ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - アコード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • ショックアブソーバ交換

    【交換前】 アコード 16万キロの足腰の疲れを癒やします 今回もDラーにお任せ 純正ショックアブソーバになります アッパーマウントもゴムに亀裂あり 錆も発生しています 【交換後】 アッパーマウント 亀裂もなく 錆もなく亀裂になりました! 【交換前】リアのショックアブソーバ 【交換後】バネ以外交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年4月27日 18:58 てっしぃ~さん
  • 2度目のO/H

    1回の時はお金の関係上、ヘッドのみを行い、その後腰下のO/Hでしたが、今回はフルO/Hを実施。この時の走行距離:約207.000Kmくらい 摘出中 E/G摘出完了。 メニューは、フルO/Hの一般消耗品交換に加え、面研、カムと強化バルブスプリング関係、強化クラッチの補修交換とフライホイール(軽量品) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月30日 02:45 affinity~やっさんさん
  • ラジアスロッドブッシュ交換

    発進時に「カツン」と鳴る様になったので、各部を点検。 ドラシャ、ボルト類の締りは異常なしでした。 となると、ココしかないでしょう~、10番と11番の「ラジアスロッドブッシュ」 ロアアームをフロントメンバーから引張っているロッドのブッシュです。 他社だとテンションロッドとか言いますが、古 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月15日 21:05 ゆきたかさん
  • 車高調戻し

    OHから戻ってきたので、戻し。 12,2165km 車高データ とりあえず車高(空気圧 F;2.3k R;2.4k 冷間時) ○ジャッキアップポイントでの車高 FR;11.2cm(55.4cm) FL;11.5cm(55.0cm) RR;12.5cm(55.5cm) RL;12.4cm(55.6 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月3日 21:00 激走Rさん
  • QUANTUMオーバーホール&仕様変更

    オイル漏れが発見された為、里帰りする直前のQUANTUMの姿。 どうせオーバーホールするなら、ついでに仕様変更もしていい感じにして下さい!とお願いしました。 そして帰ってきたのが… …誰?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 乗り心地大幅アップ。しっとりとした手ごたえがたまりません。 高速コーナーでの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月9日 19:15 MEGANEMANさん
  • TEIN 車高調オーバーホール+マフラーハンガー修理 2回目

    前回同様、地元のTEINマスターショップにてお願いしました。 オーバーホール \48,600 工賃 \32,000 (EDFC含む) こちらも前回同様。 今度は右側の前側。 タナベのサイレンサーのハンガーが折れたので、オーバーホールと一緒に修理もお願いしました。 また同じく元のL字に対し、斜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月20日 20:22 あこっちさん
  • TEIN FLEX OH

    オーバーホールと言う事は・・・  まだまだ乗りますよ~ ブッシュ交換とラバースプリングシート交換で 76860円っす 16段目を13段目開始ぐらいにして貰えば良かったと、今更思う今日この頃。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月10日 19:06 +さくら院+さん
  • ダンパーリニューアル(RG)

    レーシングギア(RG)の車庫調を導入して約3年、30000キロ以上走ったところでロッドから液体が滲んでました。 今回はオーバーホールではなくリニューアルを選択、減衰設定は吊るしのままですが、調整段数を5段→7段に変更しました。 (←は車体から外したサス) 今回は更に街乗りが多いためピロアッパー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月13日 23:55 ひこ☆いちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)