ドゥカティ スクランブラー

ユーザー評価: 4.66

ドゥカティ

スクランブラー

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - スクランブラー

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキレバーの曲がり修正

    あー、やっちゃいました。 立ちごけでレバーが曲がってます。 が、このくらいなら修正できそうなのでやってみます。 ウェスで巻いて、でっかいメガネでクイっと。 オフロードバイクではちょくちょくやってましたが、ひさしぶりですw 問題ないレベルまで折れずに戻せました。 当分はこれで過ごします(゚∀゚)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月9日 19:24 にぢまるさん
  • 【リコール対応】フロントブレーキマスターシリンダーのピストン交換しました

    3月上旬に、フロントブレーキマスターシリンダーのリコールが出ていたのですが、今日やっと、交換してもらいに行きましたw 最悪の場合、ピストンが割れることがあるらしいですが、そんなことになったらコワすぎますので( ̄▽ ̄;; 走行距離 1869km 外観上は全く分かりませんww が、対策済みです♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月9日 21:07 にぢまるさん
  • 転ばぬ先の杖リアパッド交換

    フロントキャリパーの揉み出ししたらリアもやりたくなるのが、人情。 丸の所の拭き残しが気になるんだよねー。 ピストンプライヤーを入れるスペースを確保するため、パッドを外すです。 したらなんと、左(シフト側)のパッドがヤバい感じ(^_^;) スライドピン式だと左右の減りが違うとかあるんですかねぇ?? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月8日 18:45 えんとつさん
  • リアリザーバータンクの脱落防止策

    国産車では、ネジや緩み止めなどの対策が当たり前ですが、スクランブラーはキャップを閉めているだけです。 スクランブラーの方で、ツーリング中にリアリザーバーキャップが飛んで大変だったとの情報を受けて、対策を講じました。 作業は簡単。キャップのサイドにキリで小さな穴を開けて、ワイヤリングしただけです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月8日 09:15 hiraakioさん
  • サンスタープレミアムレーシング

    56000kmにて純正が4.6mm。 初期値5.0mm、摩耗限界4.5mmなのでまだ使えるけど色々考えて初めての交換。 選んだのは純正より一万円以上安いサンスター製(^^) ブレーキパッドも50000kn超えた2.3mm残りの純正をベスラに変えだばかりだったので、この純正セットはかなりのご長寿だっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月26日 17:46 buhikazuさん
  • Frontのブレーキパッド 純正からベスラ

    50000kmを超えて初めての交換。 純正パッドは未だ2.3-4mmあった。 通勤4割、ツーリング6割の割り合いでこの寿命、あまり使わない乗り方してるんだな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 00:18 buhikazuさん
  • フロント&リアブレーキメンテ

    これはリヤブレーキのメンテナンス ホイール外すの面倒になり(^^)、そのまま作業します。 パッド外した後、片押しのキャリパーピストンを掃除しやすくする為、キャリパーを外側にずらします。ここでキャリパーの動きが悪い場合はキャリパーのオーバーホールも考えます。 キャリパーピストンの清掃には歯磨きの奥歯 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月30日 13:11 buhikazuさん
  • フロントブレーキバッド

    キャリパー外さずにパッドの様子を見てみようと思い、作業開始。 実はここで初めてパッドピンがトルクスネジT30になっていることに気づいて、撮影開始。 パッドピンにはRピン用の穴は空いておらず、溝が切ってあってそこで留めるクリップタイプ。パッドピン抜けばバネも、パッドも容易に外せる。3000kmでのバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月3日 13:16 buhikazuさん
  • 25827Km ブレンボ ラジアルブレーキマスター に交換しました(7月9日)

    ブレーキマスターを、brembo 15RCS Corsa Corta ラジアルブレーキマスターシリンダー(ブレンボ コルサ コルタ)に変更しました。 無駄に 高い コルサコルタ にしたかな?と思うところもありますが、色々と調整出来る範囲が広いという事で、まあ良いか。と自分を納得させて ポチリ と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月31日 19:07 そーめんまん89号さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)