フォード GT40

ユーザー評価: 5

フォード

GT40

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - GT40

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ベルハウジングフェース面の加工3

    ここからは左側測定を省略して右のみです。 99.38mm 最後 99.34mm 総じて良好な切削ができた様です。 この辺りが私ができる限界でしょう。 ヤスリとノガでバリ取りをして エンジンに留めて測定です。 12時方向 0mm 3時方向 +1/100mm 6時方向 +4/100mm 9時方向 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年4月11日 22:59 mr.hmvさん
  • クラッチ組込

    クラッチを組み付けます。 既に購入済のCenterforce Clutchです。 ダイヤフラムスプリングのフィンガー部に取り付けられた遠心錘が高回転時にプレッシャープレートをより強く押すのだそうで、400hp程度はイケるとの触れ込みです。 クラッチディスクをアライメントツールで位置を仮決めしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月25日 21:55 mr.hmvさん
  • パイロットブッシュ材について

    今加工しているパイロットブッシュはブロンズ(砲金)です、ERAのマニュアルには大変脆いから注意せよと記述があります。 現にノガでバリ取りしたところ内径角がボロけました。 放置するとさらに欠損が拡大するかもしれないと考え、写真のように面取りして仕上げたのですが、作業後観察すると孔食状の箇所がありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月20日 12:25 mr.hmvさん
  • クラッチダイヤフラムスプリングの摩耗について

    Mustangのリペアマニュアル(Haynes)に摩耗に関する記述がありました。 中央画像のアップです。 当方の既存状態は中央の画像よりかなり進行していることがわかります。 交換必至状態だったわけです。(汗) 買っておいて良かった!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月4日 11:47 mr.hmvさん
  • ベルハウジングの加工 外注編2

    工場の好々爺から入電! 「加工出来ましたよ」 すっ飛んで引き取りに行きました。(笑) 5月末と言われていたのでGW明けのウォームアップで済ませた仕事かもしれません。 切削面が鏡のようです。 さすが本職! 工場の定盤の上で切削両面にシクネスゲージが入らず面が出ていることを示してから爺が話しはじめま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月8日 21:37 mr.hmvさん
  • ZF 5DS-25/2 その8

    オイルシールが届いたのであてがってみました。 着座させるとイメージがつかめます。 スリーブ側に大きく空間が空くので、Oリングを入れてからシールをセットします。 元通りに組み直します。 ボルトも新品、いい感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月23日 21:15 mr.hmvさん
  • パイロットベアリング/ブッシュの検討

    前回、食パンを使って取り外したパイロットブッシュです。 クランク端部のホールに食パンが詰まっています。(笑) ブッシュ内側を見ると、強烈に段附摩耗しています。交換必至です。 左が今回取り外したブッシュ、右がクラッチキットに同梱されていたベアリングです。 当初の予想と異なり、ブッシュ外径はフランジ付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月5日 11:37 mr.hmvさん
  • クラッチスレーブシリンダーブラケット3

    塗装も仕上がったので取り付けます。 スレーブシリンダーを取り付けた様子 次にクラッチレリーズレバーとコネクティングロッドを組み込んだ様子 クラッチペダルを踏んだ際の動画です。 https://youtu.be/ioBqYEGe750 スムースで良さそうです。細かな調整はエンジンを始動してから行い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月25日 22:49 mr.hmvさん
  • ベルハウジング締結用シムの製作1

    エンジン側の基準面が出ていないことが判明したので、シムで調整する算段をします。 以前トランスアクスルハンガーダンパー製作用に購入したパッキンポンチの再登場です。 ワッシャー型のシムを試作してみました。 使ったのは丁度手元にあったジュースの空き缶 0.12mmtでした。 パッキンポンチで抜きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月14日 08:57 mr.hmvさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)