ドゥカティ スクランブラー

ユーザー評価: 4.66

ドゥカティ

スクランブラー

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - スクランブラー

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロントブレーキ周り清掃

    フロントブレーキから共振のような音がし出して、ブレーキパッドの交換時期かと思って確認したら残量はまだあったので、清掃をすることにした。 ピンを抜いてヘキサゴンでシャフトを緩める。 シャフトを抜くとパッドが抜ける状態になる。 パッドはまだ残量あり。 わからなくならないようにIN/OUTをマジックで書 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 11:53 mmr51さん
  • リヤブレーキパッド交換

    リヤブレーキを多用するためフロントより先に寿命が来た。古いの外したら春巻きの皮のようになっててパキッと手で割れてしまった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月22日 15:46 mmr51さん
  • サンスター製 フロントブレーキローター

    ローターが波打ってるようで、停車時にポンピングブレーキのような感じになってしまったので交換。 あああ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月22日 14:14 mmr51さん
  • 25827Km ブレンボ ラジアルブレーキマスター に交換しました(7月9日)

    ブレーキマスターを、brembo 15RCS Corsa Corta ラジアルブレーキマスターシリンダー(ブレンボ コルサ コルタ)に変更しました。 無駄に 高い コルサコルタ にしたかな?と思うところもありますが、色々と調整出来る範囲が広いという事で、まあ良いか。と自分を納得させて ポチリ と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月31日 19:07 そーめんまん89号さん
  • サンスタープレミアムレーシング

    56000kmにて純正が4.6mm。 初期値5.0mm、摩耗限界4.5mmなのでまだ使えるけど色々考えて初めての交換。 選んだのは純正より一万円以上安いサンスター製(^^) ブレーキパッドも50000kn超えた2.3mm残りの純正をベスラに変えだばかりだったので、この純正セットはかなりのご長寿だっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月26日 17:46 buhikazuさん
  • ブレンボラジアルポンプマスターシリンダー取付その2

    ホースが長いのでカットしました。ブレンボ製ではなく、コーケンにしました。ホースクリップも付属でしていて便利です。 マスタータンクステーは、ポッシュ製にしました。 長さ80mmです。 けっこう柔らかいので、簡単に曲がります。 純正ホースとの接続は、ブレーキバンジョーアダプターという、便利グッズを紹介 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月20日 20:11 #17tomoさん
  • ブレンボラジアルポンプマスターシリンダー取付その1

    ブレンボのラジアルポンプマスターシリンダーに交換します。マスター本体には、ブレーキスイッチのみ同梱されてますので、ブレーキフルードのタンク、タンクとマスターを繋ぐホース、タンクのステーを別で購入しました。 ブレーキスイッチのハーネスが短いので、延長ハーネスを作成しました。車体側のカプラーは、エーモ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月20日 19:14 #17tomoさん
  • Frontのブレーキパッド 純正からベスラ

    50000kmを超えて初めての交換。 純正パッドは未だ2.3-4mmあった。 通勤4割、ツーリング6割の割り合いでこの寿命、あまり使わない乗り方してるんだな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 00:18 buhikazuさん
  • フロント&リアブレーキメンテ

    これはリヤブレーキのメンテナンス ホイール外すの面倒になり(^^)、そのまま作業します。 パッド外した後、片押しのキャリパーピストンを掃除しやすくする為、キャリパーを外側にずらします。ここでキャリパーの動きが悪い場合はキャリパーのオーバーホールも考えます。 キャリパーピストンの清掃には歯磨きの奥歯 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月30日 13:11 buhikazuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)