フォード サンダーバード

ユーザー評価: 3.67

フォード

サンダーバード

サンダーバードの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - サンダーバード

トップ 内装 エアコン 修理

関連カテゴリ

ガスチャージ修理

  • エアコン修理~7.長寿対策

    ようやくエアコンが効くようになりましたが、最後の仕上げとして気になった部分に対策を施しました。 まず低圧の配管に付いた水滴がエンジン内に撒き散らされて錆の原因になるのが心配なので断熱スポンジを巻きつけました。 それから苦労して交換したエバポレーターですが、そのままでは使っているうちにまた同様にゴミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月21日 22:26 tbirdさん
  • エアコン修理~5.コンプレッサー交換(その2:組み付け~真空引き)

    新コンプレッサーを取り付ける前にコンプレッサーオイルを補充します。 既存のオイルを抜いてみると、およそ100ml入っていました。 このタイプのコンプレッサーのオイル適正量は225mlのようですが、コンプレッサーだけ交換する場合を想定して出荷されているようで、今回のケースのように全部交換する場合は適 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月20日 22:43 tbirdさん
  • エアコン修理~4.コンプレッサー交換(その1:取り外し)

    さて、いよいよコンプレッサーの交換です。 リビルド品ではなく新品のコンプレッサーを取り寄せました。 前回失敗したオリフィスチューブ入りの配管も揃えましたので、ついでに配管も新品交換です。 既存のコンプレッサーを外すにはドライブベルトを外さなければなりません。 まずは邪魔なファンから外していきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月20日 21:51 tbirdさん
  • エアコン修理~3.コンデンサー交換

    エバポレーターの次はコンデンサー交換です。 コンデンサーはラジエーターの奥(前方側)に付いていますんで、まずはラジエーターを外さなければいけません。 クーラントを抜いてラジエーターから外していきます。 ラジエーターとファンカバーが外れました。 実はこのラジエーターも漏れがありますんで、今回ついで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月17日 13:57 tbirdさん
  • エアコン修理~2.エパポレーター交換(その2:エバポユニット外し)

    さて、前回の作業でエバポユニットに手が届くようになりましたので、今回はユニットを取り外して目的のエバポ交換です。 まずは車内側のネジを外します。 ユニットを外すにはエンジンルーム側からヒーターコアの配管も外す必要があります。 このヒーターコアの配管を外すのもまた一苦労です。 ホースが奥の方にあるた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月17日 11:23 tbirdさん
  • エアコン修理【失敗編】~4.エバポレーター清掃

    アキュムレーター交換とオリフィスチューブ清掃の後、いよいよ真空引きですが・・・ その前についでにエバポレーターも確認しておきたくなりました。 エバポレーターは助手席側のグローブポックスの奥に隠れている黒いユニットの中に入っております。 ところがこの黒い大きな塊は簡単には取り外せそうにありません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月5日 16:16 tbirdさん
  • エアコン修理【失敗編】~3.アキュムレーター交換&オリフィスライン清掃

    前回のガス圧調査で配管内の詰まりが考えられるため、アキュムレーターとオリフィスチューブを交換することに・・・ 配管の交換にはOリングも交換すべきということでOリングも一緒に取り寄せました。 それから真空ポンプも買ってしまいました。 セカンドステージのは高いのでシングルステージのにしました。 あと配 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月5日 14:03 tbirdさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)