレックスをペタペタと… この時点でルーフを叩いてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月2日 18:45 天河 京さん
  • 吸盤タイプのサンシェードはガラスに吸盤跡が残るのが嫌なので一工夫(o^^o)♪。

    アミャゾォーンより購入した強力磁石を使って♪。 サンシェードに穴空けして取り付けて♪。 内装の鉄板を利用して装着♪。 バンバラババン♪。 ババンバンババン♪。 ~省略~ 磁石の力だ~ 鋼鉄ジー○ー♪。 古い(T_T)💧。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月31日 19:39 亜土さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)