ダイハツ ストーリア

ユーザー評価: 3.86

ダイハツ

ストーリア

ストーリアの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ストーリア

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキ冷却ダクト装着

    下手クソブレーキの救いになればとゆう事でローター冷却ダクトを引く事にしました。 用意したのはバスマジックリンの空容器(中身ペットボトルに詰め替えましたw)と、洗濯機用ホース1.5m×2、長めのタイラップです。 他にも細い針金を買いましたが使いませんでした。 マジックリンの容器の口をこんな感じに切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月26日 18:11 おぷてーさん
  • DIXCEL Z/RGM

    DIXCEL フロントZ/リアRGM 91179Km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月25日 22:13 ちゃみはなさん
  • ダイハツ・クー用キャリパー&ローター取付け

    ダイハツ・クー用の純正キャリパー&ローターです。 ストーリア1.3Lやコペンなんかもこのキャリパー&ローターらしいです。 まずはキャリパーに繋がっているブレーキホースを取り外します。 キャリパーの固定ボルトを外します。 コレが結構硬い! ボルトが外れたらキャリパーを取り外します。 次にローターを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月29日 18:12 ネコまんまさん
  • ブレーキパッド・フルード交換

    バイクのパッド交換は何度かやりましたが、車は摩耗する前に乗り換えたりして機会がありませんでした。ストーリアは中古で購入後少なくとも5万キロは交換なしですが、そろそろやばいので交換することにしました。みんカラのメンバーさんの整備記録やネットの情報を閲覧しまくってmonotoroでパッド、フルード、カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月7日 22:39 ノ ヴさん
  • ブレーキオーバーホール

    1月の下旬から、ブレーキの引きずりが、気になってました。 そして、だんだん酷くなってきた。(爆 外が暖かくなってきたので、土曜日の朝からオーバーホールを青空の下やってました。 作業開始から30分後右フロントのキャリパーブーツに、小さな穴を発見!! ピストンも動きが結構渋い、ブーツを取るとサビだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月27日 22:03 たまちゃんPさん
  • サーキット走行後のブレーキ整備

    サーキットでブレーキを焼いてしまいこの有様。 ほとんど効かなくて奥まで踏み込んでやっと止まれる状態。 ローターボロボロ、パッド辺り面は内側半分のみ。 パッドが斜めに減ってしまっています。 方持ち浮動式だからガタが出たかな…。 荒い紙やすりが見当たらなかったので駐車場のコンクリでノギス片手に面出しw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月23日 20:34 おぷてーさん
  • ホイールシリンダカップキット交換

    ホイールシリンダからのフルード漏れを発見したのでカップキットを交換しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月26日 20:57 タック!さん
  • サイドブレーキワイヤー交換

    143500㎞ 160500㎞ 2014.8.3

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月16日 14:42 たけやんさん
  • 他社用キャリパー&ローター移植

    トヨタbB(QNC25)用ブレーキキャリパー&ローターがボルトオンで フロントブレーキの容量アップが出来ます。 ホイールは14インチ以上となります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月23日 00:39 営業車?!DXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)