ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライース

ミライースの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ミライース

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • リモコンキーの電池交換

    リモコンキーの電池が消耗しているようなので、電池を交換します。 前回は2020年8月22日に交換しましてので、3年8カ月は持ちました。今回もDAISO購入しました。 交換年月日を記載します。 元に戻して完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月15日 20:03 連邦の白い悪魔_RX-78-2さん
  • ミラースイッチLEDの打ち換え

    いよいよ運転席ドア部のイルミ打ち換えです。 勿論、純正のオレンジ色から白へ変更です。 今回はミラーの角度調整と格納スイッチの部分です。 一連の作業の中で、最大の難関を迎えました。 これが悪魔のZならぬ、「悪魔のミラースイッチ」です。 諸先輩方がことごとく分解に失敗しており、自分も失敗する可 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月1日 10:35 ハイウェイスペシャルさん
  • サンキューハザード(ワイパースイッチ編)

    前車でも製作した、ワイパースイッチ先端へサンキューハザードスイッチを取り付けます。 前車ではマイコンを使って短押しで2回ハザード、長押しで連続ハザードにしていました。 今回はマイコン等を使わずに、シンプルにスイッチを押している間だけハザードが動作するようにします。 オリジナルのハザードスイッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月24日 18:06 ハイウェイスペシャルさん
  • リアドライブレコーダーの取り付け②

    リア用ドライブレコーダー取り付けの続きです。 蛇腹の下側にある、悪魔の灰色コネクターを通線します😆 ここまで来ればサクセス♪ 楽勝です。 Cピラーを外して一旦通線します。 Cピラーも引っ張るだけで外れます。 リアウインドウ~助手席ウインドウの上部の内部を通線していきます。 ただ、押し込んで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月19日 16:18 ハイウェイスペシャルさん
  • フロントドライブレコーダーカメラの移設

    購入時に販売業者がサービスで取り付けてくれた、フロントドラレコです。 このカメラ位置では、ワイパーの拭き取り範囲から外れており、雨に日は役に立ちません。 そこで、カメラ位置を移設しました。 助手席側のスマートアシスト用カメラの下部左です。 位置は色々と模索しました。スマートアシストの黒いカバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月17日 17:04 ハイウェイスペシャルさん
  • スマートキーの電池交換

    残量警告は出てませんが、前回交換から3年2ヵ月経ったので交換です。 3週間乗らないこともあり、念のためです。 お約束の電池電圧の測定もしましたw 旧電池が2.92V、新電池が3.20Vです。 これまでの電池交換でも、2~3年で2.90V~2.97Vまで低下してました。 メーターパネルへの警告って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月27日 20:58 Hyper MWSさん
  • アリーナホーン配線変更

    前回の整備手帳で、アリーナホーンを(入庫時など簡単に取り外せるように)取り付けました でもその配線では、アリーナホーンを取り外した後、コラムに付けたリレーが作動していると純正ホーンが鳴らない事になるので変更しました エンジンルームでIG電源を取れば、室内への追加配線はいらないようです(配線色は手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月15日 19:35 kazymhさん
  • 下取り前の突貫作業

    ドラレコ、オーディオ、Panasonicゴリラ用1DINスタンド、ETCを取り外し。 後日、ヤフオクに出品。 近日中に高速道路で遠方へミライースを下取りに出すため、ETCはカプラとアースを外すことにより、すぐに回収可能な状態にしておいた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月7日 21:23 ギリアン・シードさん
  • ミツバ アリーナホーン取付け

    25年以上前に購入した、使い回しの初代アリーナホーンを取付けました 条件は、①簡単に取り外せる ②ステアリングのホーンボタンで鳴らす ③配線トラブルがあっても、無人の時に鳴りっぱなしにならない ④待機電流をカット ⑤切り替えスイッチを隠す ⑥キーオフではノーマルホーンしか鳴らない、など 絵を書か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月3日 16:58 kazymhさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)