ダイハツ ネイキッド

ユーザー評価: 4.31

ダイハツ

ネイキッド

ネイキッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ネイキッド

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ヒューズ交換

    なんとなくヒューズ交換しました。 まずはエンジンルーム。 ヒューズボックスは助手席側にあります。 外したヒューズ。 ミニ平型ヒューズです。 スローブローヒューズ 60A ブロック型スローブローヒューズ 30A、40A 交換完了! 室内のヒューズボックスは運転席の足元にあります。 交換前は撮り忘 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月27日 20:26 kenG☆☆さん
  • 【198,090㎞】Wako'sパワーエアコンプラス投入。

    タイヤローテーションのついでに投入しました。この商品を使うのは初めてです。古いクルマの方がありがたみがわかる、と思います。 作業はあっという間。20万キロ近いコンディションなので、実験感覚で投入。まあ、冷媒回路系統の保護に役立てばいいかな、位の期待感。まあ冷えてます、ガスが少し少なめなので補充を考 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月21日 21:47 BARAさん
  • 電池交換

    NAKEDもついでに電池交換 こちらはふたつ Dさん、あそこで落としたのはこんなに小さなパーツだったのね 見つかってよかった (T^T) 開けてみたらあまりにも汚かったのでじゃぶじゃぶ洗っておきました

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月3日 18:24 NAO3(みけ)さん
  • Y50フーガ アナログ時計取付

    自分のネイキッドにはナビにしか時計が無く、見にくくてとても不便でした。 カー量販店にも「これだ!」と言うものが見つからず、オークションサイトで見つけたのがこのY50フーガの時計でした。グローブボックスのフタを時計型にカッターでくり抜いて、配線加工。 イルミはナビからの分岐、電源はヒューズボック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月8日 07:53 whitenakedさん
  • コムテック 704VOBDⅡ取付

    ディップスイッチの123をON コラム下側の端子に接続。 実はこのネイキッド君、2000年10月製造なんだけど、そんな昔の車にOBDが接続出来るとは思ってなく。F11様にネットでポチっだんだけど、試しに繋いで見たらなんと行けました。 取り敢えずこの位置に。 161874km

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月24日 11:14 北畠陸奥守さん
  • エアコン低圧パイプ保護

    ホームセンターに売ってます、水道管の凍結防止保護剤を使ってエアコンの低圧パイプを保護しました。 保護剤自体は100円程度ですし、効果絶大です!!!! めちゃくちゃ冷えてます。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年6月20日 13:22 ゆーだい@おふもたさん
  • キーレス長距離発射

    ってことで分解! うわあ なにこの単独ユニット... なるほど 防水にしてるのか... 防水なんぞいらんわ! 見てみい! これが漢じゃあ! (うそ。意外と簡単にぱっくり開きました) アンテナのループらしき部位に沿わせて電話線を巻いてみます... これでコイル効果で増幅されるかな? と思ったら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年5月26日 19:04 SoGoEXさん
  • オルタネーターブラシ交換

    かなり減っていました。リフトで上げて下から交換したので簡単でした( ^ω^ )

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月2日 16:58 風牙さん
  • ネイキッド号鳴らぬホーンの回路見直し

    鳴らなかったネイキッド号の配線を見直しました と言っても回路自体に変更はなく、図示したようにバッテリーから12Vラインの線材を断面積倍化しました。 結果、鳴った。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月27日 21:25 氣我中さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)