ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノ

ミラジーノの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ミラジーノ

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • 右リアだけロングボルトに打ち替え(°▽°)

    スラジーノの最大の残念な所が… けっこうな事故車で リアがズレてるのです(ToT) 5J+43のホイールまでしか使えない感じ 左にズレとります…ので右タイヤが…内側になります(ToT) 諦めてそのままで頑張ってました。 いろいろ悩み… スペーサーしたくない派でしたが 右側だけボルト打ち替えてスペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年4月24日 09:46 ×スライム×さん
  • スラジーノくんも雨漏りとは…

    スラジーノくんも雨漏り発見です( ̄□ ̄;)!! スペアタイヤ付近に水溜まりが…(T▽T) 早めに見付けれて良かったのかな… 怪しいクラックが… やっぱり亀裂ですよね( ̄□ ̄;)!! ここから雨漏りしてたかな(T▽T) 補修しなきゃ(°▽°)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2015年8月18日 13:41 ×スライム×さん
  • パイプフレームを作ってみよう\(^o^)/2

    床を撤去した事にともなって、前後方向の引っ張り強度が全く足らないと思われるのと、4ドアなのでリア周りの四角いドアをひし形にするような歪みがきそうだったので、ストラットの上を支えるバーと、Bピラー下に入れたらバーを斜めに接続。コレでサイドメンバーと、サイドのクロスメンバーと、リアの縦棒とクロスバーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月15日 15:50 のんちゃんwさん
  • バンパー交換

    スペアーのオートエースデュアルマフラー用のメッキ樹脂バンパー メッキ屋さんに出そうかと思ったんですが・・・ 日々の無駄遣いが(^^;) 後回しになりそうなので・・・・ 白ジーノのリアバンパーの方が 光沢はいまいちですが剥がれも無く 黄緑ジーノと比べれば全然いい と言うことで白ジーノとトレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月3日 21:04 よっしーSPさん
  • リヤ左タイヤハウスの板金補修

    約10年前に後部の追突事故があり それから、数年経った頃から、 左側の腐食が始まりましたが、 ジャッキUPする際に覗いてみたら あら、大変ボロボロ錆が落ちてきて アウトサイドパネルの後部が 朽ち果ててしまいました。( ノД`) 更に追い打ちをかけるように、 上部からパテが剥がれ落ちて、 燃料パイプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年5月13日 22:56 札幌のひでポンさん
  • 右フロントフェンダー交換

    以前から錆が進行していて、かなり 目立ってみたので、この度交換 する事にしました。 フェンダーは見事に穴が空いて、 既にボディ内側もヤバイ状態 です。 では作業懐紙です。まずはフロント バンパーを外します。次にフェンダー のボルト10㎜をフェンダー2箇所 ボンネットを開けてエンジンルーム 内の2箇 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年5月12日 06:49 札幌のひでポンさん
  • リアは、何とかやりました。

     この状態ではらちが明かないので、スプ リング・シートとフレームの間に、パンタ ・ジャッキを入れて1㎝程押し下げて、か ろうじてミミにかかりました。  少しでもかかりが出来るように、念のた めハンマーで叩いておきました。 リフトで上げれば写真も撮りやすいでし ょうけど、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月19日 21:32 ジーノもどきさん
  • まるで高級車の静かさ

    掲載忘れ 全て取っ払った時に静音作業 先ずはデッドニングシートを音の出そうな所へ 後部座席、トランク特にリアタイヤハウス辺りをデッドニング。 オーディオのハーネスやバックカメラ配線もこの時に 最後に防音シートを敷き詰めて カーペット戻せば高級車には及ばないですが静かな車に成りました。 ドアのデッド ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月6日 12:16 こぺじいのさん
  • インナーフェンダー切り上げ加工

    L700系の車高短乗り定番の改造ですね~ リム被るか被らんかぐらいの車高にするとストローク時にインナーフェンダーに干渉するので当たる部分を切り抜いて上げてもらいました。 自分では出来ないので今回はカスタム板金に強い守山にあるRIPさんにお願いしました。 ボディーの強度保持の関係からカットは最小限に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月10日 13:41 ハママツ@蘭子Pさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)