ダイハツ トールカスタム

ユーザー評価: 4.31

ダイハツ

トールカスタム

トールカスタムの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - トールカスタム

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントショックの減衰力変更(8→4)

    車高調をTEIN FLEX Zに変更したので、フロントショックの減衰力を変更しました。組み込み時は8に設定しましたが、ワインディングでは物足りなく感じ4に変更しました。シャコタンの影響で隙間が狭く調整つまみに手が届かないので、リアは組み込み時の8のままです(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 17:16 toraneko55さん
  • リアショックの減衰力変更(8→10)

    最近はほとんど1人乗りですが、リアの沈み込みが気になり、減衰力を8から10に変更しました。 リアのサスは特殊形状のため交換できませんが、旋回中のロールが気になり、フロントのバネレートを標準の3.5kgf/mmから4kもしくは5kに交換しようと思ってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月24日 15:26 toraneko55さん
  • リアショックの減衰力変更(12⇒8)

    一人乗車の状態が続きそうなので、リアショックの減衰力を車高調装着時の8に戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月17日 15:59 toraneko55さん
  • リアショックの減衰力変更(8⇒12)

    フル乗車の機会が増えているので、車高調のリアショックの減衰力を変更しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年12月4日 10:39 toraneko55さん
  • これって大丈夫?

    タイヤ交換の時に発見。サスの下にあるやつ、なんて言うんだろう、これ。サスが動いた時、鉄と鉄のきしみ会う音がしないためにバネと皿の間に入れるやつ。はみ出してます。私、足まわりは購入時のまま、ノーマルです。 反対側も同じ。3万キロ走ったくらいでズレるのか? サスは外れ無いとは思うけど、ディーラーに持っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月3日 17:39 棒棒爺さんさん
  • 強化スタビライザー

    純正スタビを摘出します。 内側に見えているナットを外そうとして14mmのレンチをかけると。 入らない。 まさかの15mm(19/32インチ)でした。 しかもクッソ硬い! と思ったら良く見るとナットは溶接されていて、反対側から14mmのボルトを緩めるのが正解でした。 15mmなんてオカシイと思った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月20日 23:12 HR32改さん
  • テイン EDFCactiveの様子

    右は トラスト の ブーコン https://youtu.be/2OaS-PVj7D0

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 23:16 リオン1245さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)