フィアット ムルティプラ

ユーザー評価: 4.5

フィアット

ムルティプラ

ムルティプラの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ムルティプラ

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • バッテリー交換

    ムルティプラのバッテリーが上がってしまいました。 前回交換から約6年。 寿命ですかねー? で、今回もACデルコ。 バッテリーを取り出すに際し、腰痛マンの私は無理せず作業エリアを確保します。 手前のエアクリボックスを外すとやりやすいですね。 バッテリーは13mmのナットを外し、バンドをフリーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月28日 21:07 プランジさん
  • さらば、フーセンガム男(エアバッグ警告灯)

    点いたり消えたり 忌々しいフーセンガム男 いつからか、ずっと点きっぱなしになってました。 エアバッグの警告灯です。 常時点いてるのにはもう慣れましたが、車検では指摘されちゃうやつ。 12月に車検ですから、しっかり直してあげましょう。 容疑者は助手席下のエアバッグ配線。 以前、カプラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月25日 21:53 プランジさん
  • ODB2アダプターのACC電源化(失敗とリカバリー)

    ODB2アダプターって便利ですよね。 私は古いスマホとWiFi接続してモニタリングしてます。 ただ便利なこの機器、ってかODB2の規格自体が常時電源で接続されるんですよね。 うっかり外し忘れて1週間放置…とかヤバイですね。バッテリーが上がっちゃうかも。 て事で、ACC電源から給電する改造にチャレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年11月3日 17:05 プランジさん
  • 消えろ!エアバッグ警告灯

    常時点灯してるフーセンガム男。 たまに消えることがあったり、気まぐれなヤツです。 走行に実害は無いんですが、目障りです。 色々調べたり教えていただいたりした情報によると、エアバッグ本体やECUの不具合事例は少なく、カプラーの接触不良が起因らしい。 エアバッグ配線のカプラーは座席下にあるらしい。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2017年7月23日 13:10 プランジさん
  • バキュームセンサー清掃

    エンジンの警告灯対策。その2 原因不明のため、できるところをということで、今回はセンサーのチェックと清掃。作業はいつものシティオートサービスさん。 ムルティプラ保存会のスレ(https://minkara.carview.co.jp/group/multiprotection/bbs/13220 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月26日 19:57 冷静猫@まるさん
  • 壊れやすいオルタネータを強化 3 流用情報

    冷却ダクト付きの他車種用を流用というが、何を流用すればいいのか? 答えは、フィアット ブラーバ・ブラーボの同じエンジンを搭載した、エキマニ直下の触媒がない世代のもの。 当初、フィアットは後方排気レイアウトゆえ、オルタネータのレギュレタ部分に熱が籠もることを想定して、冷却ダクト付きを採用していた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月27日 23:31 ファクトリーお猿さん
  • 着脱困難なオルタネータを簡単に!

    ムルティプラのオルタネータを摘出するには、ドライブシャフトやスタビライザに囲まれた狭い範囲でレンチを降って、オルタ固定ボルトを回すことになる。精巧なギアレンチでも所有していない限り、ドライブシャフト抜き取りが必須となる。(2011年作業当時はまだ所有しておらず) レンチを振るためだけに、ドライブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月27日 23:09 ファクトリーお猿さん
  • バッテリーターミナル交換

    マイナス端子側が錆ています。 ボンネット内なのに何故ここまで・・・ という訳で、交換する為ホームセンターで画像の物を買って来ました。 エーモンの アイテムナンバーF225 バッテリーターミナル という、商品です。 端子を外すと、バッテリーもこんな感じになっているので、金ブラシ等で掃除します。 ここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月20日 23:21 くっち@さん
  • バッテリー交換

    まだセルは回りますが、電気関係で軽いトラブルが出ていたので主治医に相談すると バッテリーかえてみそっと言われたので交換しました。 外したバッテリーは、おそらく2015年製? バッテリーにあるインジゲーターも要充電になっていました。 電圧は出てたんですけどねー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月8日 14:59 くっち@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)