ダットサン 240Z

ユーザー評価: 5

ダットサン

240Z

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - 240Z

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • オイル漏れのためエンジン下ろし

    んー、大分整備手帳サボってたな。 画像貼るの面倒なので、ブログリンクをみてちょ。 高速でオイル漏れ。エンジン下ろしてオイルパンはぐったが、原因は可変バルタイオイル取り出ししたヘッドNPTタップ部からだったというオチ。 燃料配管交換、フライホイール超重→軽交換、クーラントタンク増設、エアコンブラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月7日 23:00 kazuhixさん
  • エンジン搭載位置上げてホース取り回し検討とエンド組み作業

    ラバーマウント外して上下に5mmの鉄板を入れてみました。 がっつり10mmくらい上がりました。斜め45度に10mm上げたのに上に10mm上がった理由は、スペーサーにより下側ラバーボルトの位置が外側にずれるため、ラバーが思いっきり変形して、コの字の枠の上側に張り付いた位置で固まってるからです。エンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月6日 23:37 kazuhixさん
  • エンジン仮搭載でオイルパンクリアランスチェック

    ひぃーはーww たかがエンジン載せるだけなのに2時間くらいかかった。クラッチついてないのに。 クリアランスはこんな感じ…だといいな。まだマウントラバーのボルトを穴に入れてなくてクレーンで吊ってる状態。 マウントラバーボルト入れてみた。オイルパンがラックと干渉する部分を切り欠きして溶接した部分は前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月5日 21:42 kazuhixさん
  • オイルパン装着(^^)

    オイルパンつけるよ。 バッフルプレートは無し。オイルポンプのリリーフバルブのボルトはついてない。 スタッドボルトをつけて仮付け。叩き込まないと入りません。 全部のボルト入れてみて2箇所長穴修正していよいよ… 液体ガスケットひねり出し。 この道具はいい。絞るとチューブの尻のほうに逆流するかと思った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月3日 22:07 kazuhixさん
  • エンジン組み立て2

    インマニ装着。メタルガスケットはリブがつぶれてきてるので今回で終了。エアレギュレータ買うの忘れてたけど、そのまま使う。 PCVバルブにホースにつなげて気づいたが、ブローバイガスの流れが今までと違うのでこのままじゃダメだな。ドライサンプタンク→ブリーザータンク→PCVで、サーキットのときはブリーザー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月24日 00:33 kazuhixさん
  • オイルパンニコイチ作戦その5

    ずいぶん手間かかった溶接と削りは終了。なぜだかここだけボルトが長い。もともとヨンクでデフつきなので、取り付け剛性上げるためだろうとは思うが、うちのは2駆だから意味なかろうということでフライスで沈めました。 で最終チェック。反ってるだけじゃなくて、ここの4箇所ボルトが入らん。溶接するときに溶かしすぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月11日 22:59 kazuhixさん
  • オイルパンニコイチ作戦その4

    内側から浸透液スプレーして10分くらいたったあと、現像液をよく振ってからスプレー。乾いてくるとじわじわ赤い点が大きくなってきて、はい漏れてます。だいたい予想通りだけど、きっぱり場所がわかってなかなか良い。 でだ、さっき溶接しちまったミッションブラケットの中に漏れがありましたww ここはオイルアウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月3日 23:24 kazuhixさん
  • オイルパンニコイチ作戦その3

    2つの主パーツの適合は終わったので、後ろのスカベンジホースの脱着ができるようミッションブラケット部分をトリミング。トーチをどういれるかをちゃんと考えると、ブラケット切り取った部分にあうフタを切り出して溶接するのが先。 先端をななめにトリミング。こうしないとオイルがここにたまってしまう。ここも主パー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月27日 21:39 kazuhixさん
  • BNR34ヘッドもNVCS化

    オイル流路のボールが抜けたので、10.5mmのドリルで掘ってから1/4NPTタップでフタしよう…タップ切り失敗したので、もうNVCS化しようということに。薄いので盛りました。 盛ったとこに1/16"NPTタップ。んー、溶接盛りしたので1/8"NPTでも良かったな。 1/16"NPT-4ANをねじ込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月21日 20:59 kazuhixさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)