ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノ

ミラジーノの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ミラジーノ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 電源取り出しなど

    車内の電装部品用に電源を確保したので、自身の備忘録代わりの手帳です。 取り出し場所は、工具なしで簡単にアクセスできる、ヒューズボックス近辺にまとめようとしました。 ヒューズボックスカバーの外し方は、取説の「いざというときに」の章に載ってます。 別に、いざって訳ではなかったんですが(笑) ヒューズボ ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 3
    2012年5月27日 06:04 こがもさん
  • 間欠ワイパーの時間調整加工

     L700ミラジーノの間欠ワイパーは、4秒固定であり使い勝手がよくない。しかし、時間調整式の改造記事は、コペンのものはよくあるのだが、L700系の記事はほとんど見当たらない。コペンと同じパーツが使われているように思ったので、まずは分解して確かめることにした。  まずは、T27のトルクスで、エアバ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2015年6月28日 23:21 ミッチョ@名古屋さん
  • [ジーノ]純正OP キー照明の取り付け

    ダイハツ純正 キー照明(品番 999-06780-H2-114)を取り付けました。 付属のT5ウェッジ球はグリーンでしたが、メーター回りのアンバーに合わせ、T5ウェッジ拡散型アンバーLEDに交換しました。 しかし実際はアンバーと言うよりイエローだったので、LEDレンズ部を赤マジックで塗り、メーター ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 4
    2012年1月4日 00:50 COMORO+さん
  • キーレスキット

    H11年?ジーノくんのキーレスが約1m~2mという射程距離のため、 楽天にて汎用キーレスキットを購入しました。 2,480円でリモコン2個と受信機、セキュリティLED(今回は使用せず) という内容。 ちなみにリモコンタイプはURL参照で「188」 ロック・アンロックの線は運転席足元右のカバーを外 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 6
    2012年11月8日 17:26 うぃるとさん
  • ドアミラー自動格納装置取り付け

    今回はドアミラー自動格納装置を取り付けました。 先日のオフ会でちょい悪ジーノさんが付けていたので、パクリました(^-^)v 手動格納スイッチを外して ここに、自動格納ユニットの配線を つけまーーーす。 格納時の12Vとオープン時の12Vの 配線をカット アクセサリ電源もここから取ります。 そこに ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2015年11月21日 17:38 さんぺい650さん
  • バックカメラ起動!!!

    カーナビ(イクリプスAVN9903HD)の後ろから出ている4ピン端子と、変換コネクタを接続します。 延長コードを天井の中を通し、車両右後方のピラーよりリアゲートの中に通します。 ガーニッシュだけを取り外し、カメラを設置します。 コードをガーニッシュからリアゲート内に取り込む為に、ナンバープレートを ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2013年5月11日 02:20 種芋さん
  • 電源確保

    助手席側、グローブボックスの左下にあるヒューズボックスから電源を取ります。 まずヒューズの並びを確認。 ミニ平型ヒューズ電源で、ACCからアクセサリー電源、HAZから常時電源を確保しました。 何もささっていないSOCKETというところにテスターを当てると、アクセサリー電源が通っている模様。 SOC ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年11月10日 18:08 沢村透さん
  • 電波式キーレスエントリー取り付け

    L700Sの純正キーレスは赤外線式なので、かなり運転席に近づかないとロック解除できないです。 これはかなり不便だったため、汎用の電波式キーレスを取り付けることにしました。 この配線図の通りにこのロックマンの配線を割り込ませればオッケーみたいです。 運転席の足元、右側にロック配線とアンロック配線があ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2016年3月16日 17:42 kj-nさん
  • 後付けキーレス

    カバーを外します。 クリップ。すでに外した後ですが・・・ こいつは真ん中のピン状の部分を押し込むと外せます。はめるときはピンを抜いてはめた後、ピンを刺すと固定できます。 「押す」という発想がないと謎ですね(知っていれば別ですが) もうひとつ。 この写真真ん中に見える樹脂ビス様のものを外します。 簡 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年2月24日 22:03 かわちゃん.likes.AD ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)